

ママリ
国民年金に扶養という制度はないのでそれぞれ加入しないといけませんよ💦
名前は新姓に変えた方がいいです!

退会ユーザー
扶養に入れば会社から厚生年金が
引かれるはずなので、国民年金は
払わなくても大丈夫だと思います🙆
-
退会ユーザー
旦那さんの扶養に入りましたか?🤔- 9月12日
-
ゆっけ♡
入りましたよ!
- 9月12日
-
退会ユーザー
でした厚生年金に切り替わった時点で
通知が来ると思います(^ ^)- 9月12日
-
ゆっけ♡
知らずに今も払ってるんですけど…年金センターに電話したら止めてもらえるんですかね?通知が見てないですね、扶養に入って3ヶ月経つんですけどね。
- 9月12日
-
退会ユーザー
一度切り替わってるかどうか聞いてみた方がいいかもしれないです👌払いすぎた分は戻ってくると思いますので(^ ^)- 9月12日
-
ゆっけ♡
そうですね、電話してみます!戻ってくるんなら安心です…😅
- 9月12日

ゆうか
扶養に入って国民年金から厚生年金になった場合、多く支払っていた分の国民年金は戻ってきますよ!
私は2年先払い国民年金を納めてましたが、扶養になった為還付されました!
-
ゆっけ♡
それは、年金センターに電話して今払ってる年金を止めてもらうんですか?
- 9月12日
-
ゆうか
うる覚えですが💦
夫の会社の厚生年金に扶養手続きし、国民年金から自動的に切り替わったような…🤔
後日、年金事務所から還付金のお知らせが届いた気がします。
旦那様の会社に扶養手続きの話をしてみてはどうでしょう??
とりあえず国民年金を多く支払うとか、そういうことは無いようになってます。- 9月12日

あい
旦那さんが社会保険で、厚生年金にかにゅうしているのであれば、扶養に入った時点から国民年金の3号被保険者になっています。
手続きは必要ないです。
確認したければ、市役所か年金事務所に問い合せれば分かるはずです。
コメント