くだらなくて申し訳ありませんが愚痴らせて下さい。生後3ヶ月の娘がい…
くだらなくて申し訳ありませんが愚痴らせて下さい。
生後3ヶ月の娘がいます。
育休中です。
67パーセントは給料貰ってるのでそこから食費や子育て用品を出しています。
旦那は固定費を全て請け負ってくれます。
旦那はいつも帰りが午前で忙しくワンオペ育児です。
この三連休は疲れてるだろうから休ませてあげたいと思ってました。
元々部屋が別なので、私の部屋に娘を寝かせてます。
なので娘が起きても旦那は気付きません。娘夜は泣かないので。だから私が1人で起きてミルクあげてます。
三連休中、朝7時頃には起きて家事をしてました。平均5時間位しか眠れず寝不足気味です。
旦那は私が22時には寝るので、夜から部屋にこもり、深夜3〜5時までお菓子食べたりお酒飲んだり遊んでいます。
それも平日は大変だから仕方ないとは思います。
ですが、不公平を感じてしまいます。
昨日はカレーを作ってくれたり、ミルクあげたり泣いたらあやしてくれてり日中はしてくれました。それは有難いのです。
でも今日の朝の七時ごろ、旦那の目覚ましが鳴り続けててうるさかったので、イラっとして、うるさい!と部屋まで言いに行きました。今日は眠くて9時くらいまで寝てようと思いせっかく寝かしつけた後だったので苛々してしまって。そしたら起きた時機嫌悪く、ゆきイラっとする癖直した方がいいよ、と言われました。
うるさい!と言いに言った時、旦那は急いで起きてゆきうるさかったよね、ごめんね、と謝ってた所私が怒ってしまったので、わたしもごめんね、と謝りましたが…
なんか、旦那は深夜こんなに遊べてて、私は娘に付きっ切りで、なんか不公平だと思ってしまうのですが、そうでもありませんか?
今も旦那はまた寝てます。朝ごはん出してあげたのにお皿も洗わずです。流しに置いただけ。夜更かししてたから眠いんだと思います。平日大変だからゆっくりしてほしいけど、私はそんなに遊んでないのになーとか思っちゃいます。
まぁ生後3ヶ月なので日中娘がお昼寝してる時は自分の時間あるんですけど。
なんか苛々します。
どう思いますか?
- ゆき(7歳)
コメント
退会ユーザー
寝不足なこと伝えてみたらどうですか?😊言わないと手伝ってくれない気がします💦これから子供が大きくなると日中は目が離せないし夜泣きが始まると5時間も寝れない日続くこともありますよー😭✊️
母親って大変ですよね。家事も育児もお休みありません。けど子供の成長を近くで見れるのは母親です!頑張りましょう😊
らいたんママ
ゆっくりさせてあげようと思ったならなんの不公平も感じません。結局そうやってイライラしちゃうなら、最初からきちんと自分の気持ち伝えて、旦那さんが家にいる間に自分の時間もらえるようにしたほうがいいのかなと思います。
普段から部屋が別で、旦那さんも帰り遅いということなので、育児の大変さや自分の時間のなさ、寝不足などなかなか伝わらないと思います。それを言わずともわかってほしいは違うと思います。ミルク育児なら3連休中日の1日くらい夜変わってもらうとかもできるんじゃないですかね?
今からそんな感じだと、仕事復帰したらゆきさんがたぶんイライラしすぎてストレスMAXになっちゃいますよ!
-
ゆき
確かにそうですね。
三連休の時は1日くらい部屋代わってもらおうかな、これから…
アドバイスありがとうございます!
仕事復帰したら一切甘やかさなくなると思います(笑)- 9月18日
ハルピース
んー。。
私だったら、育児を手伝ってくれない旦那はNGです。
私と旦那と娘の3人同じ部屋で寝ていますが、娘が泣くと旦那は夜中でも進んでオムツ替えも授乳後のゲップもしてくれます。
旦那は朝8時~21時半まで仕事をしていて疲れているはずですが、育児はしてくれます。休みの日は私は家事をして、娘の面倒はすべて旦那がみてくれます。
なので、育児は二人でするものだと、もっと旦那さんに言ってみてよいのではないですか?
