
5ヶ月の娘が、笑わずにぐずっていて離乳食のタイミングがわからず悩んでいます。イライラを感じないようにしているけど、娘が笑ってくれないことが心配で、自分の時間もない状況です。笑顔を取り戻す方法や、自分が必要とされているか不安です。
5ヶ月の娘がいます。
最近すぐマイナス思考になってしまいます。
娘はあたしにはあまり笑わないような気がします。
旦那にはよく笑います。
話しかけてきた知らない人にも笑います。
お昼も眠いのに全然寝れなくて毎日ぐずります。
なので離乳食の時間をいつも何時にしたらいいのかわからずタイミングをとるのがしんどいです。
毎日泣いてる娘をあやしてる時イライラしてはいけないと必死にこらえてますが、多分表情に出ているのかな。
だから笑ってくれなくなったのかな?
目も合わせてくれないような気がします。
よく笑ってくれる子でいいねーと言われるとなんだか胸が痛いです。
旦那は仕事が夜遅くまであるのでほとんど1人です。
娘と遊んでる時も笑えてるのかわからないです。
朝から家事しながら面倒みて、外に出てたら機嫌いいのでよく昼から児童館に行ってて買い物して帰り、お風呂に入れて寝かせてからご飯作って食べて片付けたらもう自分が寝ないと娘は夜中に起きるので寝ます。
自分の時間がないんですけどこんなもんですか?
娘はどうしたら笑ってくれるんでしょうか?
あたしは必要とされてるのでしょうか?
- そよち(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

にゃんすけ♥︎
自分の時間ないのは
当たり前だと思います。
誰か頼れる方は居ませんか?

はるにゃん
私も一人目のときそんな感じでノイローゼになりました(T_T)自分の時間、夜一時間で良いから欲しいですよね…
赤ちゃんの本能で、四六時中世話をしてくれる人(ママ)は、本能のままぶつけるけど、それ以外には可愛がってもらうために気を使ってるんだって聞きました。
赤ちゃんなりのサービス(笑)
それを聞いてから、自分の前ではぐずったり、笑わずボケッとしてる顔を見て、何だか愛しくなりました(*^^*)
それを考えながらの今二人目育児。かなり気が楽です☆
自分の時間はほとんどないけど、ちびつれてちょっとスタバとか、それだけでも気分転換にはなりますよ\(^^)/
お互い今を楽しめるようにゆるく頑張りましょうね~
-
そよち
ノイローゼというのはどんな感じなんですか??
最近突然涙が出てきてわーって叫んでしまいます…
やっぱりそういう風にママはみられてるんですね😭
もっと心に余裕をもたないとダメですね。
はい、ゆるく頑張りたいです😊- 9月16日
-
はるにゃん
なんかもう、感情の起伏が激しくなったり、旦那に当たり散らしたり。あと、夕方が近づくにつれ不安になり夜が恐怖。朝には絶望感。
あの頃は最悪でした。
SNSみながら、リア充してる友人たちが羨ましくて。
今回はそんな気持ちにならないように、赤ちゃんは寝ないもんだし泣くもんだ‼たまによく寝てくれたら丸もうけ♪寝ないならとことん可愛がろう♥と、開き直っていたので(笑)自分の心に余裕ができたのかな?あんまり辛くならないんです。
寝かせなきゃ、なんで寝ないの?どうしてなくの?何が悪いの?って、頑張ろうとすると、それが赤ちゃんにも伝わるんでしょうね。寝かせようとするなら寝ないぞ~(T_T)って(笑)
ゆっくりママも成長して良いんですよ!外野は気にせず、今だけの可愛さを楽しみましょう🎵- 9月17日
-
そよち
それはお辛かったですね😭😭
早くそう思えたらいいのですが…
赤ちゃんも察しているんですね😰
完全に見抜かれてます>_<
そうですね!
もうちょっと楽しんでいけるようにします☺️- 9月17日

のきごん
ママは空気、パパ(ママ以外)はスペシャル。って聞きます。
ママ、必要に決まってますよ😄
空気と同じで、あって当たり前のような感じで、けど無くなったら生きていけない。おんなじですよ。
自分の時間が無いのは辛いですよね💦
ファミリーサポートのようなものはどうでしょうか?あと、お金はかかるけど、月に何度かベビーシッターとか。。
友達はベビーシッターお願いしてうまく息抜きするようにしてました!
-
そよち
空気…なるほどです。
でもやっぱり笑ってほしいと思ってしまいます。
一時保育も検討したことがあるのですがお金がないもので、結局断念しました😩- 9月16日

