※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuunaa
子育て・グッズ

子どもが落ち着きがなく、体を動かしたり歌ったりしています。注意しても言うことは聞くが、身体は無意識に動いているようです。叱り方やしつけ方法について相談です。



上の子のおちつきのなさに困っています。
何かに集中してても腕立てのような体制のまま足が片足上にあげたり、テーブルに片足乗っけたり頭だけ床につけたり。

なんだかわかりませんが、常にからだがうごいてます。

ごはん中も前より座ってられるようにはなりましたがちょこちょこ体制を変えようとしたりしてずっとモゾモゾ動いています。

喋りもすごく歌も常に歌いながらついでに踊ってます。

二歳ってこんなものなんでしょうか😅
一度注意すれば結構言うことは聞く娘なのですが身体は無意識で動いてるようで何がわるいかよくわからないようです。なにかいい叱り方とかしつけのしかたみたいなものありますか??

コメント

ゆりぽん

二歳さんはそのようなものだったと思います😄笑
多少、お行儀が悪いシーンがあったりしますが、うちの子の場合だと「○○ちゃん、そういうこともできるようになったの?!すごいねぇ〜」って、最初はヨイショするような感じで褒めて、「じゃぁ、ママのすることもできる〜?」と、本来やって欲しいことをママ自身がします。
これを子どもができたりすると、すごく褒めて、さっきのよりもカッコイイよー、素敵😍と褒め倒します😆笑
面白いのでやってみてください😄

  • yuunaa

    yuunaa


    コメントありがとうございます❗️
    やっぱりそのうち落ち着くのを待つしかないですね😅

    アドバイスありがとうございますやってみます✨

    • 9月14日