![サヤ (๑・̑◡・̑๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の進め方や食材の量について教えてください。
離乳食を始めて、4週目に入りました。
今まで、10倍粥とにんじん・かぼちゃ・じゃがいも・ブロッコリー・小松菜・大根・玉ねぎを食べてきました。
今日は、10倍粥小さじ6、小松菜小さじ3、じゃがいも小さじ2、玉ねぎ小さじ1食べました。
10倍粥は、どこまで増やして、どのタイミングで何に切り替えるものでしょう?あまり増やしすぎてもよくないかと思い、小さじ6までで止まってます。
野菜たちは、どれだけのものを単品で食べたらいいのでしょうか?今のところ、これから食べさせようと思っているのは、白菜・トマト・とうもろこし・キャベツ・さつまいも・かぶです。
豆腐やしらすや果物たちは、どのタイミングで登場したらいいものでしょうか?
離乳食を始める前に勉強会など行きましたが、いざ始めてみると、分からなくなってきたので、分かるかた教えてください。よろしくお願いします。
- サヤ (๑・̑◡・̑๑)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも4週目です!
豆腐などのタンパク質系は3週目からスタートしました☻
炭水化物はうどんやパンももう食べられるはずですが、うちはアレルギーが怖いのでまだお粥にするつもりです🙆
量は足りなそうにしてるならあげていいんじゃないですか??
うちは量はいつもだいたいで、食べたいだけあげてます。そんなにたくさんたべませんが(´・ω・`)
![らいたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいたんママ
うちは最初の1ヶ月はお粥小さじ8まで増やしました。(お粥の目安40㌘と本に書いてあったので)
1ヶ月以降2回食になってからから食べたいだけ食べさせてMAX80㌘くらいまでにしています。
ピーマンとか苦味のあるものはもう少ししてからがいいと本にもあったので、そういうもの意外は結構なんでも試しました。
レタスとかなすとかきゅうりとか。。
3週目に入った頃に少しずつたんぱく質あげました。豆乳、しらす、白身魚、きなこ、豆乳・・など。
フルーツも3週目以降、野菜と同じミネラルのカテゴリーとして少しずつあげました。りんご、バナナ、スイカなどです!
-
らいたんママ
ちなみに1ヶ月過ぎてから少しずつパンやうどんの小麦粉も試しました。
- 9月18日
退会ユーザー
あと果物は甘いので、この味を気に入っちゃうと他のもの食べなくなりやすいと言われました。今の時期にはあげないほうがいいと思います。