コメント
もちもっち
完全母乳になると家計が助かるなーと思いつつ、出るならのんでほしいなーと思って頑張りました(*´∪`)
pokomom
免疫の事や、ミルクの手間や節約だったり、、、理由は色々ありますけど。
産まれたてであれば、最初にどれだけ吸わせるかで母乳の出る量が増えるらしいので最初は滲むだけでしたが頑張ってました!
-
k☆mam
1時間半おきとかで授乳してますが
その場合も絞ったほうがいいんでしょうか😭- 9月14日
-
pokomom
1時間半おきにおっぱいですか?
授乳してるんですよね??泣くとあげる感じですか??
十分すぎます(^^)
体がきつい時は、ミルクに頼ってもいいと思います!!
頑張ってください!!- 9月14日
-
k☆mam
泣いて口をパクパクさせてたらおっぱいあげてます😭
搾乳の必要ないですかね?
夜の1回はミルクに頼ろうと思ってます- 9月14日
-
pokomom
搾乳の事ですね!笑
ん???となりました!笑
搾乳は必要ないと思いますよ!
その感じなら、きっとすぐでも良くなりますよ!!
赤ちゃんも飲む量も少ないし、飲むのが下手っぴなので、今はあまり出なくても大丈夫です!- 9月15日
もも
1ヶ月ぐらい搾乳して、その後は完ミにしました。
私の場合は、娘がおっぱい拒否でした^^;哺乳瓶ならすんなり飲んでくれました。出が悪いとは言われませんでしたが、良くもなかったので、それでかなと思います。(ぴゅー!っとは出てました)
初乳をあげたかったので、1ヶ月だけがんばりました。
-
k☆mam
なるほど🤔おっぱいから飲んでくれないから搾乳して哺乳瓶🍼なんですね🙄!
- 9月14日
M♡ちゃんママ
産まれたばかりですか?
吸わせないとそのまま出なくなりますよ!!
うちは混合からの完ミでしたが
ミルクはお金めっちゃかかるし哺乳瓶洗ったり消毒したりめんどくさいし
出かける時も哺乳瓶数本とお湯と水と粉ミルクを絶対持って行かないといけないのでめっちゃ荷物が多くて大変でしたよ😭
-
k☆mam
基本は母乳のみでいってます!
夜寝る前の1回はミルクを足す感じにしてます!
それでも母乳でなくなりますかね?😭- 9月14日
-
M♡ちゃんママ
私は産後すぐ働き始めて1日の半分くらいミルクになってしまったのでどんどん量が減ってしまい
入院中、搾乳で100とか出てたのが3ヶ月頃には30とかまで減ってしまい
出てないから授乳にも1時間近くかかっていて思い切ってミルクに切り替えてしまいました😭💔
夜だけミルクをたしてるなら大丈夫だと思います👌✨- 9月15日
-
k☆mam
そんなすぐにでなくなっちゃうんですね😭😭😩
- 9月15日
k☆mam
すいません。授乳ではなく搾乳の間違いです😭😭
退会ユーザー
ママ友に聞いた話ですが完全ミルクだと多い月でミルク代 2万円だったー!
と聞いて、完全母乳の方が免疫もあるし家計も助かるので完全母乳でした!母乳が出るように安定期入ってからおっぱいマッサージなどしてました!
出産前から母乳も出てました!
おっぱいマッサージすると効果あるのでがんばってください!
-
k☆mam
がんばっておっぱいあげます😭
- 9月15日
ばんぎゃるちゃん
ずっと完母だったんですが訳あって3日くらい完ミにしたんですが、もうミルク作るのが面倒で面倒で😅
母乳なら服めくるだけですし。
吸わせないと出ないですよ。
-
ばんぎゃるちゃん
搾乳ですか!
