
お腹の張りについて、19週で病院に相談。先生は問題ないと言うが、心配。通勤時間長く、速く移動しているが控えた方がいいか悩んでいます。
お腹の張りについてです。次の検診時にもう一度聞いてみようと思いますが、こんなもんなんでしょうか?
1日合計10回程張ります。
19週あたりで病院の先生に伝えましたが、そのくらいの時期なら張っても問題ないといわれただけ。
薬も何でも飲んでいいし、走ってもいいよとおっしゃる先生ですが…初マタとしては心配になっちゃいます(>.<)
あと通勤時間二時間なので、立ち時間が長かったり、乗り換えを早足で他のサラリーマンより寧ろ速いくらいで移動してますが…こういうのも控えた方がいいんでしょうかね?(>.<)
- ゼノ(7歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
早足はあまり気にしなくてもいいと思いますが、ぶつかって転んだりしないかとかは心配です。立ちっぱなしが続くのも、控えると言うより常にお腹を気にかけたほうがいいと思います。
何かあってから後悔しても遅いので。。
お腹の張りは私も同じような感じでしたよ(*´▽`*)

ぱなそん
走るのは駄目です(笑)お腹にも負担きますし転んだら大変。張りは無いに越したことありませんので、張るときは身体を休めるサインですよ!
薬は比較的飲めるの多いんですけど、何でもってわけじゃないので気をつけてくださいね!
なるべく座って通勤できるとよいですが、、
-
ゼノ
りょ、りょうかいです!(笑)
実際薬は先生の言葉を鵜呑みにするのも怖いので…これからも控えておきます(>.<)
通勤は実は座って移動できてます!
座れる電車に乗るために待ち時間がながかったり、時には乗り換えを急がないといけなかったり…っというかんじです。妊娠後期になってもこの生活続けていけるか不安ですが、座れないよりかはましかな…σ(^_^;
解答ありがとうございました!- 9月12日
-
ぱなそん
なんかその先生独特なんですかね??初産婦さんですか?あまり無理はせずがよいのですが😂後期になると必然的に早く歩けなくなります!ただ、知人か8ヶ月の頃に走って転んで入院してたので、そこだけ気をつけてくださいね💦
- 9月12日
-
ゼノ
気さくな先生ですけど、恐らくかなーり独特な先生かもしれないです(笑)初産婦なので、初めは先生に対して適当な印象をうけましたねぇ(´・ω・`)
後期になるとやはり体ももっと思い通りにならないんですね(__)心配ありがとうございます!!走って転ばないようにゆったり通勤できるように試行錯誤してみます!- 9月12日

クリーム
お腹の張りは、すぐ治まれば大丈夫らしいですよ☆私も初期の頃から今も毎日何回も張ることがありますが、先生曰く「成長している証拠」だそうです。
張り出したらなるべく休むことを心掛けて、出血したり、張りが治まらなければ病院行った方がいいかと思います!
薬は何でもいいんですかね?💦
私は、塗り薬・喘息の薬・歯医者の麻酔にレントゲンはOK貰いましたが…。
妊娠初期じゃないからってことなのかな?初めて聞きました(笑)
-
ゼノ
そういえば私の張りも一分以内には治まるので…大丈夫そうですね(*´Д`*)心配しすぎてた(笑)
症状が悪化したり張りが続くようなら産婦人科に相談してみます!
薬剤師さんのお話だと…やっぱり気をつけた方がいい、とは言われましたね…。
私の主治医がちょっと変わってるのかもです。
前医に切迫流産と診断されたのですが、今の主治医にセカンドオピニオンお願いしたら……切迫流産なんてものはないから~(^o^)といわれたので(笑)- 9月12日
ゼノ
心配ありがとうございます。(__)
人が多いところではお腹をかばうようにして歩いたり、もってかれないように上半身に力を入れていますが…気をつけなきゃですよね(>.<)
お腹の張りは皆さんあるんですね、、ちょっと安心しました!