
子育て中、テレビを見せることについて心配です。テレビをあまり見せないようにと言われましたが、遅れや注意散漫につながるでしょうか?経験者の意見を聞きたいです。
子育てとテレビについて。
先日、3、4ヶ月検診で
テレビをあまり見せないように
という話がありました。
今までテレビ付けっ放しでした。
それを後悔していると
そんなに気にしなくていいよ〜
と保健師さんは言ってくれましたが
今更、すごく心配になりました。
反省して、見ない時間は消すように
していますが…
本当に言葉の発達が遅れたり
注意散漫になったり
しちゃうんでしょうか?💦
テレビ付けっ放しにしていた方
もちろん個人差はあるでしょうけれど
お子様の発達が遅れたり
そういうことがあったか
どうか教えてください💨
- KA7MAM
コメント

𝔼❁⃘*.゚
答えにはなってないと思いますが、
私も検診に行くまでは付けっ放しでした!
でもその後は見ない時は消したり
子供に絵本を読んであげたり
いたって普通の生活をしましたよ!
1歳、2歳で一日中ってのは問題かもしれませんが、テレビに助けられることもあるので時間を決めてとかならいいんじゃないですか?

わんわん
うちは付けっ放しです…でも言葉よく喋りますよ😊!!
お子さんが話しかけてるのに無視したり、ひたすらテレビだけを見せてわけじゃないし大丈夫ですよ!!☺️✨
たくさん絵本読んであげたら良いと思います!!✨
-
KA7MAM
良かったです😭✨少し安心しました
絵本ですね!!😳
まだ4ヶ月ですが、絵本も少しずつ
取り入れていこうと思います♫✨
アドバイスありがとうございます!- 9月16日

さるあた
うちは常にテレビ付けっぱなしです。
上の子達は特に言葉の発達が遅れたり、注意散漫はなかったです。
息子はまだ、あまり言葉は出てないですが、テレビが原因だとは思ってません。
テレビ付けっぱなしだからって子どもがずっと見てるわけではないので。
-
KA7MAM
ありがとうございます!
参考になります。そうですよね‼︎🙄
うちの子もずっと見てるわけではないです。
でも、保健師さんのお話しの中に
赤ちゃんは見てなくても耳などは
聞こえているので注意散漫に
なってるんですよ。なんて
言われてしまってビビってました😱💦- 9月16日
-
さるあた
保育園に通ってるのでテレビも1日のうち半分もないって感じですが。
上の子が常にテレビ見てる状態なので(笑)- 9月16日
-
KA7MAM
上のお子さんになると、テレビは
たくさん見てしまいそうですね💡
私も付けっ放しとはいえ
散歩にも出かけますし、
よく遊んでるのでそこまでの
長時間はないかなとは思います🙄💦
気をつけなければならないということ
だけ頭に入れていきたいと思います😭- 9月16日

まあゆ
一人目の時それをきいて
絶対だめ!と思ってましたし
同居してる義両親にも
キツく言ったりもしましたが
気付いたらテレビって
何時間もついてるもので
途中から諦めました💦
検診の時に上の子は言葉数
多いねって言われましたし
下の子もだいぶ意味のある単語を
喋り始めました😍!
注意力については小さい子は
どうしても限界があるので
集団に入ったり
友達ができたりする中で
そのうち身に付いてくるんじゃ
ないかと思ってます😊
私も神経質なので
お気持ちよくわかります😂
完璧を求めてしまえば
キリがないし疲れるので
ほどほどに力をぬいてくださいね💓
私も努力してるところです😂
-
KA7MAM
共感していただき嬉しいです😣✨
私も初めての子育てで
完璧とはいかなくとも、
悪いものは排除したいと
思ってしまう性格なので
「悪影響」なんて言葉を聞くと
それだけで、どーしよーどーしよー
なんて動揺してしまったりします😭
とりあえず今までの4ヶ月を反省し
無理のない程度にテレビを控え
コミュニケーションを取ろうかな
と思っています🤣💦💦💦- 9月16日

りんご
そうなに後悔することではないと思いますよ。
例えば、これから先もずーっとテレビつけっぱなしで赤ちゃんに声かけもせず、テレビに子守させて、ってやってたら本当に言葉は遅れますし心の発達も遅れるでしょうね。
でも主さんは違いますよね?声かけもしてますよね?しかも反省してなるべく付けないようにしてますよね?なら大丈夫です。
特に1歳過ぎるとテレビに興味が出てきて子守りさせることができます。泣いてもテレビつければ泣き止むこともできます。それに頼りっきりになって毎日5時間も6時間も見させているなんてことにならなければ大丈夫です。
-
KA7MAM
的確なアドバイス
ありがとうございます😭✨
家にいる時間はほとんど話しかけたり
人形などで遊んだりしてます!!
ただ、私自身テレビが好きなので
テレビは付けっ放しでした💦
テレビの内容を子供に話しかけたりも
してました😱悪影響と知らず…🤣
子守をさせるつもりはなかったですが
テレビをじーっと見る仕草を
勝手にテレビ好きなんだなと誤認識
していたので、今後改めようと
思います🙄💧これからは
出来るだけ絵本なんて読んでみよう
かな〜と思います🤗💨💨- 9月16日

