
コメント

ぬぬ
何もできない夫です
職場→義実家→自宅の配置なので、私の里帰り中は義実家に家事を全て頼っていたようです

退会ユーザー
帰ってきたらやることが山積みでまた実家に帰りたくなりました(´;ω;`)
-
めんたま
やっぱりそうなりますよね(^_^;)目に見えてる、、、
子供抱えながら掃除からするとか無理。。。- 9月13日
-
退会ユーザー
予感が的中しました(´;ω;`)
ですよね(>_<)
育児は二人でするものだからと言って旦那に見て貰っている間に片付けています😅- 9月13日

ままり
今からさせてはどうですか?
私は結婚してから仕込みましたよ。
できないと後で苦労するのは私なので。
私は里帰りなしなので入院中だけでしたが、洗濯を義母と義妹に勝手に鍵渡してお願いしててしかも事後報告で体の痛む中その報告を聞いてイラついたのを覚えてます。
破水して着替えてなんとなく片付けて即病院に向かったのでその破水で濡れたズボンやパンツ等義家族に干されるなんて思わなかったので。
期間は短いですが、今から教えて、させるしかないですよ!
37週で、いつ産まれるか分からずドキドキし始めた時期だと思いますが、何もできないまま里帰りだとずーっと気にかかって仕方ないと思うので😂
-
めんたま
言っても言っても全然動く気がないんです。。。あまり言いすぎるとすごい喧嘩になって😢
スーツのクリーニングとかが心配なら、私の実家に休みの日に来てくれればこっちでかけるよって言ったけど、そんな体力ないとか言って自分じゃ全く動く気なしです。
ゴミ捨てとかも毎週させてるけど言わなきゃ覚えてないし、、- 9月13日
-
ままり
私はそれでも教え続けましたよ😂
何回も喧嘩になってます。
大袈裟かもしれませんが、ここで負けたら一生苦労する!!って思ってました!笑
それが嫌なら別居で実家に帰って!私はあんたの親じゃないわ!!なんでもして欲しかったら家でお母さんにどうぞ。って(笑)
あとは、あなた次第だと思います!
喧嘩になるし、言ってもできないからもういいや。って思えるなら諦めてもいいと思います!教えていくのも大変ですからね、、(^_^;)- 9月13日

バルタン星人
私は毎日
家に帰ってきたら電話するのを日課にして
電話で指示してました!
洗濯や次の日が、ゴミの日だから玄関に出しとくとか!
冷凍していった、作り置きをどれを食べるかまで笑笑

退会ユーザー
洗濯は洗剤の量だけ教えて後はボタン押すだけなので出来ましたが、ご飯はコンビニで掃除は予想通りしてなかったですね😂

るる
4日前から里帰りしています。
うちの旦那は家事できるので一人でも今の所何とかやってるみたいです。
でも仕事忙しいから掃除は毎日出来ないし、毎日電話あるのでゴミ出しの指示は私がしています。
ご飯も自炊しているようですが、毎週末は顔を見に来てくれる予定なので作って冷凍したオカズを渡してあげようと思います。

アボカドサラダ
何もできてなかったです(´-_-。`)
まぁ、仕事で疲れてるし…と大目に見てもやばかったです。
一緒に家に来た私の母も口ポカーン…(・□・;)
洗濯物、たたまずぼーん、机の上、食べた後の空の弁当、缶、使ったティッシュなどがこんもり山になってるし、皿もつけたまま、埃っぽいし、トイレも汚い…ハエ飛んでるΣ(・□・;)もう、たった1ヶ月でゴミ屋敷です(´-_-。`)
こんなところに赤ちゃん帰せないってことで赤ちゃんを父に預けて母と旦那とせっせと掃除しましたよ。゚(゚´Д`゚)゚。

みいー
私のところは、家事出来る旦那なので大丈夫ですが、友人のところが似たような話しがあって、聞いた話しですが、それぞれ家電の所に説明書いてラミネートっぽくビニールにはさんで貼り付けて、タンスも子供のタンスみたいに各引き出しにパンツ、ズボン、作業服上、下など張って里帰りした友人がいましたよ^_^;
帰る日の掃除だけは実母が一応心配で先に行ってやったらしいですが^_^;
めんたま
いいですね、、義実家は遠いので(^_^;)
ぬぬ
それは心配ですね(^^;
友人はご主人の一週間分の衣類を揃え、ワイシャツなどはノンアイロンのものにして、週一コインランドリーで洗濯~乾燥を本人にやってもらってしのいだそうです
数ヵ月と割りきってしまえば、そんな手もあるのかと、目から鱗でした(笑)