
生後9ヶ月の女の子が後追いが酷くて、1人で遊べず家事もできない。おんぶで家事をしているが、おんぶを嫌がることも。同じような方はどうしているか⁇
生後9ヶ月の女の子です!最近、後追いが酷いです💦
この位の月齢なので仕方ないとは思うんですが少しでも離れると泣いちゃいます😅1人で遊んでる時間も少なくなり家事が出来ません😣なので、おんぶで家事をしてますが、時々おんぶを嫌がります💦家事が予定より長引いたり、離乳食のストックも作りたいのに作れない。家の中が片付かないので買い物も行けない。時間だけが過ぎていきます…
同じような方はどのようにしてますか⁇
- imaちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
テレビ見せてます😌うちはアンパンマン見せて、その30分の間に色々やってますよ!
離乳食ストックや掃除は夜子どもたちが寝た後にゆっくりやってます😉

haru
私の娘も後追いが酷いです
寝てる間に家事をしたりしてます
-
imaちゃん
寝てる間にあたしもやってますが、時間はあっとゆう間に過ぎますよね😅
トイレやお風呂洗いとかに行くのでも泣きますか?- 9月16日

ととこ。
上の子の時は必死でかまってましたが今は放置です(;゚∀゚)
ちょっとくらい泣いててもどってことないです(笑)
おんぶを嫌がるならまぁいいやで泣いたままにしときます。
どこかで何かを諦めないと進まないので( ´ ▽ ` )
全部やろうとして八方塞がりならできないもんはできな〜い!無理!と、ひとつ思い切って諦めると意外とスムーズにいきますよ☆
-
imaちゃん
アドバイスありがとうございます‼︎
構いすぎなんですかね⁉︎
生まれたばかりの頃は泣かせてましたが、追いかけてくると相手しちゃいます😅確かに何かを諦めないと家事進まないですよね💦あれもこれも出来なくてイライラしちゃいます(>_<)今日は買い物を諦めました😂- 9月16日

退会ユーザー
私おんぶすらしてませんでした。全員。下二人おっかけてきてますよ(^-^;
テレビみせたり、おもちゃだしたり、なかせたままにしたり、あえてもう家事放棄したり寝てるすきにしたりで何とかやってます。
-
imaちゃん
3人育児尊敬します✨
やっぱりそんな感じにするしかないですよね(^^)ありがとうございます!- 9月17日

まーたママ
娘も後追いがひどくて大変でした(^_^;)
やりたい事に優先順位をつけて、できないことは諦めてました。
ストックは、主人が休みの日にまとめて大量に。
できることは、比較的機嫌が良い午前中やお昼寝中に。
掃除機が無理なら、クイックルワイパーやコロコロにして、危なくなければ、足元でウロウロさせながらしてました。
どうしても仕方ないときは、ママすぐ戻るよ〜あと少しだよ〜と声をかけて、泣かせたままという時もありました。
-
imaちゃん
経験談ありがとうございます(*^^*)
昨日ママリで吐き出してコメント頂いて、なんかスッキリして前向きな気持ちになりました✨😅- 9月17日

杏奈
娘の起きている時間には家事しませんー!
洗濯物畳むのとリビングの拭き掃除ぐらいで泣かない(その場で済む)家事のみです❗
娘の寝た8時半以降と土日にすべての掃除や離乳食ストック、大人ご飯のストックです🎵
日中はほぼセンターやママ友のお家や子持ち友達と会ったり出ていますのでそもそもそんなに家に居ませんが😂
娘が充たされていることが最優先で我慢したり工夫できる大人が頑張って時間のやりくりをするという方針です。
-
imaちゃん
メリハリがあっていいですね✨
お子さんの為に頑張っててすごいです(*^^*)あたしもたくさん出かけたりしたいです😂- 9月17日

にじのママ
うちは泣かせっぱなしで家事してました!
そしたら気がついた時にはオモチャで遊んでたりします(笑)
おんぶで家事やるの、相当疲れるし、ずーっと相手してないといけない感じするし、耳元でうるさいし¯\( ˘–˘ )/¯
家事やってて泣きながら追っかけて来ますが、家事やらないと晩ご飯も時間ずれるし何もかもズルズルになるので😄💦
四六時中構ってないといけないわけじゃないですし、ある程度泣かせっぱなしでも大丈夫ですよ💨
-
imaちゃん
少しは泣かせっぱなしでも大丈夫ですですよね💦
ただつかまり立ちが危なくておんぶしてたほうが心配ないので😅
今日は追いかけてきて泣いてもすぐ行かず少し手があいてから行きました!- 9月17日
-
にじのママ
本人は泣いて嫌がるかも知れませんが、安全第一ですし、ベビーサークルなど使用するといいかもしれません😊
ベビーサークル内なら転んでも大丈夫なように対策もできますしね(^^)- 9月27日

