※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sae@(・●・)@
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が叩く問題で悩んでいます。叱り方や対応についてアドバイスをいただけますか?

1歳3ヶ月になる娘のしつけについてです😫

最近、私やパパの顔をかなり強めに叩いてきます。
私は 叩いた音がおもしろかったり
痛い!と私たちが反応するのがおもしろかったり
興味本位なんだろうな〜と思ってるのですが、
旦那は痛いと結構本気で怒ります。
保育園で他の子を叩けば困るからというので
気持ちはすごくわかるのですが…

私は、叩くと痛いからなでなでするんだよと
なでなでして見せるのですが、
やっぱり手のひらが勢いよく飛んできます。笑
あと強めにダメだよと言っても、笑ってしまう子です。

何が正しいとかはないと思いますが、
今の時期の叱り方にすごく悩んでいます。

みなさん1歳すぎくらいの子のしつけは
どうしてますか?

コメント

❥ ❥ ❥

私も今同じことで悩んでます(;_;)
痛い!とか怒ったりしても
その姿を見てさらにニコニコしてヒートアップします( ´・ω ก` )
躾って難しいですよね…

  • sae@(・●・)@

    sae@(・●・)@

    やっぱり悩みますよね😫
    うちもです、ニコニコします。。
    でも痛がってるのを見て笑うというより
    反応してくれたことに対して笑ってるんだなとは思いますが…
    難しいです💦💦💦

    • 9月13日
  • ❥ ❥ ❥

    ❥ ❥ ❥


    かなり強めに本当に旦那にキレるみたいに怒ってもへへって声出して笑われて…もうダメだこりゃ…って(笑)
    普段きちんと構ってあげれてないんですかね…😢😢

    でも私と旦那以外にはやらないんですよね、お友達と遊んでても私の友達でもみんなにぎゅ〜ってしに行くだけで。
    そこは身内ってわかってるのかな?いいのかな??と思います😢😢💔

    • 9月13日
  • sae@(・●・)@

    sae@(・●・)@

    笑いますよね!!
    うちも保育園預け時間長いので、構ってあげられてないのかもとか気にしますね💦

    そうなんですね!
    ぎゅーかわいいですね😻
    身内だけにしてるのがわかれば、こちらも安心ですよね…😫

    • 9月13日
Pたろう

うちは危険なことをしたら強く叱ってます!
うちの子も私の顔をよくいじって目を突いてきたりしますが、多分動くのが不思議なんだろうなーと思って強くは言いませんが、お友達にやってしまうことを考えると今止めた方がいいのかなーとは思います(´;ω;`)
この時期のしつけ、本当難しいですよね🤔

  • sae@(・●・)@

    sae@(・●・)@

    そうですよね💦
    うちも危険なことに対しては強く叱りたいのですが、
    それを考えていては全て危険なような気がして
    命にかかわるようなことだけは確実に…とは思ってます。
    保育園通ってなきゃ多分ここまで気にならないんでしょうけど
    お友達のこと考えるとすごく気になりますよね(T . T)

    • 9月13日
パッチール

その頃はけっこうやりますねー。
ダメなものはダメだと分からせるべきだと私は思ってるので、きちんとやめさせる方がいいと思います。
おっしゃる通り、反応が面白いので何度でもします。
真剣な顔をしてダメ!と叱ったり、それでも直らないときは、痛い痛いと大げさに痛がったり泣き真似したり、いろいろしました。
またしばらくしたら落ち着きますよ☺︎

  • sae@(・●・)@

    sae@(・●・)@

    やっぱりどこのお子さんもやるんでしょうか?
    どうすればキチンとやめてくれるのか…😭
    泣き真似もしたりしましたが、泣き真似してるときはポーっと私の顔を眺めていて、ちらっと娘の顔を見ると満面の笑みです…
    早く落ち着いてほしいです😭

    • 9月13日
彗ママ❤️

まだ難しいですよね💦
怒られてるのは理解できても
なぜダメなのかまではまだ
理解が難しいと思います!
自我が出てくる時期です!
嫌な事があるとおしゃべりできない
ので手が出てしまうこともあると
思います💦
それはそれで毎回教えていくしかないです💦

