
深夜に週3で働くことについて相談です。夜間断乳済みで、ネットスーパーの品出し業務です。良いと思いますか?
深夜2〜5時の間で3時間を水金日。週3で
働くのはありだと思いますか?
夜間断乳をし、夜中ほぼ起きない状態です。
業種はネットスーパーの品出しです。
- H2(8歳)
コメント

あかちゃん
旦那さんはもし泣いたら起きてくれますか?きちんと協力してくれるなら大丈夫ならいいと思います✩
私ならしないですが✩

退会ユーザー
とりあえずやってみて、ダメだったらすぐ辞めたらいいんじゃないですか?
-
H2
そうですね、旦那も協力してくれるとのことなので一度やってみたいと思います!- 9月13日
-
退会ユーザー
やってみないとわからないですからね!
心配ばかりしてても時間の無駄ですよ😌- 9月13日
-
H2
ありがとうございます!
明日さっそく電話してみます✨- 9月13日

(^O^)
その間に見てもらえる人はいるんですか!?
-
H2
旦那が見ていてくれます!- 9月13日
-
(^O^)
今はほとんど起きなかったとしてもいつどうなるか分からないので旦那さんがその時に見ててもらえるようであればいいと思います!
私はやはり旦那に見てもらったり何かあったら嫌なので辞めておきますが経済的な問題があるのであれば致し方ないのかと思います!- 9月13日

2児まま(25)
私も同じ感じで子供が10ヶ月の頃に
22時~5時まで週2~3日で
カラオケでバイトしました(*^^*)
-
H2
結構長いですね!大変でしたか?😭💦- 9月13日
-
2児まま(25)
5時までバイトしてそのまま起きるか
1~2時間程寝れるかだったので
眠かったですが、日数少なく給料もよかったので保育園に預けるまでは
いいバイトでした(*^^*)- 9月13日
-
H2
毎日それだったらしんどいですけど
週3なのでいけるかなと楽観的です😭- 9月13日

☺︎
私ならしないです(´×ω×`)自分と同じレベルぐらいで子育てできる旦那なら別ですが…生きていけないぐらいお金ないならします!(笑)
-
H2
起きても旦那があやしてくれるので
なんとかなりそうなんですが
半年間だけなので迷ってます😭- 9月13日

ひなの
週5.6日、21時から4時間働いてますよ〜!
下の子が3ヵ月のときからですが起きても主人がなんとかしてくれますし
全然ありだと思います。
体力しだいですかね〜。こちらの気分転換にもなりますし。
お金はあるにこしたことないですからね〜。
保育園は嫌だったのでそうしました(^O^)
-
H2
やはり体力勝負ですかね(´・ω・`)!
3時間だけなら大丈夫かなと思ってますが😭- 9月13日
H2
やはり結構無謀ですよね😭💦
旦那は起きてくれますが、負担かけるのは違いますよね💦
あかちゃん
ほぼ起きないと言っても起きる可能性あるし、起きた時に旦那が寝不足になり仕事に支障きたしたら嫌なので(-。-;
家計が回らないとかなら仕方ないですが…