もえー
残念ながらそんなものです(;o;)
私もあまりの自分の時間のなさに
最初はイライラしてました。
トイレもゆっくりできず
掃除もまともにできない。
完璧にしたいタイプなので余計に
イライラしてました。
そして旦那と見ず知らずの人には
よく笑ってましたよ(^○^)
言葉を発するようになっても
パパ、ばぁば、じぃじで私のことは
呼びもしなかったです(^○^)笑
今はいっぱいいっぱいで余裕がないと思います。
でもみんな同じです。
そうやって子供と共に成長するんだと思います(^○^)
あなたは必要ですよ。
その子にとってはあなたしか母親はいないですもん!
笑顔も無意識になってると思いますよ(^○^)
大変ですがお互い頑張りましょうね!
-
そよち
そんなもんなんですね💦
あたしも完璧にやりたいと思ってしまうので、それもイライラです。
名前呼ばれないのは辛いですね💦
あたしも呼ばれないのかな…
そう言っていただけて少し元気でました😊- 9月16日

こた🌈🌞
わたしもその月齢のころ、しょっちゅうイライラしてました。たぶん怖い顔もしてました。
泣いてばっかり、何を訴えてるのかわからない、外に出れば機嫌がいいけど帰宅中車の中で愚図られると嫌だから外にも出たくない…。やっと寝たと思って一息つくと私を探して泣くので一緒に寝なきゃ…うー、一人になりたいって。
何回息子と一緒に泣いたことか笑
でも、7ヶ月頃ハイハイが出来るようになるとどこにでも追いかけてきてくれて腕を広げて抱っこをせがむのを見て、やっとモヤモヤが晴れたというか「あ、あたしちゃんとママなんだ、必要とされてるんだ」って感じました☺️
少しづつ意思疎通もできるようになってきて今では息子が毎日笑わせてくれます!
大丈夫、きっともう少しです。
そよちさんもきっと娘さんと笑い合えるようになります。
長文失礼しました!
-
そよち
ハイハイできるようになると感情も少し変わってくるんですね😊
追いかけてきてくれたらすごい嬉しいです(*'▽'*)
もう少しので辛抱ですね!
頑張ります!- 9月16日

リノ
自分の時間ないですよね><勝手に寝てくれない限りそうですよ笑 こればっかりはしょうがないです(´・ω・`)
笑いのツボ探してみてはどうでしょうか?私の娘は機嫌いい時にコチョコチョするとケケケっ♪て笑いますよ~!
色々試して探してみるのもいいかもしれないですね♪
ママは必要ですよ♪ヽ(´▽`)/旦那さんや他の人に笑うのはレアキャラだからだと思います笑 あまり見ない人見たらおぉ!誰だ!ってなりますよね笑
大変ですけどお互いがんばりましょ♪
-
そよち
そうですよね…
なるほど☺️笑いのツボ探してみます!
レアキャラわかりやすいです(*'▽'*)
はい、元気でました!
頑張ります😃- 9月16日
にゃんすけ♥︎
ママがイライラしたり
不安だったり赤ちゃんは
気づくので
余計泣いたりグズグズしたり
してしまう原因にもなるので
預けれたりするなら
少しリフレッシュするのも
いいかもですね!
そよち
やっぱり自分の時間がないのは普通ですよね💦
あたしと旦那の両親共近くにいないのでなかなか頼れないんです。
にゃんすけ♥︎
今からもっと大変になりますし
保育園幼稚園に預けるまで
自分の時間は無いものだと
思った方が楽ですよ♪
今しかない可愛い時です!
あとあと
あの時イライラするほどのこと
じゃなかったって
後悔するより
今を楽しく向き合うのも
大切だと思います!
旦那の
お休みの日数時間だけでも
預かったりしてもらえませんか?
そよち
そう思った方がいいんですね😭
気持ちはそう思おうとしてるのですがなかなかついていけなくて…
睡眠不足や抱っこで腰や肩が痛いというのもあって余計にイライラしてしまいます。
旦那が休みの日預かってくれると思います!
でも月に2.3回くらいしか休みがないので申し訳ないですが、預かってもらおうかと思います。