
コメント

ミッキー
年収からの住民税で決まります。

ゆみっぺ
税金払ってる額で決まるので
認可園だったら多分3万円後半くらいじゃないかなと思います🤗
無認可園だと、園で定めてる月額をはらうんですけど、
うちの近くの園は4万円とか4万3千円
くらいですよ~✨✨
-
chibi🐽chan
そうなんですね😳
じゃあ、私が仕事しても
+3万手元に残るか残らないかぐらい
なんですね💔- 9月15日
-
ゆみっぺ
何を良しとするかですよね~。。。
私はお金の事というよりも、
とにかく離れるのが寂しくて寂しくて😭
でも1歳から入れないと、3歳児とかで急には入れないよと言われたり、
早くから保育園に預けた子は協調性が養われて、人に譲ったり優しく出来る子になるよと言われて、
4月から預ける決心をしたところですが、
市役所であなたの希望の園はめちゃくちゃ倍率が高くてほぼ入れないと思ってと言われて、
ため息しか出ませ~ん💧- 9月15日
-
chibi🐽chan
すいません🙏
下にお返事書いてしまいました😭😭- 9月15日
-
ゆみっぺ
下のお返事読みました✨✨
私が希望している所は認定こども園なので、保育園と幼稚園が合体しているような感じなんですね。
なので、年齢があがるごとに定員はどんどん埋まっていきます💧
そこの幼稚園行かせたいなら1歳で入っておかないと、3歳児入園はほぼむりなんですよ~😅- 9月15日
-
chibi🐽chan
凄いですね😳❤️
合体!!
保育園は、基本1歳児からの方が
多いのでしょうか?💧- 9月15日
-
ゆみっぺ
子供が1歳になる頃に母親が育休から復帰するので、
1歳児はかなり多いですよ!- 9月15日
-
chibi🐽chan
そうなんですね😳❤️
詳しく色々とありがとうございました🙇🏻🙏- 9月15日
-
ゆみっぺ
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます🙌💕
頑張ってくださいね(ง •̀_•́)ง!!- 9月16日

れぃちゃん
うちは旦那が手取り20万で私専業主婦で保育料25000円で保育園の諸費用でプラス5千円前後だったので保育料3万いかないくらいでした★
-
chibi🐽chan
専業主婦でも保育園
あずけれるんですね😳✨
3万はかかりそうですね😭
私が働いても3万残るか残らないか
ぐらいなんですね💧- 9月15日
-
れぃちゃん
今年の4月に私は仕事して息子も保育園行かせたのですが保育園から同じクラスの子と保育士からのいぢめで3ヵ月でやめました!保育料は前年度の税金によって決まるので去年の税金が対象になるのが4~9月で10月~の保育料はその場所場所によってやり方が違うかなとは思います!
- 9月15日
-
chibi🐽chan
ええ!私ならイラッとして
辞めずにグチグチ言ってしまいます!
保育料は違いますよね😅- 9月15日
-
れぃちゃん
保育園に預けてるということは私達親の目が届かないところになるのでまだ話せない子供であれば人質に取られてるようなものなので下手に何も出来ないんですよ(;´・ω・)
しかも辞める時でさえ私がモンスターって言い方されましたしね(;´・ω・)- 9月15日
-
chibi🐽chan
嫌な保育園にあたってしまったんですね😭
しっかり調べて行こうと思います❤️- 9月15日

chibi🐽chan
そうですよね😭
離れるの凄い寂しいです...
でも、結構カツカツ生活なので
働かないと!と気持ちもあるし、
確かに知り合いの子は、11ヵ月で
もお私の娘が泣いてたらヨシヨシしに
来てくれたりなにか物を渡したりしてくれて
保育園の力って凄い😳とも思いました(笑)
入れない事もありますよね😭
幼稚園からの場合も、
入れるか入れないかあるんでしょうか?

ぽよんぽよん
前年度の収入はもちろん、預ける年齢にもよると聞きました。
0才児を預けて仕事復帰した子は5万ちょいだったと嘆いてましたよ💦
-
chibi🐽chan
0歳児は高いんですね💧
- 9月15日
chibi🐽chan
すいません、よく分からないですが
教えていただきました🙏
ありがとうございます!