![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の授乳について、乳頭保護器を使って授乳しているが、吸い付いているか不安。吸われている感覚や微弱な吸い付きについて知りたいです。
新生児の授乳について
生まれて2週間くらいは搾乳した母乳やミルクを混合で哺乳瓶であげていました
3週目からは乳頭保護器を使って日中は授乳しています
ただ吸えているのかどうかが本当にわかりません
吸われている時ってどれくらいの感覚がありますか?
あまりにも微弱で吸えていない気がしますし、ただくわえてチュパチュパしているだけのようにも思えます(;ω;)
- りこ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![あんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんな
喉がごくごく鳴っていたら飲めてますよ!!
![あんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんな
あまり母乳が出ていないときはごぐごく鳴ってても聞こえないことも多いので、そういうときは喉をよーく観察して、飲んでいるような動きがあるかどうか確認してました(*^^*)
そしてもし飲めていなかったら飲めない~って泣くと思うので、泣いていなければ少しずつでも飲めているのかな??と思いますよ(*´ω`*)
-
りこ
くわえて口を動かしてる時は泣かないので少しは飲めているんですかね
母乳は分泌はよくしてる方だと思うんですけど、赤ちゃんとおっぱいの相性が悪いんです(;ω;)- 9月16日
-
あんな
私も最初の頃赤ちゃんが飲んでくれなくて毎回悲しい気持ちになっていたんですが、今ではごくごく飲んでくれるようになりましたよ♪
泣かずに飲んでくれている様なら、もう少しゆっくり様子を見てみてもいいかもしれませんね(*^^*)- 9月17日
-
りこ
吸えてないと思うと悲しかったです💧
練習次第でちゃんとできるはずと思って今は泣かれても我慢です😚
お互い子育て頑張りましょうね!- 9月17日
りこ
鳴ってなかったらやっぱり飲めてないってことなんですかね(;ω;)
あんな
ごめんなさい、下にコメントしてしまいました(*_*)