
一歳の子供がたくさん単語を話すが、ママがいない時にママを呼べない。皆が「しゃべった!」と言うのは呼びかけてくれることを指すでしょうか。
はじめての言葉。
一歳になったばかりの子供がいます。
ママ、パパ、ババ、にゃにゃ、パイパイ、はっぱ、アンパンマン…など単語はいっぱい話せるのですが、
ママがいない時にママーと呼んだりできません。
発音ができるというか、おうむ返しするというか…。猫を見つけるとにゃにゃといったり、アンパンマンどこ?と聞くとぬいぐるみ持ってきたりするのですが(u_u)
これは皆さんがいう、しゃべった!!って喜ぶやつではないですか?笑
皆さんが「しゃべった!」と言うのは呼びかけてくれたりすることをいうのでしょうか?
- とんぼ(10歳)
コメント

ゆうひ
いや、喋った!で合ってると思います(¨̮⋆)うちの子は2歳にしてようやくママー!と呼んでくれるようになりました(;^_^A一歳の頃なんてもっと喋らなかったですし。順調だと思います♡

ユーさん
一歳半ですが、いまだにアンパンマンはパとしか言わないです…(T-T)
私の中では、息子さんじゅうぶんしゃべってますよ♪♪
-
とんぼ
うちはアンパンマンは、あんまん、です。日によっては、まん、です。笑
動物は全てにゃにゃですし、気が向かないと聞いても無視です(u_u)こんなものですよね!
ご回答ありがとうございます♡- 8月5日

キセキ0729
こんにちは☺️
お子さんすごいですね💖
うちの息子1歳半なんですが、やっと、ババやワンワンを言ってくれるようになりました😆
1歳過ぎてからママ・マンマぐらいしか喋らなかったです。笑
アンパンマンはパンパンマンって言ってます笑
喋り出すとかわいいですよね😍💖
-
とんぼ
喋るというか、真似してるだけな気がするのですが…これは喋ってると言っていいのか疑問で。笑
なーんないときに、ママとか言うんです…やっぱりこれは喋ったにはいりませんかね?
ぱんぱんまん!可愛過ぎます♡
うちは、あんまん!です。
食べ物が変わっちゃいました。笑- 8月5日
-
キセキ0729
喋ってるに入りますよ😊✨
息子も何もないときにママ・マンマ・言いますよ😆
しかも私のことをパパと思ってるようでずっとパパ、パパ言ってきます。笑
私はママって教えてるんですけど、わかってくれてないみたいです😭
あんまんもかわいいです😍💖
アンパンマンて言えるのはまだ先かもしれないですね😂- 8月5日
-
とんぼ
うちも、ままは時にパパ、トキにバァバ、そしてママを指差してるときはパイパイです。笑
そう言ってもらえるのなんだか安心です!ホッとしました(u_u)
アンパンマンは長いですもんね…アンマンでもパンパンマンでもおしゃべり上手だね♡ってほめられますね♪
ご回答ありがとうございます♡- 8月5日
とんぼ
そうなんですね!
犬もにゃにゃだし、ママをババというし…これは喋ってるというのか?と疑問でした。
最初はこんなものですよね♪
ご回答ありがとうございます♡