
赤ちゃんのためのジョイントマットについて、猫との共存を考えています。皆さんはどのようなマットを使用していますか?
こんにちは♪
皆さんいつもお世話になってます!
ジョイントマットについて皆さんの考えをきかせてください!
生後5ヶ月半になり、寝返り返りも覚えて毛布の上をコロコロ。腹ばいで方向転換自由自在。
そろそろフローリングの上にマットひかないといけないなぁと思ってるのですが…
うちには猫様が3匹いまして。。よく売られているパズルマットの形状だと、おそらく爪とぎでボロボロにされてしまうと思われます(笑)
素材的に表面がカーペットっぽい仕様になってるものだと、屑がでないので赤ちゃんが口に入れる心配はなくなるもののクッション性に欠けてしまうし…どうしたものかと困ってます(´Д` )💦
皆さんのお家ではどのようなもの使ってますか?
教えて下さい〜(T ^ T)
- ちー(8歳)
コメント

あひる
うちはペットがいないのでジョイントマットを使っていますが、ちーさんと同じようにペットを飼っているママ友はジョイントマットの上にラグをひいてますよ(´‘▽‘`)
クッション性あり、猫ちゃんの爪とぎも防げますね★

リース
娘も5カ月後半になりました(*'▽'*)!
コロコロしますよねー♬
うちはペットが居なく、西松屋に売ってるパズルマットを使ってます!
パズルマットの上が遊び場です!
-
ちー
コメントありがとうございます!返信遅れてすみません(>_<)💦
西松屋のかわいいし安いですよね♪
そのうちズリバイやハイハイもして動き回るでしょうし、やっぱりひいておくと安心ですよね!
うちの子も早くいっぱい遊ばせてあげたいです♪(^^)- 9月16日
-
リース
西松屋の可愛さと安さ、助かります💮
ディズニーのやつでも700円で買えちゃうなんて…(゚∀゚)
除菌シートで拭いたりして手入れしてます!- 9月16日
-
ちー
ほんと助かりますよね♡
ホームセンターとかのだと高いので、私も西松屋で買うつもりでいますo(`ω´ )o
お手入れが楽なのもジョイントマットのいい所ですよね♪- 9月16日

sw
うちも猫2匹います。
マット敷きましたが爪とがれてます。笑
そんなしょっちゅうではないですが…😅
マットもいつまでも敷いてるわけではないし、消耗品なので、ボロボロになったら替えればいいかな!くらいの気持ちでいます☺汚れたりボロボロになったところを簡単に交換できるのもジョイントマットのメリットですよね🐱
なので、2色じゃなくて単色のやつを買いましたよ🙌
子供のメインのスペースには更に大きめの洗えるプレイマット的なのを敷いて遊ばせてます😊
-
ちー
返信遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
そうですよね!
誰か1匹がやり始めると他の子も負けじとやってしまうので、たぶんすぐボロボロなります(^^;;
ちょっとひいてみて、被害場所をみて変える感じにします(^◇^;)- 9月16日

ポチ子
うちも子猫と3歳の2匹です!ジョイントマットは、毎回しまってます!
-
ちー
返信遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます(^^)
毎回しまっているんですね‼︎すごいです…‼︎✨
それが1番理想ではあるんですけど、やんちゃな若い仔が1匹。。いつも私達が作業してるとジャマしにくるので(笑)
毎回その体力勝負に私が負けなければいいんですが💦
ちょっとがんばってみまーす😅- 9月16日
-
ポチ子
きついですよ…でも文句言ったりすると旦那が切れるので…(´・ω・`)
私は、もう猫がストレスでしか無くなって来ました…うちもやんちゃな暴れん坊子猫1匹居ますよf^_^;
猫2匹のせいで新生児期より寝れません…
邪魔する時は、容赦無く避けます笑
それかゲージに入っててもらいますf^_^;- 9月16日
-
ちー
旦那さんキレちゃうんですか⁉︎
それは尚更疲れますよね、、大丈夫ですか?💦
わかります〜(´Д` )
もうすぐ寝そうってときに大運動会始めて、走り周って赤ちゃん起こされたりすると
もー!こらーっやめてぇー😣
てなります…
普段はみんなかわいいんですけどイライラしちゃいますよねー(-ω-;
ふだん子どもと猫たち(+旦那)の世話に加えて家事もしてるとほんと疲れますよね!
あまりムリなさらないよぅにしてくださいね(´・_・`)- 9月16日
-
ポチ子
切れるので、一切文句もマイナスな話もしませんし、義母にも自由にさせて、後片付けします。注意すると、否定された!酷い事言われた!ってなるので。
はい、日々何回も起こされます!ゲージから出せば、いたずらばかり…
猫のいない生活が憧れです…でも旦那の猫なので…気が狂いそうです…
猫自体もうみたくもない…
ありがとうございます😊お互い頑張りすぎない様にせねばですよね(*´-`)- 9月16日
ちー
コメントありがとうございます‼︎
なるほど、併用するのですね✨
その分コストと引く場所大変そうですが、、そこは仕方ないかもですね(^^;;
参考にします、有難うございます♡