![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が顕微授精のリスクを心配しています。自身も顕微授精を希望する女性は、同様の考えを持つ方がいるか気になっています。
先日、顕微授精をしたのですが…旦那が「顕微授精はリスクがあるから、障害を持った子が生まれるんじゃないか心配」って言われました。私は早く赤ちゃんが欲しいと思ってるので、今までも痛い治療も頑張ってきました。顕微授精も二回目です。障害を持って生まれてきたら…と言うことは考えたことはありませんでした。保育園に務めているので、障害をもったお子さん達とも触れ合った事があり、正直大変だなぁーと思うこともあります。
皆さんは、顕微授精や体外受精をする時に私の旦那のように、もしも…と考えてしまう事はありますか?
- あゆ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ひびき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひびき
そのリスク、先日もネットで記事になってました。
でも自然妊娠と顕微授精の障がい児の生まれる確率の差が書いてなかったり、あまり参考にならない記事で、かえって子どもが欲しい人たちが二の足を踏んでしまうような、薄っぺらい記事でした。
子どもができること自体が奇跡だし、私はそんなことを気にして子どもを諦めるなんて出来ませんでした。
たとえ障がいを持って生まれたとしても、自分の子には違いないのだから絶対に愛せるし、守っていこうと思いました。
いとこに知的障がい者がいること、職場(老人施設)に障がい者施設も併設されていたことで、障がい者と関わる機会もあったってのもあるかもしれません。
![ゆうやママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうやママ☆
体外受精で授かりました✨
とても元気で健康な男の子を育てています👦
たぶん、以前は体外受精や顕微授精を受けるのは高齢な方が多いからリスクも増えてしまうため、そういった声があったのでは?と思います。
私も第1子を授かった時点で高齢出産でしたし、第2子もそろそろ出産ですが、不妊治療で授かっても、自然に授かっても親ですから皆少しは不安になったり心配になったりすると思います❗
でも悩んでても仕方ないし、授かれたことに感謝し、もし障害があっても受け入れるつもりで羊水検査などもしませんでした。
友達で顕微授精で授かった子が3人いますが皆5体満足元気です👶
-
あゆ
返信遅くなりスイマセン。ゆうやママさんの話、旦那にしてみますね!少しは不安がなくなると思います(*^^*)ありがとうございました!
- 9月18日
![トゥミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トゥミ
うちは3人とも体外授精ですよ!
どのように妊娠したとしても障害を持った子が生まれることはありますよね!すんなり自然妊娠したって障害の持った子は産まれます!
体外受精以降進む時に説明会みたいなのが病院でありましたが、そういう差はないと説明は受けました!!
みんな不安ですよ^ ^
旦那さんの不安も先生にぶつけて説明をまた受けるでも2人が納得した上で授かりたいですね♡
-
もっちゃん
横からすみません✨
大変するとき、2つ卵もどされたのですか?双子ちゃんをさずかったのですか?- 9月16日
-
トゥミ
1人目の時の凍結胚が1つ残っていてより確実に着床させる為、新鮮胚と凍結胚時間差で二段階授精ってのをしたんです。
そしたら双子が(^^;;- 9月16日
-
もっちゃん
羨ましいです。私も、今移植の準備のために薬を飲んで10月頭にする予定です。
何回で、授かれました?- 9月16日
-
トゥミ
私も昔は一気に双子が欲しい!!と思っていましたが、実際出てきたらやっぱり双子は大変です(^^;;
なんだかんだ人工授精7回ぐらいやって体外受精にステップアップして卵7個?取れて4個受精して新鮮胚をその周期に移植しましたがダメでした。2回目胚盤胞までいった凍結胚を移植して妊娠しました!
