
10ヶ月の息子が寝る前にミルクを飲んで寝てしまう癖があり、虫歯や卒乳の心配があるため、寝る前のミルクをやめたいと考えています。しかし、ミルクを飲まずに寝ると寝付きが悪くなり、おっぱいを飲ませないと寝ないこともあります。どうしたらいいでしょうか?
こんばんは。初めて質問します。10ヶ月の息子がいます。
10ヶ月入り、3回食になりました。量は普通〜少だと思います。毎食後にミルク100前後を大体飲ませて、夕方の離乳食後だけはおっぱいのみの時があります。
いつも寝る前にミルクを200程度与えてるんですが、寝る前のミルクはいつから無しにするべきなんでしょうか。
ミルクを飲みながら寝てしまう癖があるので、虫歯の原因にもなるし、卒乳が大変になるので、まずは寝る前のミルクからやめたいと思っています。
さっき、お風呂の後にミルク200を与えたら、寝なかったのでお茶を飲ませて口をゆすいでガーゼで歯を磨きました。
そして、案の定、自分の力では寝れなくて大号泣で、おっぱい加えさせたら寝ていきました(ーー;)変な癖が付いてしまい、後悔してます(/ _ ; )
長文でごめんなさい、よろしくお願いします。
- ティラミス(11歳)

なぎさん
私も同じ10ヶ月の娘がいます♪
娘もミルクを飲みながら寝てしまいます(´-ω-`)哺乳瓶くわえてるのが安心するんでしょうね♪
私の話になるんですけど娘の場合は、ご飯大好きで結構食べてくれるからか
最近はミルクをあまり飲んでくれません(´-ω-`)
娘は1日3食で朝の離乳食の後のミルクからやめさせたので
少し違いますが、寝る前のミルクからなら離乳食を少し増やしてみるか、ちょくちょくお茶をあげるなどしてみてはどうでしょうか?
デザートで離乳食の後すぐにフルーツや赤ちゃん用プリンなどあげると味も変わって結構食べてくれますよ♪
歯磨きは毎回の離乳食後にしてるのでいいかなってミルクの後は気にしてません。
ミルク飲んでも本当に寝ない時抱っこ紐で外か家の中を歩き回るとかしてます!!
息子さんも寝る前はお腹いっぱいが当たり前だと思うのでなかなか難しいとは思いますが、お互い頑張りましよ!
コメント