
赤ちゃんがカフェインを摂取して興奮して寝つきが悪いです。カフェインが抜けるまで待つか、お白湯を飲ませて排泄を促すのが良いでしょう。
先輩ママさん、教えてください(>人<;)
生後三週間の赤ちゃんがいる者です。
妊娠中は意識的にカフェインをなるべく摂らないように頑張ってきました。
しかし昨日、恥ずかしながら冷蔵庫に置いてあった紅茶の清涼飲料水の入った500ミリペットボトル1本を飲んでしまい、子どもは今日のお昼からいま(23時)までずっと興奮した様子でなかなか寝つきません。(;_;)
いままでこのようなことが無かったので、確実に紅茶のせいだろうと思っています。
先輩ママさん>_<このような時はどうしたらよいでしょうか(;_;)
ちなみに今ミルクを与えて満腹で1時間ほどようやく寝てくれています。
カフェインが抜けるのを待つしかないのでしょうか?お白湯を与えて排泄を促すようにすると多少は変わるでしょうか?
- 花子(9歳)

ヒナまま☆
え?全然関係ないと思います笑
私、コーヒーや紅茶が大好きだし緑茶も大好きだから、ごくごく飲んでましたよ?看護師から
何十杯も飲まないなら関係ないと言われましたよ?
ぐずついてるのは、気のせいでは?アルコールとかじゃないから、気にしなくて良いですよ

退会ユーザー
気にしすぎですよ😭💦
私もよくコーヒーがぶ飲みしてますが、そんなことないです。
たまたまそういうのが重なっちゃったんだと思います☺️

退会ユーザー
私は、入院中からずっと飲んでます♪
飲み過ぎは良くないですが、普通に飲んでも大丈夫ですよ(*^^*)
赤ちゃんは、毎日様子変わります。
大人でも眠れない時もありますし、最近までお腹にいた赤ちゃんですから仕方ないです(;o;)

退会ユーザー
あたし紅茶もコーヒーも好きなので毎日飲んでますよ!
上の子の時もずっと飲んでましたが全く関係ないと思います(^^)
たまたま今日は眠くないだけと気にしなくて大丈夫だと思います!

花子
気のせい…本当ですか!?>_<ネットで調べても3日ほどかけてからだからぬけていく…と書いてあるだけで対処法がなく、これから3日も寝ないのかと泣きそうになっていました。・゜・(ノД`)・゜・。
うちの産院では一、二杯まで!と言われていたので>_<
でも、うちの子供まだ三週間なんですが(;_;)それでも影響ないのでしょうか…
でもでも、気のせいと言われたことで凄く気持ちが軽くなっています(>人<;)
気にしすぎないようにしてみます!回答ありがとうごさいました!

みー♪♪
う~ん、そんなに気にする事ないと思います(^-^)赤ちゃんも日に日に変化していきますしね。
といっても、何もかも初めてだと不安になりますよね(;>_<;)
私も産後は、抑えてた食事制限が爆発してました、やたら甘いもの食べたり。チョコとか。
お腹の中にいた時より目にして見えるし、余計に気を使いますよね(TT)
でも、どうしても我慢できない時は、我慢しなくていいと思います。摂りすぎはよくないですけど、ほどほどならd(*´ェ`*)

ヒナまま☆
>_<あまり神経質になり過ぎると自分が疲れますよ?
これから先、長いんです気楽に(^^)
コーヒー紅茶が大好きな人は
授乳中だから一、二杯しかダメ!と言われ我慢してストレス溜めたほうがよっぽど良くないですよ(^^)逆に、まだ3週間だからこそ寝ないんですよ>_<
目もまだはっきり見えない、恐怖の外の世界に出てきてるんですから、そりゃすんなり寝ませんよ(^^)赤ちゃんはずっとそんなです

花子
。・゜・(ノД`)・゜・。ありがとうごさいます…もう、本当泣きそうで、万が一病院に行った方が良い事態になった時の為に母にも起きてて貰っています>_<
まだ三週間なのに10時間以上寝ないこともあるのでしょうか??
今、ミルクを飲んで寝ていますが直前までギャン泣きプラス目がらんらんとしていたので恐ろしくて😢
回答ありがとうごさいました!

花子
もっと母親としての意識をと叱られるのを覚悟していましたが、皆様の温かいお言葉と安心感で涙が出そうです>_<
いままでミルクが主でサボってたのを今日に限って朝起きた時から母乳頑張ろう!と思い立ち、積極的に母乳を与えてしまっていたので💦それも相まって罪悪感一杯になっていました。
そうですね、私も眠れないことはあります。ということは、日中起きていたという事は夜中寝てくれそうですよね?ラッキーだと思っておきます(>人<;)

花子
優しいお言葉ありがとうございます>_<
はい、退院してからというもの毎日冷たいものと甘いものが欠かせません(;_;)完全に気が緩んでいたんです。
そうですか、生まれたばかりの赤ちゃんも大人みたいに眠れなかったり眠かったりあるんですね💦
勉強になります。ありがとうございます!

