

べる
普通分娩の大部屋で
戻りが4万くらいありましたよーー!!

たゆと
誘発分娩の大部屋で9万戻ってきました(その場では貰えませんが)
きちんと調べなかったので今でも不思議なんですが(笑)誘発だからどこかで保険適応になってたのかしら。。。

海月
普通分娩、助産所、個室、
入院は6日で窓口支払いが
65000円でした。

退会ユーザー
個室で1万円払いました(* ॑꒳ ॑* )!

みりん
新しい病院で、全て個室で、9万渡してお釣りがきました👛
普通分娩で、促進剤等は使っていません🙅

ふーこ
上の子は、夜に破水そのまま入院。
陣痛が付かないので朝イチで促進剤で普通分娩で+8万
下の子は、朝陣痛がきて普通分娩で+6万でした😊
2人とも完全個室で、希望者にはアロママッサージありでした🤗

ゆう
一人目、平日の夕方出産・普通分娩・大部屋で5万戻り
二人目、平日の夜中出産・普通分娩・大部屋で5万支払い
二人とも同じ病院です!
-
縹
二人めのときは、夜中だったから五万支払われた感じですか?
- 9月12日
-
ゆう
一人目出産後に病院が別な場所に移転してキレイになったのでそのせいなのか夜中だったからなのか分からないです(^_^;)
私の二人目と同じ条件で産んだ知り合いは10万近く払ったみたいなんです。
陣痛から出産までの時間も関係するんですかね…- 9月13日

しーちゃんママ
上の子は6万位でした。
破水から促進剤でしたが、大学病院なので安かったです。大部屋でした。
今回は地元で1番大きな総合病院ですが、プラス30万位です。高いですが引っ越したため前の病院では生めず、またお産難民地域なのでここしかなく仕方ないです。上の子のお見舞い来院もあるので個室にしました。1番安い個室で1日18000円です。
地域によっても大分差があるとは思います。

みい
誘発2日目の分娩で産後は個室で5万5千円でした。転院のため生後3日で退院でしたが。

みい
ちなみに時間外(18時過ぎ)でした。

退会ユーザー
普通分娩、大部屋で+6万払いました!

退会ユーザー
うちは普通分娩、個室で合計10万ぐらい払ったと思います😭

ばんぎゃるちゃん
上の子は個室 休日で8万
下の子は個室 時間外 促進剤で7万でした

かなぽん
普通分娩、全室個室で、6万くらい払いました。
ちなみに破水からだったので、土日も含めて丸1週間入院でした。
でも結局は子供の医療費助成制度のおかげでその分まるまる返ってきました。

T
総合病院で5日入院、個室
赤ちゃんは1日
-
T
途中で送ってしまいました!
1日多く入院していました
支払った金額は
5万円です!- 9月13日
コメント