♡じゃじゃ丸♡
後追い凄いです꒰꒪꒫꒪⌯꒱
なので寝かしつけてから家事をやって、朝は掃除機かける・夜干した洗濯物を外に出すくらいです。
ご飯作りも前の日の夜下準備して、お昼寝の隙に加熱してます!
遊びながら洗濯物を畳んで、寝かしつけてからしまうって感じです。
-
imaちゃん
回答ありがとうございます!遅くなりました💦
寝かしつけてからの家事で音などで起きないですか?
うちは昼も夜も眠りが浅い時間だと泣いて起きちゃうので、静かにやってます😂それでもやれるだけいいのですが😅- 9月20日

unico
いま全く同じ状況です😭大変ですよね…😅私は少し泣かせて切りがいいとこで切り上げます。離乳食ストックなら例えばですけどこの食材切ったらとりあえずラップして保存!とか。子供が寝たら続きをやる…最終手段としてスマホの子供用アプリの歌を永遠と聞かせてます。
泣きがひどくなったら私も辛いので子供抱っこしたり遊びますねー
おかげでストックは毎回全然できません。でもそれも今だけだと開き直ってます😊散らかったまんま出かけるし、諦めが肝心だなと思ってやってますねー
-
imaちゃん
回答ありがとうございます!
同じなんですね😭
離乳食ストックなかなか時間かかってしまって💦その割には何種類もできなくてテキパキ出来る方が羨ましいです😂毎日何かしら作ってます(笑)
確かに開き治らないと行き詰まりますよね😅- 9月20日

はじめてのママリ🔰
うちの子も保育園はじまって後追い激しくなりました(;ω;)
とりあえず掃除、洗濯の時はそばで自由に遊ばせてます(*^_^*)ほぼ足にまとわりついてる感じですが!
料理の時は基本おんぶで、ダメな時は歩行器か、近くでベビーサークルで遊ばせてます(^○^)
トイレ行くだけでも泣きますよね😂トイレは放置!
大は寝てる時か、泣くの覚悟で籠ります😂
-
imaちゃん
洗濯干す時はそばで遊ばせられず、おんぶしてます😅やりにくいけど😭
つかまり立ちがブームなので危ないからおんぶに頼っちゃいます💦
もうちょっと1人で遊んでる時間が長くなってくれるといいですね😅- 9月21日

haru
泣きますね〜
トイレ行くときはとりあえずお菓子をあげでごまかしてます(*^ω^*)

退会ユーザー
うちもです😭気持ちわかります!!
私の場合はもうしょうがないので放置してるか、寝てる間に家事終わらせるか、、
あとは、YouTubeでふかふかのうた流したらそれに集中してます。あと何故かペットボトルが好きらしくそれで遊んでます😂
何かハマってくれそうな遊び道具はないですか??

カピバラ3兄弟
仕事帰って来てからは、ずーっとべったり。少しでも離れようもんなら、すごい勢いで泣いています。
離乳食はもっぱら、ベビーフードですよ。なんでもやろうと思ったら時間足りません^ - ^
うちは上の子たちが大きい事もあり、ご飯途中でも、指示すればやってくれるし、時間なければ、簡単な夕飯にしてます。洗い物、洗濯もその日できなくても明日やろー!とか自分の空いた時間にします。仕事もフルタイムなので、ほんと、時間ありません。なので、適当です。睡眠も取りたいので、あんまり寝てからは家事しません。
かまってあげたいなら、家事の手抜き!家事優先なら、おんぶ、泣いてもごめんねー、と泣かせておくしかないですかねぇ。
私はチビ優先です❤️

なつのこ
うちも同じですー😂😭
少しくらい泣いてもほっておけばいいとは思うのですが、1人目ってなかなか難しいですよね。私もよくおんぶしてます。朝から晩までほぼ1人育児なのでぐずられるとつらいですし😓
私は上手く手を抜けない性格で片付かなかったりできなかった感があるとストレスたまります😅
でもさすがに体がもたないので最近はできないことがたまってもストレスにならないように、自分のトレーニング中です😉気にしない気にしないと言い聞かせてます。けっこう難しいですが😂

るいりくママ
泣いててもとりあえずおんぶしてます^_^
そのうち寝たりしますよー!
放置で泣かせることもあったけど、こっちも不安になったりしてたんで、不安になるぐらいならおんぶしてたほうが子どもも自分も安心かな?って思ったり…笑
imaちゃん
テレビ見せても長続きしなくてすぐ私のところにきます😥泣かなければ放っておきますが、足にすがりついてきます💦
夜ゆっくりできるといいですね(^^)