
コメント

na*
専門の楽器が違うので適切なアドバイスはできないかもしれませんが…
大体身長5㌢刻みくらいでサイズアップしていくはずです。
まだ子育てをしていないのでどのくらいの早さでお子さんが成長していくのか分かりかねますが、1/8サイズでしたらこれから続けていく中で、全てのサイズを購入していくのは負担が大きい気がします(꒪ȏ꒪)
切れかかった弦は気になりますが…
肩当と松脂は安価ですし、肩当に関して長く対応してるものが多いのでそちらは購入しても良いかなと思います( ¨̮ )
レンタルの楽器がどの程度かはわかりませんが、2万円程度の楽器は音が悪く耳をつく感じがします…。
ふわふわ〜
コメントありがとうございます!
安いのはやっぱりイマイチなんですね(ーー;)
何回サイズが変わるか分かりませんが、5万位で買ってサイズアウトしたら2万位で売れたら…なんて軽く考えてました。
消耗品は仕方がない、本体は買うより安い、と思って子供には練習してもらいます。
na*
楽器屋さんを見てみられると良いかもしれません( ¨̮ )
できれば大手の色んな楽器が置いてある所よりも、弦楽器の楽器店が良いです。
音が気に入るというのが重要なので、高い楽器だからふわふわ~さんが気に入るとも限りません💡
演奏する時の姿勢が崩れないように、なるべくサイズは体型に合わせた方が良いと思います。
因みに私は小学3年生で始め、6年生で楽器を変えました。
3/4から4/4のサイズアップです。
当時少し小柄でした。