
コメント

ぁべ仔
離乳食を5ヶ月ぴったりで始める人も居れば、6ヶ月から始める人も居ます
人それぞれです。
私は5ヶ月に入って初めての月曜日で始めました。食事時間も朝の9時って決めて少しづつ増やして行きました。
食べ方も人それぞれなので、マイペースで大丈夫です。

みは
ミルク4回とか5回とか本にかいてますが、それはあくまでミルクの話で、母乳だけなら回数気にされなくて大丈夫だそうですよ。
なんなら2歳とかでも1日8回とか飲んでる子もいます😂
でも朝起きる時間は今後の生活のためにも少しずつ同じにするといいかなと思います。
うちは寝てても起きてても7時に寝室からリビングに連れていきます。
-
ハムハム
母乳なら気にしなくてもいいのですね!
どうやって回数減らそうか困っていたのでホッとしました☺️
2歳で8回はお母さんが大変そうですね💦
なるほど、朝起きる時間は大切なんですね。
毎朝同じ時間に場所を変えるの、真似させてもらいます!☺️- 9月13日

aska0719
こんばんは。同じく、5ヶ月7日です。
夜間の授乳は、夜泣いた時や起きた時にしていますが、まちまちです。
朝は、7時前後に起こすようにしていて、生活リズムに意識しています。
完全母乳で昼間は4時間間隔、1日に平均6回くらい授乳しています。
毎日同じくらいの時間に離乳食をあげた方がいいと思うので、生活リズムが整ってきたら食べ始めてはどうですか?
-
ハムハム
こんばんは。誕生日が同じなのですね!
昼間でも4時間あくのですね!
うちは昼間2.5~3時間程度です。
起こすのが少しかわいそうに感じてしまうのですが
生活リズムのためですもんね。
離乳食は生活リズムが整ってから始めたいと思います☺️- 9月13日
-
aska0719
授乳間隔も、離乳食の進め方も、赤ちゃんとお母さんのペースでいいと、思いますよ😄7ヶ月から離乳食始めたママさんもいますから❗️
- 9月14日
-
ハムハム
ありがとうございます‼️
焦らずやっていきたいと思います☺️- 9月14日
ハムハム
まだ離乳食は始めない方がよく、
生活リズムが整ってから始めた方がいいとうことでしょうか?
ぁべ仔
生活リズムととのわなくても大丈夫ですょー
始めても良いのでは?
ハムハム
ぁべ仔さんのお子さんは、生活リズムが整う前から離乳食を始められましたか?
その後、整えていったのでしょうか?☺️