りん
うちなんて今でもずっと付いてますが、呆れるくらい喋りますよ😥笑
話し出すのも、文章として話すのも早くて来週からいく保育園の先生にはビックリされました。
絵本は読んでる最中にどっかに行っちゃうのであんまり読んでないです‥😥
絶対にTVが影響するわけじゃないので、そこまで追い詰めなくてもいいと思いますよ\(^o^)/
-
KA7MAM
しっかり成長なさってるお話が
聞けて、少し安心することが
出来ました😭ありがとうございます✨
「悪影響」なんて言葉を聞き
それだけでビビってしまい
猛反省と後悔ばかりしてました💧
悪い影響もあるということを
しっかり認識しながら
うまくテレビと付き合えるように
していきたいと思います🤗💨- 9月16日

つばさ0920
その時期はテレビ付けっぱなしでしたよ!
ほとんど腕の中で寝てたので私はぼーっとTVを見続ける(笑)
娘がテレビをじーっと見てたらそれはまずいなと消したり、娘と遊ぶときは消してました!
基本TVに子守をさせるないで!
ということを言いたいんだと思います^^*
Eテレとか娘に見せ始めたのは1歳前後からだった気がします。
1歳半検診では2時間以上はTV見せないでね!
と言われましたよ(・∀・)
-
つばさ0920
ちなみにその時期付けっぱなしでも娘は発達に問題なく、二語文が出たのも早い時期からなので気にしなくていいと思います!
- 9月16日
-
KA7MAM
成長に、影響なかったというお言葉
聞けて安心しました😭✨
ありがとうございます!!!
テレビは付けっ放しですが
常に話しかけたり遊んだりは
しています🙄
ただテレビをじーっと見ている時は
テレビ好きと勘違いしてました😱💧
自分も見てない時間などは
消すのが1番ですね😣💦💦💦
とりあえずテレビ…なんて間違いは
今後改めようと思います💔💔
そして、これまで以上に
絵本などを取り入れた
コミュニケーションを取れるよう
していきたいと思います🤣💦‼︎- 9月16日

マカロン
バリバリ見せてます(><)
Eテレやアンパンマンにドラえもんや
まるこちゃんなどです😂
2ー3時間普通に見せてました😂
-
KA7MAM
私も最近、アニマックスなど
テレビに入ったのが嬉しくて
やたら付けっ放しでした😅💧💧
子供に悪影響など知らず…💔
反省です🙄💦💦
無駄につけるのはやめようと思います🤣- 9月16日
-
マカロン
見せちゃダメならEテレだったり
子供向けの映画とか存在しないと思うので範囲内なら見せてもいいと思います💖
3.4ヶ月ならそんなみないと思うので
その月例は私も必要以上にはつけてないです😖- 9月16日
-
KA7MAM
そうですよね😩💨
完全に自分のためにつけてました💧
本当、反省しかないです。。。
もっと子供のためを考え
視聴を控え、これまで以上に
コミュニケーション取ろうと思います🙌🏻- 9月16日

あい
テレビずっと付けっ放しですよー!
上の子2歳4か月ですが言葉数すごいたくさんですし、英語まで喋ったり歌ったり何語文喋ってるの?ってくらいですよ。
テレビ付けっ放しですが、みてる時間は2時間もないとおもいますよ!!ただついてるだけみたいな感じになってます。
付けっ放しでも見る時間を決めれば大丈夫だと思います。
-
KA7MAM
英語まで!凄いですね✨😳
私はテレビは色々な刺激になって
いいものだと思ってました😅
悪影響もあることをしっかり認識して
適度な視聴に抑えられるよう
注意していきたいと思います😩💦💦- 9月16日
KA7MAM
まだ4ヶ月ですが、今まで付けっ放し
だったことを今更反省してます…😭
テレビが悪影響と知りませんでした。
遊んだり、話しかけたりする時間は
結構多いですし、散歩なども
行ったりしてるのですが
家にいる=テレビ付けているでしたし
子供もテレビじーと見る時あったので
テレビ好きなのかな?なんて
思っちゃってました😱💦💦💦
今更猛反省してます💔
現段階で悪影響受けてないと
いいのですが…💧😣
今まで以上に、反省して
コミュニケーションとります💨💨‼︎
𝔼❁⃘*.゚
私もでしたよ!
そのときは後悔してました(笑)
映像だから興味あるんでしょうね!
うちもそうでした💛
あまりにも近かったり、ずーっとってなると目にも影響あるだろうし、いまやめてれば大丈夫じゃないですか😊💛
必要な時に少しだけなら全然問題ないですよ、きっと💛✌🏿
KA7MAM
ありがとうございます😣‼︎
現段階で、あまり影響受けてないこと
願いつつ、適度に視聴するように
心がけたいと思います🙄💡