仕事で疲れてても、こっちは育児と家事をしています。
お互いに協力して子供を育てるべきです!
-
ゆき
そうなんですね、手伝ってくれる良い旦那さんですね😍💕💕
21時半くらいで帰って来るなら私も遠慮なくやらせると思いますが、1時や2時なのでさすがに体調が心配で…
でももう少し主体性をもってやってもらえるよう頼んでみたいと思います。
今日早速2時間おやすみいただきました!- 9月18日
∈m✼̥ s&a
遠慮して不満が溜まるなら
たまには夜見てよ。私だって疲れとる。
とか素直に言ったらいいですよ^^
言われないとそこまでしんどいとか
わかんないと思います。
私も未だにそのくらいの睡眠時間です^^;
早く寝れる時はいいけど
やはり22時くらいになってしまいます^^;
毎日眠たくて仕方ないけど
なんかもう眠たいのに慣れてしまいました😂
-
ゆき
そーですね、夜診てもらえるようになれば大分変わると思います。
部屋変わればいいんですね。
頑張ります!- 9月18日
退会ユーザー
私の旦那も夜中の1時、2時ごろ帰ってきます😷😷1日ずっと自分だけで育児は本当大変ですよね!昼寝してくれてる間に色々やりたくても自分も寝不足だから一緒に寝てもすぐ起きちゃって結局あまり寝れなかったりしますよね🙄💭私の旦那も次の日が休みだと朝方までずっと起きてゲームしてたり外に遊びに行っていて自分はそんな時間があっていいなってイライラする時もあります🙋笑!でも家にいられても特になにかしてくれる訳じゃないしいつものペースが乱れるぐらいなら外で遊んで来てもらった方が楽だなって思うようになりました!自分の話になってしまったんですけどゆきさんの気持ち私はよくわかります💡笑!
-
ゆき
ありがとうございます😊
なんか…わかってもらえるだけですごく楽になります😭
確かにいられるよりいない方がペース乱れないし気も使わないし楽かもって思い始めました💦
コメントありがとうございます😊- 9月18日
みぃたん0412
不公平かどうかというよりゆきさんはもっと協力して欲しいんだと思います。
ウチの旦那は在宅ワークだし特殊な自営なので「休み」というのがありませんし「勤務時間」もないです。
その為いつもいるけど、ただそれだけ(笑)
いるのになーーーんにもしてもらえないのでイライラする私(笑)
それが我が家です。
寝室も一緒ですが娘がギャン泣きしようが顔面をペチペチ叩こうが起きやしません。私が顔を洗うから5分見ててと頼めば娘の隣でグースカ寝ます(笑)
テレビを見てるから暇かと思って娘を頼めば「仕事のメールしなきゃ」と急に忙しぶる(笑)
夜が大変なのに毎日夜になると出掛けて明け方まで好き勝手して昼間寝る…飲みに行けば当たり前に朝帰りか友達の家に泊まって帰って来ない。
娘はアレルギーあるから食事も全く別物、旦那はずーっと家にいるから手抜きもそんなに出来ないし時間もバラバラ、レンチンすらしてくれないので作るしかないし、どうしても手が離せなくて娘に食べさせてもらう時も月1あるかないかですが食器はそのまま、流しになんて持って行きません(笑)
娘は活発だから目が離せないしお昼寝もそんなにしません。
だから自分の時間は睡眠時間を減らすしかないです。
でも「して欲しいこと」を伝えてもダメだと言われたら「不公平だ」と思うけど何も言ってないなら「伝わってない」だけなのかな、と思います。
そんな私はめっちゃ文句も言うし愚痴も言います。旦那は「すみませんねぇ」とは言うけど改善してくれない(期待もしてない)からボロクソ言う事もあります(笑)でも私は言ってスッキリしてるからそれでいいです。
たまに聞いてくれないと「話聞いといた方がいいよー?話すら聞いてくれないならブチ切れちゃうよー?私って優しくて神だと思うけどなぁ?すぐに鬼になるよー?」って言います(笑)
私なら「日頃大変だから休みはゆっくりしてもらいたいって思ってるけど、実は私もシンドい時がある。普段は頑張るけど休みは協力して欲しい。具体的には○○をして欲しい!」って言います。
-
ゆき
いつもいるのは割と苛々すると思います💦