花子
凄く安心しました!
三週間だからこそなんですね!
私はCMなどの勝手なイメージで赤ちゃんを見ていたのですね💦
母に、こんな寝ない子初めてよ!?
と何度も言われたのと、やはり自分でも見ていてなんかいつもと違う!と思っておりどんどん不安が増してきまして>_<
泣き声も近所に聞こえてるだろう、とか赤ちゃんは苦しいんだろうか、とか考えていると産後うつになる人の気持ちが本当よくわかりました。
ありがとうごさいました!

はおはお第2子
ママ友が授乳中に一杯のコーヒーを飲んだので子供が寝なかったと先日聞きました(;^ω^)
妊娠中より授乳中の方が影響が直に出ますよ!
カフェイン飲料やアルコールは避けてあげてください…>_<…
カフェインの効きは個人差はあると思いますが赤ちゃんには多量かもしれませんよね。
飲めない期間は人生のうちの1年と少しです。
最近はカフェインレス商品も沢山あるし頑張りましょ(ˊᵕˋ*)

ほのちゃん
今までミルクだったのを、今日は母乳多めだったんですよね?カフェインの影響もあるのかもですが、母乳だから消化早くてすぐ泣いちゃう、とかもあるんじゃないかなあーと思いました(^_^;)違うかな(^_^;)?あんな小さな体なんですもん、心配になりますよね。何事もありませんように

リンりん
いやいや気にしすぎです!(笑)
たまたま、というかよく見たら普段はミルク主体を今日は母乳主体に変えたんですよね?
私としてはそのせいかと思いますよ。
普段ミルクばかりに慣れていると母乳は消化よすぎてすぐお腹すいて寝れないんだと思いますよ??
お母さんの飲んだ紅茶、しかも500ミリ程度がそんなに影響するなんてことないですよ、
母乳はあくまで血液から再構築されてますので
紅茶のカフェイン全部が母乳に、なんてことはないです。
気楽にいきましょう^^

h&aママ♡15'
私は完母ですが、紅茶花伝のミルクティーが大好きでしょっちゅう飲んでます(^_^;)
清涼飲料水の紅茶ってカフェイン入ってましたっけ…(^_^;)
それどころか寝不足と疲労で辛いので、栄養ドリンクやオロナミンCを飲む時もあります。
カフェイン入ってますが娘は変化なしですね。
生野菜は嫌いで食べませんし、作る余裕もなくて食事はかなり偏食ですが、何かが影響してるような感じは一度もなかったですねー…
今日は予防接種に行ったら夜寝るまでずっとギャーギャー泣いていましたが(>_<)
逆にぐったりしていなければ様子見てあげて大丈夫だと思います。
私も皆さんがいうようにミルク→母乳への変更で少し物足りないのかな?と感じました(^-^)

花子
すみません!(>人<;)回答頂いたのに子どもが突然三時間も眠ったので私も力尽きて寝てしまいました💦
やはり、あるんですね😣
今日のは本当、父も母もビックリするぐらいギャン泣きが続いていたので>_<
心配を少しでも無くしたいので、もう、この子が大きくなるまで控えようかと思っています。
本当にありがとうごさいました!

花子
すみません!子どもが突然三時間も寝てくれたので、私もいつの間にか眠ってしまいました(;_;)
あっ、母乳とミルクで腹持ちが違うとは聞いた事があります!
確かに今日は一日中泣きながらミルクを欲しがる口の動きをしていました💡勿論ミルクで補ってはいたのですが…
単にお腹が減っていたのかもしれませんね(´・_・`)
もっと気持ちが分かってやれる親になります(*_*)コメントありがとうごさいました!

花子
すみません、私も子どもも力尽きて寝てしまっていました(;_;)
安心させてくれるコメントありがとうございます>_<
はい、今日に限って母乳メインにしました。と言ってもメインに出来るほど出が良い訳ではないのでずっと咥えさせて疲れてウトウトして…寝かせようとしたら泣くので咥えさせて…というのを繰り返している状態でしたが(°_°)
母乳は消化がいいんですね>_<それなら尚のことおっぱいおねだりするはずですよね(;_;)
500ミリペットボトルのすべてが母乳にいくことはないとのこと、確かにそうですね(^^;;母親が栄養摂れなくなってしまいますよね。
これからいままで通り、ミルク主体で飲ませてあげようと思います。回答ありがとうごさいました!

花子
すみません、質問しておいて睡魔に負けてしまいまして💦
栄養ドリンク飲んでも影響無いんですね💡それなら本当、考えすぎだったのだろうと思います(*_*)
それよりお腹がすいてすいて…という感じだったのでしょうね>_<ミルクと同じだろうという考えでしたので可哀想な事しました(;_;)
いや、もうグッタリどころかミルク与える時も興奮して泣いて顔真っ赤になりながら膝から降りてしまうぐらいだったので>_<
お腹空きすぎて怒ってたんでしょうね💦
勉強になりました。回答どうもありがとうごさいました(>人<;)
コメント