※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃにゃ
子育て・グッズ

娘がお昼寝をしないことでイライラしてしまい、トイレを行ってもうまくいかないことに悩んでいます。嘘をついたことに対して自己嫌悪を感じています。

ご飯の後、『眠い』と娘が言ったので、一緒に横になってあげたのに30分経っても40分経っても遊んだりして、挙げ句の果てにはパンツ下ろして走りまたやってるので、わたしイライラMAXに。
パンツ下ろしてたからトイレ?って聞いたらトイレってゆーので(まだ一度もトイトレ成功してません)、もしかして本当に訴えたのかな?って思ったから行っても、気が散るのがする様子もなく。


お昼寝しない、トイレ行っても出ないだけなのに、こんなにイライラして子供に当たるのはいけないですよね。
嘘ついたらだめ!って言ってしまったのですが、これってダメですよね。

ああー。なんか自分がいやだー。

コメント

にこ♡

とーってもお気持ち分かります!!
2歳半の息子ですが同じですよ😭
なかなかお昼寝もせずトイトレも成功したことありません。泣
イライラして怒ってしまって…
ママ怖いって言われたこともあります。
自分がイヤになりますよね、( ; _ ; )

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    わかっていただけますかぁ(´•ω•̥`)?
    怒ってたら娘が(¬_¬)←こんな感じで顔色伺ってきました。将来わたしみたいな性格になってほしくないけど、なっちゃうのか心配になります。

    口だけは達者なのに、それに伴わない成長?(トイトレとか)が、もどかしいです😣

    • 9月12日
ままり

嘘ではないでしょうし、でるかも!と思って行って出なかったらら嘘ついたと言われる環境は良くないかなと思います。
それだとトイレも漏らすギリギリか漏らしてからしか言わなくなっちゃうかも。行って出なかったら嘘ついたらダメって怒られると思うと言えなくなる可能性は高いと思います。
眠いと言いながらも寝ないなら寝かせなくていいと思いますよ。トイトレもわざわざ連れて行って出ないことが、手間でイライラしてるんでしょうし。
私は出ても出なくてもトイレを伝えられたこと、トイレに座れたことだけでも褒めてあげるところだと思うので、それが嫌ならママの中では今トイトレは厳しいのかなと思っちゃいました。
トイトレなんて、本人が教えてくれて、実際に行って出ればラッキーです。

にゃにゃ

娘を萎縮させてしまう母親になってしまってるんかもしれないですね😭日々の中で。

自分の都合で動いちゃってるんかもしれないですね💦

ご指摘ありがとうござしました🙏