
コメント

みは
寝返りしない子も中にはいるそうですよー!
バンボは賛否があるので、どちらの意見も調べた上でお母さんが納得する選択をするといいと思います。
うちは自らお座りのポーズになるまで、座る練習やバンボの様な椅子に座らせないと決めてるので、使ってません💦

あっち.UT
うちの子も5ヶ月頃に、あと少しで寝返りしそうー!と思っていつでもムービー撮れるようにかまえてたのに全然しなくなり 笑
忘れた頃にコロコロと急に寝返りするようになりましたよ😊
バンボは買ってないのでわからないですが、インジェニュイティーは少しの時間だけ座らせたりしてましたよ!
-
りんこ
そうなんですか😲!
寝返り、特別練習させたりはされてませんでしたか??
インジェニュイティ、見ました😊
こんなのもあるんですね!
ありがとうございます😊- 9月17日
-
あっち.UT
寝返りの練習はとくにしてなかったですよー!
旦那がたまに、あと少しのときにお尻をくるんっとさせたりしてあげてました😆- 9月17日
-
りんこ
しなくてもいつかできるのであれば焦らず見守りたいと思います😊
お尻、ついくるんてしたくなります😂
ありがとうございます😊- 9月17日

タロまま
バンボには座らせないほうがいいと思ってます。子どもの発達には順番があって、お座りができるまでに、寝返りやうつ伏せの姿勢で体幹を鍛えます。腰が座っていない赤ちゃんを無理矢理バンボに座らせると体にかなりの負担がかかります。ママの支えられて座るのとは大違いです。バンボに座らせ続けた赤ちゃんは、かなりの前傾姿勢にぬり、膝を伸ばした状態でお座りしてしまいます。ハイハイやタッチに移行できない場合もあるそうです。それから、腰が座るまで縦抱っこもあまりしないほうがいいです。赤ちゃんの背骨はCカーブなので、基本抱っこは横抱きで体がCの形になるようにしてあげてください。バンボに限らず、座る練習、立つ練習はオススメできません。足腰のしっかりした子にするには無理になにもしないこです。
って助産師さんに言われ続けていたので、バンボや歩行器は絶対に使いませんでした。
-
りんこ
たくさん教えてくださってありがとうございます!!
そうですよね、やっぱり💦
脱線しますが、うちの子私以外が近づくだけでギャン泣き、私が1メートル離れただけでギャン泣きで😭
ついご機嫌取れるものがあればと思ってしまいました😭
縦抱きが気に入ってしまったらしく、横抱きにすると頭をかきむしるように怒ってバタバタします💦
縦抱きを知らなければこんなことにならなかったー!
失敗しました😭
すいません、なかば独白です💦
ありがとうございました!- 9月17日
りんこ
そうなんですか、寝返りしない子、いるんですね!
バンボ、大きくなるとあんよが抜けなくなるって聞いて早くしなきゃと座らせてしまってました💦
両方の意見、調べてみます😊
ありがとうございます😊