※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

育児で疲れて涙が止まらず、家族に協力を求めたが、理解されず辛かった。誰か同じ経験ありますか?どう乗り越えましたか?

昨日の夜、育児疲れや、寝不足、1人で育児している事に疲れて涙が止まらなくなりました。
母に夕方電話して手伝ってほしいと訴えました。
5歳の娘の前で泣いてしまい、本当にびっくりさせたと思います。娘も、ばーば、ママを手伝ってあげて!と電話で言ってくれて、優しさに涙が止まらなくなりました。
母がきてくれ、旦那も帰ってきて、2人でコソコソと「ホルモン、ホルモン、ホルモンのせい!」と話してるのが聞こえて、すごく嫌な気持ちになりました。
ホルモンのせいもあるかもしれませんが、近くに住む母も子供達の事を手伝ってくれず、旦那も頼んでもイヤイヤで機嫌わるくなるし、誰にも頼れない環境がとても辛いのに、協力してあげよう!っていう感じにならず、産後のホルモンだからってコソコソ話されてすごく辛い気持ちになりました。
また、5歳の娘に心配や不安を与えてしまって可哀想な事をしたと後悔しています。
こんな経験したかたいますか?
どうやって乗り越えましたか?

コメント

ぷよぷよ

お辛いですね、お身体大丈夫ですか?
ご自身のお母様に理解してもらえないって、本当に辛いですね。
ご主人は男の人だから、わかってもらえない部分もあるのは仕方ないと割り切れますが、同じように子育てを経験したお母様には叱咤激励があっても、お二人もお子さんがいて、初めての経験な訳なので、お手伝いはして欲しくなりますよね。
私は実家が遠く、母を頼れないのですが、何か不安があれば電話で相談しています。何でも受け止めてくれると思っているから、来てもらえなくても何とかなっています。
が、考え方が違うお母様にお力になってもらうのが、余計にストレスになるかもしれないですね、、
住まいの自治体でやっている、母親サポートの様な制度はありませんか?
あっさり他人に頼ってしまう、、割り切れて良いことがあるかもしれないです。
みー様の心身が心配ですし、ママを心配してくれるお子さんにも不安を与えたくないですよね、、
育児は孤独になりがちですし、これ以上疲れが溜まってしまうのが心配です。。
機嫌悪くなるご主人にも私ならキレてしまいそうですが、みー様はきっと我慢強く、良いママさんなのだと思います。
地域や民間の制度を利用し、気分転換になることをお祈りしています。

子供の成長はあっと言う間という言葉を信じ、貴重な時間だと思い、お互い大変ですが乗り越えましょうね。
無理されないでくださいね。

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます。。
    すぐ近くに助けてくれる人達がいるのに、理解してもらえないことがとても辛いです。
    とても孤独を感じてしまいます。
    民間の制度に登録しておくだけでも、何かあった時に心強いですよね。
    色々とアドバイスや心配をしてくださってありがとうございます😊

    • 9月15日
5ままちゃん

私もそんなありましたよ。
どうしょうもなくて、だけど、実家は遠いし、近くの義両親には頼れない。
旦那はその時期、激務で、深夜帰り。

長男が4歳すぎ、2人目がまだ2カ月すぎたあたりかな。。。
辛かったです。ほんと、このままいなくなりたいと思ったり。。
長男の前で大泣きして、まだ小さい娘の前でも大泣きして、私、頭おかしくなったのかな?とか、こんなママに育てられて、この子達まともに育つのかなといつも思ってました。

けど、長男はそんな私の大変さを彼なりに理解してくれて、小さいながらに私を守ってくれました。
ママ〜大丈夫だよ!おれが、やってやるから!とか、守ってやるよ!とか、そんな優しい言葉をかけてくれたり。。

情けないとおもいながら、子供たちと一緒に成長してきました。すこしずつですが、子供は、確実に成長します。

現在、そんな2人も、小学5年と一年生、下には弟、妹ができ、来年には、また1人増えますが、とても優しい兄と姉になりました。

ママだって、人間だから泣きます。
それを隠して笑うことのできるひとになりたいけど、私は、泣きたい時は泣いても良いのではないかと思います。

現在も、大変な毎日ですが、適当さを覚え、イライラする時も沢山ありますが、涙を流すことはなくなりました。
子供たちと一緒にわたしも、まだまだ成長中です!!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます。。
    同じような経験をされて、乗り越えた方がいてとても心強いです。
    5ままちゃんさんのお子さんもとても優しいですね。
    私も子供たちと一緒に成長できるように、一生懸命子育てしていきたいです。
    そして強くなりたいです。
    ありがとうございました。

    • 9月15日