授乳間隔が長くあいてパンパンに張ったときしてますが滅多にないです😅- 9月14日
-
k☆mam
ですよね💦常におっぱいあげてる感じなので
パンパンに張るなんてこと全然ないので
搾乳ほとんどしたことないです😂- 9月14日
-
k☆mam
昼間は母乳のみです✨🙌
- 9月14日
にゃんママ
搾乳はおっぱいパンパンになった時や、産後我慢出来ず少量お酒を飲んだ時お酒が抜けた時間の後でもあげるの気が引けたときにちょこちょこ搾ったり…
私は乳首が柔らかく吸い付きずらい形だった為形を整えるのに使ったり、初めは出が悪かったので搾って出を良くしてから飲ませたりと様々な理由で3ヵ月位搾乳と言うか…ただ搾っていただけという感じでしたww
-
k☆mam
搾乳すると出が良くなりましたか?🤔😋
- 9月15日
-
にゃんママ
私は出が良くなりました🙂
また息子も乳首の形が飲みやすくなった様で1ヵ月過ぎたあたりには混合から完母になりました😊- 9月15日
-
k☆mam
効果がでてよかったですねー🙌😘💕
完母目指してがんばります😋- 9月15日
退会ユーザー
私も最初はあまり母乳が出てなかったので搾乳してませんでした!!
退院して自宅で授乳してるうちに胸が張るようになったので、搾乳器買って軽く搾乳してました😃
今でも授乳の間隔があくとたまーに胸がはって痛くなるのでその時は搾乳してます😃
胸がはったりとか母乳がたまってる感じがなければ、搾乳はしなくて良いと思います✨母乳があまり出てなくても赤ちゃんにとりあえずくわえてもらって吸って貰えば母乳も徐々に出るようになりますよ♪
母乳が量が多くなってきて胸がはって、赤ちゃんが吸っても胸の張りがとれないとかになったら搾乳すればいいと思います♪
-
k☆mam
今は授乳回数も多くパンパンに張ることないので
張り出したら搾乳してみようと思います🙌✨- 9月15日
el
1ヵ月半まで搾母のみでした!絞って、哺乳瓶であげてました(><)💧でも直接吸わせる努力しないと、いつかは枯れます。私がそうでした。搾乳は作業になっちゃうので、するなら赤ちゃんに吸われてると思いながら搾乳しなきゃダメらしいです。
1ヵ月半で搾乳してもほぼ出なくなったので保護器に切り替えて5ヵ月まで保護器、それからは直母でなんとかずっと完母でこれてます。
-
k☆mam
昼間にせっせと吸ってもらいます😋🙌
- 9月15日
∞こつぶ∞
胸が張って痛い時に搾乳していました😊✨あとは母乳の出が良くなってピューピュー飛ぶようになったら、授乳する前に少し搾乳して飲みやすい状態にしてから授乳していました👍🏻
母乳の出を良くするには頻回授乳、夜間の授乳、白米を食べる、水分1日2リットル摂取が効果的ですよ☺
夜も飲ませれば飲ませるだけ母乳の量も増えてくるので、もし完母希望でしたら大変ですが頑張ってください💓
ひいらぎ
搾乳したかったのですが、全然出なくて💦20分やって全然溜まってないとかで、吸わせた方が早いと思ってやめました😓
k
私もほぼ搾乳したことないです!
1ヶ月過ぎてたまに夜まとめて寝てくれておっぱいガチガチになったときに少ししぼったりしたくらいですね💦
2ヶ月頃から差し乳になったので、あまり張らなくなり、ますます搾乳することはなくなりました😅
退会ユーザー
完全母乳です!
出るということで母乳にしてますが、哺乳瓶も買ってないし、お金の面では良いです😊
あとミルクは準備とかありますが、母乳はただおっぱい出すだけなので楽です(笑)
k☆mam
絞っても10とかしか出ないです😂😂
もちもっち
私も最初からはあまり出ませんでした!頻回授乳すぎてずっとおっぱい出しっぱなしだった気がします💦
k☆mam
私もそんな感じです😭
もちもっち
頻回授乳で1回の授乳で30分吸ってそのあとまた30分後には吸いだしたりよくありました🙀(なので搾乳する時間はありませんでした)
その後1ヶ月健診で体重の増えがよくミルクは減らして様子見てと言われその2週間後には完母になりました(*´∪`)
k☆mam
まったく同じです😂💦私もそんな感じなので
搾乳する時間ないです(笑)
2週間検診ではミルク足さなくていいと言われましたが
やっぱり夜に1時間おきに授乳はきつくて
夜1回だけミルクに頼ろうと思ってます💦
もちもっち
母乳量が増えてくると夜も2時間は持つようになりましたし、頼れる物は頼った方がいいと思います(*´∪`)