それなのに切れずに面白く応対してるのは凄いと思いました💦
なんだか読む限り、失礼かもしれませんが結構私なら苛々してしまいそうです💦
でもしっかりと意志を伝えていて、うまくやってらっしゃるなと思いました。
私もしっかりと〜して欲しい!と言うようにしようと思います。
とても明確なご意見をどうもありがとうございました。- 9月18日
-
みぃたん0412
私もイライラしまくりですが同居の義母に対するイライラが半端ないので紛れてます(笑)
この前も「私も夜更かしがしたい。携帯ゲームして眠くなったら寝る、ってしたい。だから寝かしつけはやるけど今から2時間は泣いたら相手して」って頼んだら…3分で寝やがった!!(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!寝たら起きないので結局私がいつも通りに面倒見ましたし、娘の隣で大いびきで私の寝る場所なくて(旦那は寝相が悪過ぎるのでベッドで寝てます、娘は寝ぼけて私を探して歩き回ったりするので危ないから床に布団を敷いて一緒に寝てます)諦めて起きるまで携帯いじったりしてたら娘が起きてしまい隣に私がいなくて大泣き…旦那は大の字で寝てて娘の寝る場所すらなくなりどんなに起こしても起きず…仕方なくタオルケットやら毛布を集めて床に敷き娘を寝かせて私は添い寝…身体が痛過ぎだしサッパリ寝れずに朝を迎え、いつもよりかなり早く寝たくせにお昼近くまで爆睡の旦那に呆れまくり。。。
フルスイングでバシバシ叩いて起こして「のび太もビックリなんですけど!?クソの役にも立たないわ!!おかげでほとんど寝れないし身体は痛いし最悪!!」って次の日キレたけど「せっかくベッドが空いてたんだしベッドで寝ればよかったじゃん、あー体痛い…」何一つ伝わらなくて説教しました(笑)
私自身「何でやらないの(出来ないの)?」よりは「○○して欲しい」って言われた方が気分いいし旦那は悪気ないからコッチも悪気なくバンバン頼みます(笑)大半断られるのでそれも見込んでバンバン言います(笑)
ゆきさんの旦那様は頼めば意外とやってくれるかもですよ!
少しでも「不公平感」が減るといいですね!- 9月18日
ひなたぼっこ
ゆきさんと同じく…私も日々の中で不公平だってよく思います😞
我が家は残業なく早く帰ってきますが、晩御飯後遊びに行ったり飲みに行ったり。出掛けなくても寝転がってすぐスマホゲーム。家事を協力することは基本なく、洗濯物をたたむことすらしません。お願いすると嫌そうな態度を全面に出してくるか、やりおえて『協力的な夫』を自慢してきます。
私は毎日24時間体制で、夜も度々起きますし(勿論夜旦那が起きたりオムツ替えたりすることは生まれてから一度もない)、抱っこでないと寝ないので、日中も自分の時間は少しもありません。
なのに…💢と思って度々イライラして、月2位は発狂してます😭
-
ゆき
ありがとうございます😭
発狂、わかります😭
私なんて里帰り先から帰ってまだ2週間なのにこれです…発狂もまぢかです。
洗濯物は畳んだことないですね…取り込むこともないです。
不公平感ありますよね!😭
同じ方がいらっしゃってお話を聞けて嬉しいです、ありがとうございます😊
お互い頑張りましょうね💦- 9月18日
y
我が家の旦那は深夜か早朝の帰宅なので、休みの日は昼過ぎまで寝ています。私は平均4〜5時間睡眠です。仕事で疲れているからと思い、起きるまで起こしません。それは共働きになった今も変わらずです。旦那は家事育児ほぼノータッチ(帰宅時間の関係で手伝ってもらえないのもある)です。不満もありますが、子供と遊んでくれるだけでいいやーと思い特に何も言いません。言うだけ、期待するだけ、無駄というかイライラが増えるので。でももうすぐ2人目が生まれる事もあり、今後の事は旦那と話し合いました。あれこれしてとは言わず、これだけはしてほしいと伝えました。
ゆきさんも一度旦那さんに気持ちを伝えてみてはどうですか?男性は言わなければわかりません。言ってもわからない人はわかりません。やってほしいと思うなら、伝える事が大切だと思います!
