
コメント

みくる
☆月初めと半ばに、メインとなるお肉、お魚は下味をつけて15品ほど冷凍
☆毎週日曜日の夜(寝かしつけたあと)に、約4日ぶんの野菜おかずを10品ほど作って冷蔵
平日は朝のうちに冷凍してあるメイン料理を冷蔵庫にうつし、解凍。仕事から帰ってメイン料理を焼き、おかずらレンチンなので10分くらいでいただきますできています(^_^)

YuRi
大人も子どもも食べれるものを一緒に作ってますよ。大人もこどもに合わせて薄味です✨
カレーやシチューは一緒に煮込んでルゥを入れるときに分けてます😄洗い物は増えますが💦
ハンバーグとかは冷凍してます!
これからの季節は鍋が増えそうです(笑)
-
けっそろ
返信ありがとうございます。
カレーやシチュー、鍋もいいですね!大人分を作ってから、分けるんですね。私にも出来そうです。
ハンバーグもいいですねー。- 9月12日

メロンパンマン
朝に早起きして作ってます☀️
2種類作る時間ないので、大人のおかずを薄味や柔らかめにして、
大人と子供同じもの食べてます❗️
あと、お肉や魚を下味つけて冷凍して、作る時にぬるま湯で解凍してから焼いてます。
本当は流水解凍がいいんですが、
ぬるま湯のほうが全然早いので😅
下味冷凍は、ワタナベマキさんのレシピ本を参考にしてますよ。
以前は、週末に作り置きしてたんですが、
お出かけしたり、用事があると作れないし、
休日のご飯作りながら作り置きも、、
となると、やっぱり長時間かかるので
やめてしまいました。😵
-
けっそろ
返信ありがとうございます!!
ぬるま湯解凍は初めて知りました。ありがたいです。
ワタナベマキさんのレシピ本ですね?検索してみますー!!
そうなんです。週末の作り置きが私も他の用事や買い物で出来なくなってしまうんですよね。
やっぱり、朝か平日の夜に作ってみようと思いますー!!- 9月12日

Mon
豆腐ハンバーグを大量生産し冷凍してます!大人も子供も食べます(*^▽^*)
子供用に大根と鶏肉の煮物、人参、ブロッコリー、しらす、キャベツスープは冷凍ストックを用意してます♡
豆腐、
バナナ、最近では桃やキウイなどのフルーツ、
ヨーグルト、
などで、すべて手作りで回してます(*´-`)
家で出す食事は全てご飯で、パンは無いです(*'ω'*)
仕事から帰って、夫が帰宅したら作ったりしてます(*^▽^*)
-
けっそろ
豆腐ハンバーグですね!素敵です。
しかも、詳しい献立まで教えてくださいまして、ありがとうございます。
やっぱり、夜なんですねー!!- 9月12日

はなめがね
帰ってきてから作ります。
ほとんどは 魚焼くだけ、肉焼くだけ、野菜炒めるだけの簡単料理です。
圧力鍋で仕込んで翌日の夜ご飯にしたりしてます。
たまに時間があるときは肉に味付けしたりしてストックにしてますが、冷蔵庫が小さく旦那が1人暮らしの時に使ってたものなのであまりストックができないので(^_^;)
-
けっそろ
お返事ありがとうございます。
圧力鍋で仕込むのも、ありですよね。なるほどです。
簡単料理万歳ですよね!!うちの夕飯野菜炒めでしたー!!- 9月12日

あおまいか
私は帰りが18時半頃なので下の子が待てないので、子供たちが寝てから翌日分を作ってます。
物によってはレンチンだけで済むようにしたり、ハンバーグみたいのなら成型までして焼くのは当日にしたりしてます。
-
けっそろ
お返事ありがとうございます!!
やはり、夜作るんですねー!!私も夜、寝ないで仕込みをしてみようと思います。ありがとうございます。- 9月12日

みくる
メインは、ジップロックの袋に料理名を書いて調味料を入れて、お肉をまとめて切ってそれぞれの袋に入れるだけなので1時間もかかりません(^_^)
おかずについては1~2時間です。
お肉の定番は、鶏ハムか鶏チャーシューです♪【作り方】鶏もも肉を開いてはちみつを大2ほどすりこみ、くるくる巻いてたこ糸で縛る(たこ糸がなければ爪楊枝でとめる)→ジップロックなどの袋に醤油大3みりん大2あればしょうがを少し入れて、お肉も入れて冷蔵庫で寝かせる(冷凍するならこのまま冷凍庫に)→耐熱皿に出してレンジで600W3分加熱、ひっくり返して600W2分30秒加熱で完成です。子供用はこの時点でカットして与え、大人用は余った汁と共に袋に戻して味を染み込ませます♪
-
みくる
返信で書いたつもりが新規投稿してしまいました、すみません💦
- 9月13日
-
みくる
野菜おかずのおすすめは、
《かぼちゃサラダ》
干しレーズンを茹でる→かぼちゃをレンチンして柔らかくする→かぼちゃの身をスプーンなどですくい、ボウルに入れて潰すように混ぜる→レーズン、茹で玉子を混ぜて完成!
☆味付けなしですが、かぼちゃの甘味とレーズンの塩気があるので大丈夫です
《めかぶでお浸し》
ほうれん草を茹でて味付けめかぶと混ぜるだけ!
☆子供にはそのまま、大人は醤油を少し足したりします
《小松菜ふりかけ》
茹でた小松菜を細かく切って、粉の和風だし、無着色の干しエビ、白ごまと混ぜるだけ!
《さつまいものレモン煮》
輪切りにしたさつまいも、ひたひたのお水、砂糖大2 レモン汁大1を入れて煮るだけ!
☆わたしは薄味が好きなのでこのくらいですが、濃いめがよければ砂糖とレモン汁を大1ずつ増やすといいです。
このあたりが簡単に数分で作れると思います♪- 9月13日
けっそろ
お返事ありがとうございます!!
素晴らしいですー!!
メインの15品、野菜おかず10品とか、本当すごいです。
まとめて作る時、時間はどれくらいかかりますか?
また、定番メニューなどあれば、教えていただきたいです。