
働かなきゃだけど、保育園空きがない。職が決まったとしても、保育園い…
働かなきゃだけど、保育園空きがない。
職が決まったとしても、保育園いつ入れるか分からない。
そんな人を雇ってくれる会社なんてあるんだろうか、、、
というか、保育園の空きの目処が立ってない状態で面接受けて受かる気がしない。
少子化とかいう前に、もっと保育園とか社会復帰できるように体制整えてよ。
保育園もない、子持ちだと雇ってもらえないじゃ、一生働けないじゃない。それで子供産めっておかしいよ。
育てられる環境じゃないじゃん。
もっと働くママに優しい社会にならないと子供産めないよ。
子供産んで育てながら働くってどんだけ大変か絶対分かってないなこの国は。
- ママリ🔰(7歳, 9歳)
コメント

デラウェア
今、私が思ってる事そのままです!!
本当、子供産まれてから考える事増えました。。

ららみ(母乳チョロリ)
本当ですよね。
これだけ少子化が問題になっているのに子供、子育て世代には厳しく、お金を持っている老人世代の福祉には手厚い気がします💦
友達でも本当はもう一人欲しいけどお金が不安で諦める人も多いです。
子供が小さいうちはママが働かなくても生活出来る、働きたいママには保育園無償など大きな改革をしないと日本破綻しますよ💨
-
ママリ🔰
働きたいママなんて、たくさんいるのにこんな環境だから働けないですよね。
子育てできる環境整ってないくせに子供産んでも仕方ないですよね。
お金ないと子供育てらんないのに。
子供成人するまでに、一体いくらかかるのか分かってないですよ絶対。- 9月14日

みゆー
本当それです。
働きたくても預けられないし
預けられないと働けないし
子供産め、働け
これだけ悪循環なのに
国は何してるんだろっていつも思います。
シングル、病気、育休明け
働かなくてはならない人が多いし
実際それ以上に求職中で仕方なく専業主婦でいなくてはならない人も多いはずです。
来年度も保育園入れる気がしません。
-
ママリ🔰
働きたいって思ってるママさんたくさんいるんですから、会社がママに優しければ離職率も上がらないのにって思います。
上の子妊娠を機に仕事辞めましたが、本当は辞めたくなかったです。
でも会社が子育てに理解ないとこだったので辞めざるを得ませんでした。
子供育てるのにお金なんていくらあっても足りないのに保育園入れないから働けないって辛いですよね本当。
働くとこあっても保育園がないし。
どっちかじゃなくて、どっちも整って初めて働けるんですけどね。- 9月14日
ママリ🔰
考える事多すぎて頭痛くなりますね😩