-
ゆき
家事育児ほぼノータッチで不満を言わず、はとても素晴らしい奥様だと思います💦
確かに期待すると苛々するし、割り切った方が楽になりそうですね!
これだけはして、ときちんと絞った意見を伝えた方が男の人はわかりやすいのかもしれないですね!
私もきちっと伝えてみようと思いました。
ありがとうございました😊- 9月18日
たつや
旦那さんが何か行動してくれるのを待ってもきっとしてくれません。
例えば、寝不足でつらいから今日は寝かせつけて!と3連休中一日は旦那さんに任せる。
ご飯を出した後に、洗っておいてね!と伝えてみてはどうですか?
何もしてくれない!とイライラするより、して欲しい事を伝えて欲しいと私は言われました。
-
ゆき
そうですね、スパッと伝えてみます😊
言い過ぎないよう気をつけながら…
ありがとうございます😊- 9月19日
やなぎ
こんばんわ。
みなさん同じようなもんですよ(^^)息子の機嫌が良い時だけ、顔見に来てお利口だね!かわいい!って(笑)今はね!といつも返してます。長時間携帯ゲームしたり、お風呂ゆっくり入ったり、都合よく出かけたり、全てにおいて旦那の自由な生活がずるいと思うのに、ご飯も洗濯も家事もやってもらえずイライラが募りますよね。息子はとても可愛いし大切なのに、旦那へのイライラが伝わってしまいそうで、週に1回は私1人で出かけたい。寝不足だし、夜見てくれないなら、昼寝するから昼に育児と家事やる日を作ってと伝えました!
が、理由をつけてなかなかやってもらえてません(笑)
こうなったらと友達を家に呼んだり、支援センターで遊んだり、息子と外出するようにしてご飯は自分で、洗い物や買い物よろしくと私もできない理由をつけてやらせてます。リフレッシュ出来るし、オススメですよ!
-
ゆき
なるほどですね🤔
やらせる環境作りも大切かもしれませんね!(笑)全く男の人は都合よう動きますね(笑)
支援センター行ってみたいんです。勇気を持ってデビューしたいです😊- 9月19日
ゆき
日中お昼寝の時も目が離せなくなるんですか?それは…!
夜泣きで5時間も眠れないんですか?それはトータルでもですか?
お昼寝もできないって事ですか?
退会ユーザー
日中は動いて危ないので目が離せません💦なので家事をするのはお昼寝の時間になると思いますよ😂夜泣きするとひどい子は一晩中泣いてるっていうし、その子その子ですが…私は3.4ヶ月の頃が一番楽でした😂🙌
ゆき
確かに最近楽なんですよね💦
やっぱりいま楽ですよね?!
うう…
お昼寝の時間は動けるんですね、それを聞いてホッとしました💦
夜泣きはいまからおそろしいです😭
退会ユーザー
お昼寝をしない子もいるので一概には言えません💦😵3ヶ月は一番楽かと思います😊頑張りましょうね😊✊️