
4ヶ月の娘が夜中に何度も起きることに不安を感じています。この時期によくあることですか?
夜中のグズり、睡眠についてです。
4ヶ月の娘です。
今まで20時に寝て、夜中1回起きて、7時に起床する睡眠パターンだったのですが、数日前より夜中の起床が3.4回と多くなりました。
毎回お乳をほしがるわけでもなく、抱っこしたり環境調整で寝ますが、リズムが出来たと嬉しく思った矢先の出来事に、この先も夜中何度も起きるということに、不安に思います。
こういう時期なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします(´・_・`)
- クマ子ʕ•͡ɛ•͡ʼʼʔ
コメント

yuccamama
私の娘は3-4ヶ月にかけて、1時間に1回になっていました。それまでは割と寝てくれていたのですが。。
時期を考えるとちょうど寝返りが始まった頃。うちの子は、どうやら何か成長する時期にくると頻繁に起きるようになっていたように思います。他のお母さん方も、何かできるようになったり、その少し前になると夜中よく起きるようになると言っていました!
でも、夜中の何度もは辛いですよね…いくら成長とは言えど、辛いものは辛い!!昼間にしっかり手抜きして休息してくださいね!

黄緑子
3歳くらいまでは、リズムはコロコロ変わると思ってた方がいいですよ(*´▽`*)
まだ世に出て数カ月!
低月齢でリズムが付いたら物凄くluckyですヽ(*´∀`)ノ
-
クマ子ʕ•͡ɛ•͡ʼʼʔ
コメントありがとうございます!
3歳までですか⁈💦
ちょっとしたことでも、あれ⁈と思ってしまい…💦💦
そうですよね‼︎この世に出て数ヶ月です‼︎そのラッキーをバネに、頑張ってみます‼︎
勇気でました(´゚∀゚`)
ありがとうございます!- 8月6日
クマ子ʕ•͡ɛ•͡ʼʼʔ
コメントありがとうございます!
成長する時期に…そんなことが考えられるんですね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
うちの娘もそうだと成長は嬉しいことなので…でも夜中何度も起きるのは辛いですね…(゚Д゚;)
休憩もしつつ頑張ります!
ありがとうございます!