※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るいー✳︎
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が、夕方の散歩後に泣くことがあります。お外に慣れていない可能性があり、旦那と一緒に行くと泣かないことも。同じ経験の方いますか?

こんばんは〜生後二ヶ月と10日の息子がいるのですが、
夕方にベビーカーにて散歩して戻ると、ギャン泣きします(;_;)散歩しない日は、ギャン泣きしないので黄昏泣きとか違うのかな?と思います…赤ちゃん的にまだ、お外に慣れないしこわいとかでお家に帰るとギャン泣きするとかなのでしょうか?;_;いま、私が抱っこしても泣きやまない時期のようで旦那が抱っこすると泣き止んでくれます。旦那と三人で散歩に行く時はギャン泣きしません。同じように散歩すると機嫌悪くなることあったりする方いますかね?

コメント

♡KEY♡

この時期暑いとかではないですかね!?喉が渇いてとか、、
ベビーカーのお散歩時は首の後ろの辺に柔らかいアイスノンタオルか専用の入れるものが売ってますが、そういうものに包んでやってあげるといいですよ(*´∀`)
大人でもお散歩して家に帰って暑かったりするとだるくなりますよね💦それを赤ちゃんはうまく表現できないから泣いて訴えてるのかなぁ!?
もしくは、いろんなものを見て刺激を受けて夜中に泣くという事はよくあることですが、、

YUKIRINA

こんばんは。
うちの子もちょっとお出掛けした日は夜にギャン泣きします(((^_^;)

出掛けない日は、終日ご機嫌に過ごせます。(もちろん、ぐずって泣くことはありますが)
なので出掛けた日は、きっと疲れてしまってギャン泣きしてるんだと思うことにしてます(о´∀`о)ノ

かと言ってお散歩しない訳にもいかないですもんね…。
家の場合、旦那さんでは絶対泣き止まないし、寝ないのでるいーさんがうらやましいです!

散歩の時間を短めにして、徐々に慣らしていくのはどうでしょうか。
お互いに頑張りましょう🎵

♡KEY♡

アイスノンタオルか→アイスノンをタオルか

の間違えです^^;

まるこ♪

お散歩は暑いのではないでしょうか??

ママの抱っこで泣き止まないのに他の人で泣き止まれると結構へこみますよね(*_*)
私もそうでした!
ママの抱っこでは匂いとかでおっぱいを思い出してしまうそうで
『おっぱい吸いたい!!』のスイッチが入るそうですよ(>_<)

るいー✳︎

コメントありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。一応、今日保冷剤を脇にやって行ったんですが、今度買い物に行ける時に探してみます!セミの声がうるさいので怖いのかな…って思ったり(;_;)短時間でギャン泣きだから、この先大丈夫なのかなって心配になっちゃいました。幸い、夜はぐっすり寝てくれています(>_<)私に、いろんな思いをぶつけてくれてスッキリしたのでしょうか(;_;)

♡KEY♡

保冷剤やってるんですね(*´∀`)
多分刺激を受けて泣いてるんですね!!でもそれって赤ちゃんにとっては大事なことだから、そこまで不安がらなくて大丈夫ですよ✨
いっときのことです(b'3`*)

ちなみに、お散歩から帰って泣き始めた場合おっぱいあげてもダメですか?

るいー✳︎

コメントありがとうございます(>_<)ウチの場合家に帰ってすぐにギャン泣きしてスッキリするからか、夜はギャン泣きすることなく落ち着いてくれています…>_<…いろんな子がいるんですかね…散歩が嫌いなんですかね(;_;)ベランダにちょっと出てもギャン泣きした時もありますし、セミの声がうるさくってびっくりしちゃったんですかね…散歩に行かなくちゃ!って思っちゃっていたのですが、しばらくは旦那と三人で外出以外控えようかなって思っちゃってます。本当かるーくベランダに出るぐらいにしてみます〜!旦那で落ち着くって凹みますが、いつかママじゃなきゃダメな時が来る時用に今は、たっぷり頼ってみます;_;

るいー✳︎

コメントありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。本当凹んでイライラしちゃって旦那に当たっちゃってました…
本当に常に私が抱っこするとおっぱい〜って感じですもん;_;今は、そういう時期だと思って抱っこしてくれている間休める〜って思ってプラスに考えて行きたいと思います(;_;)

まるこ♪

私も里帰り中、実母の抱っこですぐ泣き止む我が子を見て
『ママよりばぁちゃんが好きなんだよ!!(>_<)』って拗ねてました(笑)
おっぱいはママの特権ですからいっぱいあげましょう♪

るいー✳︎

そう言ってもらえて安心しました(;_;)多分また泣くかな?って思っていたんですが、ギャン泣きしたら旦那に抱っこ変わってもらおうと思っていたら、今日帰って来るの遅くてそれまでギャン泣きで疲れと凹んでました;_;
おっぱいあげてもダメでした…もしかして、出てないかもと思ってミルク飲ませたら飲んだんですけどしばらくしたら、大量に吐きました/_;いらなかったみたいです(;_;)

るいー✳︎

コメントありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。最初は、凹んで私のこと嫌いなのかなって思っちゃってました、、だけど、私には甘えて感情をぶつけらるんだーとギャン泣きしても受け止める覚悟でいるんですか長時間となると赤ちゃんのこと心配だし、自分も疲れて来ちゃってました(;_;)

♡KEY♡

2ヶ月の頃って、ママもまだなんで泣いてるのかわからなかったり、本当日々手探りであれこれしている時期ですよ✨そのうちに、段々とわかってきて、赤ちゃんもリズムがつかめてきて、お互いに成長して行って、いつの間にかそんな時期も懐かしく思います!
不安でしょうが、わからなくて当たり前、泣いて当たり前、凹んで当たり前、とどーんと構えていた方がご自分もラクかもです✨
大体のことはなるようになります!
無理せずゆったり構えてくださいね💓お互い育児がんばりましょう!

れあMOM

視力も聴力も発達してきて外の景色に興味があるため外だと泣かないみたいで家に帰ってくるとそれを覚えていてちょっとした興奮状態になります
なのでその興奮からくる泣きだと思います

るいー✳︎

本当毎日手さぐり状態です(;_;)今日もギャン泣きされ凹んじゃいました(;_;)ねむいけどねれなくてぐずってたみたいです/_;
子どもと一緒にゆっくり成長して行きたいと思います!
なるようになる‼︎ゆったり構えて行きたいと思います!

るいー✳︎

コメントありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。やっぱりびっくりしちゃってるんですね!少しずつ外の世界に慣れて行ってもらえるようにしたいと思います(;_;)