  • sae@(・●・)@

    sae@(・●・)@

    ほんとに難しいですね😫
    娘は嫌なことがあるときではなく
    遊んで抱っこしたりするときに
    スキンシップをとるように顔をいっぱい触ってきて
    その流れでバシ!バシ!バシ!!!です。
    なので多分本人は悪いことしてると思ってませんね😫全く他のことで、『やってしまった…』みたいな表情することはあるので😭

    • 9月13日
  • 彗ママ❤️

    彗ママ❤️

    もう少し大きくなってもするようでしたら一度は痛い〜だめだよと笑っていいですが2回目か3回目になると
    ビシッといった方がいいです!(^^)

    • 9月13日
  • sae@(・●・)@

    sae@(・●・)@

    そうですね!
    今は少し様子を見つつ、
    も少し大きくなったらまた考えたいと思います😊

    • 9月13日
遥にゃん

はじめまして!

うちの息子も同じく
顔に叩いてきたり、鼻の穴に指を入れたりして…怒ると笑ってしまいます

私が演技で涙を流し痛かってると…
やめてくれますが…息子も泣きます(;^_^A

何回かして…徐々にやめてくれました(*´ω`*)

  • sae@(・●・)@

    sae@(・●・)@

    初めまして💫

    鼻の穴にやら耳の穴やら、なんで赤ちゃんってこんなに穴が好きなんだと思いますよね😂

    演技で涙流せるのすごいです😱!
    そして泣いちゃう息子さんもすみませんが可愛いです…笑

    やめてくれたときいて希望持ちました😫

    • 9月13日
もも

親の反応見て楽しんでやりますよね✨
それは親子のスキンシップとしても良いことだとは思うのですが。
今保育園に通っているということですか?
確かに保育園に通っているなら止めさせた方がいいですね。
私は元保育士ですが、そういう大人とのコミュニケーションでしていることが、相手が子どもだとやってはいけない、なんてわからないので、保育園でお友達にしてしまってトラブル、なんてこともありました💦
強く叱る、まではしなくていいと思いますが、痛いからやめてね~や反応しない、などしてもいいかもですね!

○pangram○

うちもです〜😓
私にもしますが、パパへは更に強いです。
今日は、夫が抱っこしてたら、ビンタ連発し怒られたら鼻を掴み、そのあと更にほっぺを鷲掴みにされ…

きっちり怒ってました。


私も今日、一回パチン!とほっぺを叩かれたので、

まだまだお話が出来ないから、ついつい気持ちが高ぶると、パチンしちゃうんだね。これから段々お話ができるようになって、思ってることを相手に伝える事が出来るから、そしたら、パチンする事も無くなるし、それで怒られる事も無くなるよ(*´-`)

と、長々〜と注意しました😁

はたから聞いてると、かなり鬱陶しい注意だと思うんですが笑笑


でも、何故か意外とその後は、ふーん?みたいな感じで叩かないので、聞いてるのか、落ち着くのかな?と思ってます🤔

私は結構毎度毎度、躾ける時は声を大きくしたりはせず、語りかけるようにしてます😊

まさこ

危ないことは、きちんと怒ってます。
声のトーンを低くして、ダメ!そこ開けちゃ危ないからダメよ!と怒ってます。
ちゃんと理由もつけて怒るようにしてますが、私だとダメだと怒ったらやめますが、主人や私の母だとやめないみたいです💦💦

人にしてはいけないこともちゃんと怒ってます。、

かえでんでん

うちの子も支援センターで他の子を押したりしてしまうときは押した手首を捕まえて目を見て「痛いからおしたらダメ」と強く言います💦
息子はわーん💦と泣いたりするのでその後抱き締めながら、お友達と遊びたかっただけなんだよね?わかるけど痛いことされたらびっくりしちゃうよー
とか優しく話しかけます😊
それがいいのかはわからないですがうちはそうしてますよ✨