10月予定なんですね!ドキドキですね。授かりますように^_^頑張れー!!- 9月16日
-
もっちゃん
そぉなですね。少し憧れます。
ハイバンホウ20個あるので、お迎えに逝こうと思います。頑張ります。🎵- 9月16日
-
トゥミ
えー20個??新鮮胚?凍結?すごい!!^ - ^
無事お迎えがすみますよーに(^^)- 9月16日
-
もっちゃん
ハイバンホウ凍結です。医者が、皆ビックリしてました。頑張ります。🎵
- 9月16日
-
トゥミ
全員お迎えできたら大家族ですね♡
移植は初めてですか?- 9月16日
-
もっちゃん
初めてです。去年、採卵して移植する予定でしたが、熊本の震災で、キャンセルで、先伸ばしして、お金ためて、やっと初今年移植します。
4Bbのグレード20個だそうです。良いのか分からないけど。
長男が今年六歳なので、もぉそろそろと思ってまして。今年30になるのでなる前に授かると良いなと思います。- 9月16日
-
あゆ
返信遅くなりスイマセン。クリニックの先生からも体外受精をする前に説明を受けたのですが、旦那は少し他人事なところもあって^^;
また次の受診の時に、先生に聞いてみたらーと言っておきました!- 9月18日
![ななじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななじろう
私は娘を体外授精(4回目の移植)で授かりました☆しかも多核胚でしたが、胚盤胞まで育ち、無事に移植できました。
顕微(体外)であろうと普通にさずかろうと、障がいがあるかないかは、生まれてみないとわからないと思います。
また、健康に生まれても後に発達障害など、育ってみないとわからないものもあります。
私は持病(糖尿病)があり、血糖コントロールが出来なければ、奇形や巨大児、出生後に低血糖になるなど様々なリスクが伴うと言われて…正直、怖かったです。
もしも…と考えることはもちろんありますよ!!
でも治療をしてまで、子どもを授かりたかったので、どんな子であっても私は育てようと決意していました。
先の不安よりも今最善を尽くしたいという考えでした。
あゆさんも旦那様とお話をされて、理解し合えるといいですね!
-
あゆ
返信遅くなりスイマセン。
そぉですよね、生まれてみないと分からないですよね。ありがとうございました!
旦那の不安が少しでもなくなってくれればいいのですが!- 9月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体外受精でも顕微鏡受精でも自然妊娠でも、障害を持って生まれる確率は平等です。私の子は自然妊娠でしたが障害を持って生まれてきました。障害がわかってすぐ受け入れることができたといえば嘘になりますが、障害があってもなくても、可愛い我が子には変わりません😊
-
あゆ
返信遅くなりスイマセン。私もすぐに受け入れることができるかわかりません、その時は、協力して育ててあげたいです!ありがとうございました!
- 9月18日
![なぁなん77](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁなん77
私は、流産し長いこと頑張ってもできず年も年で高齢で不妊治療に踏み切ろうとしたら妊娠したので、コメント不快だったらすみません。
身内にダウン症のおばさんがいます。
もしも・・・はよく考えてました。
でも、人より少し手が掛かるってだけですよ!
むしろ、育て方ではすごい才能発揮する子もいますよ!
私の子は難病二つ抱えています。
妊娠したことにも産んだことにも後悔はありません1ミリも。
もしも・・・って考えてた時も堕胎の選択肢はなかったです!
結果的に考えて終わってました(笑)
綺麗事じゃなく大変だと思います。
しょっちゅう考えていましたけど、障害ではなく病気を持ち産まれてきた我が子には結果感謝しかありません!
考えているのと、実際なってみた時とまた違うと思います(*´▽`*)
私はですけど💦💦
-
なぁなん77
書き方変でしたね💦
病気を持って生まれてきて感謝ではなく、私の子に産まれてくれてありがとう!です💦
めちゃめちゃ可愛く愛しい我が子です😊💕- 9月16日
-
あゆ
返信遅くなりスイマセン。
育てるのは大変でも我が子に変わりありませんもんね!実際、その時になってみないとわかりませんが。。今は授かれるように頑張りたいと思います(*^^*)- 9月18日
![食欲が止まらない❗😵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食欲が止まらない❗😵
最近旦那と 染色体の検査受けるか❓どうか❓喧嘩しました😢
私は 雑誌とかで見て受ける気になって居ません❗費用もいる❗痛い検査も受けるのは 私だし😃
じゃあ 悪い結果出たら どうするん?今までの治療は なんやったんよで❓ この前切迫流産気味で自宅安静の指示も出たから あまり受ける気持ちは私はないですね😢
顕微鏡受精の凍結胚移植で2回目で授かりました😍
-
あゆ
返信遅くなりスイマセン。不妊治療の検査って痛いし高いし。。でも、授かる為に頑張りますが。
- 9月18日
-
食欲が止まらない❗😵
不妊治療は やらなぁ❗あかん!がんばらないと❗って思って頑張ってたけど❗頑張って授かったのに 染色体の検査はなぁ😢
- 9月18日
-
あゆ
染色体の検査って、妊娠が分かってからするのですか?
- 9月18日
-
食欲が止まらない❗😵
そうですね❗ 10週目から18週間で受けます😢
- 9月18日
あゆ
返信遅くなりスイマセン。
そぉですよね!私も障害を心配して子どもを諦めるなんてできません! 障害を持った方と触れ合ったことがない旦那には色々な記事を見て不安になったんだと思います。 ありがとうございました!