
コメント

ゆちゃん。
いまのところはお粥、にんじん、たまねぎ、ほうれん草、かぼちゃとかで、1週間で使い切るようにしてます!☺️

にゃんすけ♥︎
今日作ったのは
肉じゃが
トマトソース
鶏団子
野菜スープ
魚と野菜のスープ
炊き込みご飯
パン
どれも1週間〜2週間くらいです!
-
ゆなママ
横から失礼します💦1日でそんなに作られたのスゴイですね✨😶
- 9月16日
-
にゃんすけ♥︎
私自身産後ケアリストをしてまして
産後ケア
行ってるお宅の方に
離乳食ストックを作って欲しい
などたのまれ
作ったりするので
休みの日に一気に
娘の分も
栄養偏らないように作らないと
めんどくさくなってしまうのと
よく食べる子なので
舌育と食の楽しさを
しっかり教えたいので
レシピ考えながら作るのが楽しくなり
毎回大量に作ってしまいます😭- 9月16日
-
ままり
一日にこんな沢山のメニューを作るなんて素晴らしいです😳
肉じゃがを真似したいのですが、どのように作ってますでしょうか?💦
良ければ教えてください!- 9月16日
-
にゃんすけ♥︎
1〜2週間分!
人参一本、玉葱1個、ジャガイモ2個胸ひき肉100gを
お子さんに合わせた大きさに切り
鍋に入れて具材が浸るくらいの水を入れて中火にかけます。
沸騰したら
弱火と中火の間にして
アクを取り
無添加本出し小さじ1
減塩醤油小さじ1
みりん小さじ1
入れて蓋をして5分。
蓋を開けて水分が初めの3分の2
くらいになったら
水溶き片栗粉でとろみを付けて
火を止めて
できあがりです!- 9月16日
-
ままり
詳しくありがとうございます🙇♀️
今週チャレンジしてみます!- 9月17日
-
にゃんすけ♥︎
グッドアンサーありがとうございます♪
ちなみに私のオススメの
鶏団子も
一応レシピ!
胸ひき肉100〜150g
木綿豆腐150g
無添加本出し小さじ1
片栗粉大さじ1
鍋にお湯を沸かしておきます。
その間に
全部をビニール袋に入れて
手で良くモミモミしたら
片栗粉を加えてまたモミモミ
混ざったら
沸騰したお湯に
スプーンで1つ1つ形を整えて
投入していきます!
最後まで終わったら
浮いてるやつから
丁寧にお皿にとりできあがりです♪
ちなみに
人参などのすりおろしを
入れてもOK!
野菜スープに入れたり
トマトソースかけてたべさせたり
あんかけなどかけてもOK
アレンジ豊富です!
柔らかいので
たべやすいです♪
冷凍保存可能なので
1つ1つくっつかないように冷凍して
次の日ジップロックにうつすといいです!- 9月17日
-
ままり
ほんと参考になります!料理苦手ですが簡単にできそうなので作って食べさせてあげたいです😆
- 9月17日

ゆずりは
お粥、にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、ほうれん草、大根を保存しています。
1週間から2週間で使い切ります。
味はつけず湯がいて柔らかくしたものを冷凍し、味付けは食べる前に解凍して付けています。
-
ままり
どんな味付けをしますでしょうか?🤔
- 9月16日
-
ゆずりは
だし汁少し入れる程度が多いですが、たまにベビーフードのあんかけの素使います。
- 9月17日

ゆっきー
私は軟がゆ、いろいろな野菜をそれぞれジップロックに入れたもの、豆腐ハンバーグ、おやき、鶏ささみ、ツナ、鮭などを冷凍しといて、食べる前に調理してます( ¨̮ )
-
ままり
どんな調理をしますでしょうか?🤔
- 9月16日
-
ゆっきー
適当に材料を入れて野菜スープや和風だし、コンソメ、ホワイトソース、少量のケチャップやしょうゆ、牛乳、豆乳などを使ってレンジで温めて作ってます。
麻婆豆腐風やシチュー、あんかけ丼、3食そぼろ丼、肉じゃがなど作ってます(^^)- 9月17日
-
ままり
麻婆豆腐は作った事ないです!作って食べさせてみたいです😊
- 9月17日
-
ゆっきー
そうなんですね♩¨̮
ぜひ作ってみてください!
私はひき肉、玉ねぎ、豆腐は基本入れますが、その他にいろいろ野菜混ぜちゃってます!笑
野菜スープに少ししょうゆ垂らしてとろみつけるとよく食べてくれます(^^)- 9月17日
-
ままり
離乳食のレパートリーが一つ増えて嬉しいです😆
参考にさせていただきます!- 9月17日

ぴよぴよぽん
10ヶ月頃から食べてるメニューです😊
ぶりやメカジキの煮付け。水300cc、醤油小さじ1、砂糖大さじ1を沸騰させて、魚1切れを入れて、5分煮付ける。
鮭のムニエル。生鮭の骨を取るか、お刺身用サーモンを使う。
1切れ15g位に生のまま切り分け、ハーブ塩、1歳未満は普通の塩をごく少量振り、小麦粉をまぶしてバターとオリーブオイルを入れたフライパンで焼く。
豆腐ハンバーグトマトソース煮込み。鶏ひき肉200g、豆腐300g、玉ねぎみじん切り1/2個、パン粉大さじ4、卵1個、ミルクまたは牛乳100cc、塩少しを混ぜて、油をひいてキッチンペーパーで拭いたフライパンに、1個25gずつスプーンですくって入れて両面焼いて、皿に取る。
玉ねぎみじん切り1/2個を油をひかずに炒めて、紙パック入りのトマトピューレと砂糖大さじ1、塩少しを入れて、沸騰したら、ハンバーグを入れて、汁気が少なくなるまで煮たら出来上がり。ラップに包み、ジップロックに入れて冷凍します。
かぼちゃコロッケ。かぼちゃ1/4個を皿に乗せ、ラップして600W6分レンジでチンして、冷ましておく。
玉ねぎみじん切り1/2個、鶏ひき肉100gを油をひかずに炒めて、水大さじ1を入れて蒸し焼きにして、冷ましておく。
かぼちゃの種をスプーンで取り、身をスプーンですくって、具材と混ぜて、1個30gずつわけてラップで包み、ジップロックに入れて冷凍します。
ゆでたほうれん草と人参も冷凍してあるので、食べる時に、レンジでチンするだけです😊
冷凍ストックの豆腐ハンバーグ、かぼちゃコロッケ、ほうれん草、人参、鮭のムニエルに、卵焼きとスライスチーズ、味付け海苔をプラスして、鯉のぼりランチにしたら、両手をほっぺたに当てて、ニコニコ美味しいのポーズをしました😊
冷凍ストックは2週間で使い切り、余りは大人が食べてます😅
-
ままり
詳しく教えていただきありがとうございます😭
さっそく明日真似させていただきます!- 9月17日
ままり
やはり毎日少量を作るのは大変なので、冷凍保存は便利ですよね😆