![りーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月で無職の夫と生活が厳しい状況。相談先がなくて辛い。
毎日不安しか残らないので相談というかここに書かせてください。
私は現在妊娠8ヶ月です。
旦那と付き合って子供を授かり旦那は母子家庭でその実家で同棲してました。
ある日急に今月(夏前)でマンションの契約が切れるから二人暮らししちゃえば?と義母に言われ、妊娠もしているし恐らく居座るのも迷惑になりつつあるのは薄々気づいていたので、渋々引っ越しました(引っ越す予定は秋くらいに考えてました)
そして貯金も少ないまま引っ越し二人暮らしが始まりなに不自由なく節約もしながら生活してました。
そこまではよかったです。
引っ越して2ヶ月経つ頃(事情はお話できないですが)旦那が無職になりました。
もちろん貯金もなくなり、かろうじて彼の先月の収入と私はまだアルバイトで働いているのでその収入で生活してます。
ですが、最近お腹も張りやすく動くのも辛くなってきました。
彼にも危機感を感じるよう伝えてます、が事情が事情であって彼も下手に動けない現状です。
出産費用もなし。生活もギリギリ。
こうなるなんて予想外でため息しかでません
こーなればわたしはまだギリギリまで働くしかないし、
でもわたしの収入だけじゃ生活なんて到底できないし
この現状を自分の親に伝えたところで別れろってしか言われないだろうし、死にたくなります
胎動感じると癒される、けどごめんねって思ったり。
ままだからしっかりせにゃあかん!ってなって明るくいたりするけど、ふとした時に悲しくなってしまい涙が出ます
長くなりましたが、
だれにも相談できずここに吐かさせていただきました。
- りーこ(7歳)
コメント
![あかちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃんまん
役所に相談するのはどうですか?
![Rurimaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rurimaru
旦那さん、正社員だったなら失業保険もらえませんか??
-
りーこ
正社員ではなかったので失業保険とかはないみたいです😩
- 9月12日
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
無職になってしまったのはどうしてですか?
出産も赤ちゃんの物もお金がかかるしお辛いですね。
お金はどちらかの親に借りることはできませんか?
-
りーこ
無職になった理由は言えないですがやむを得ない感じです…
最悪義母にお借りすることはできるかと思います💦- 9月12日
-
まる子
日雇いでも旦那さんに働いてもらうことはできませんか??
- 9月12日
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
役所に相談すると、色々な補助金やローンの話が聞けますよ😊
-
りーこ
そのお言葉だけでもなぜだか安心します😭
明日役所に行って相談してみます!- 9月12日
-
みっきー
私もちょっと似た状況なので役所で相談しました。不安を聞いてもらい、色々なことを教えてもらっただけで、なんだか安心しました。
結局、役所には頼らず2人で頑張ってます!- 9月12日
![はるかい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるかい
その旦那様がどういう理由か分からないのでなんともいえないですが、精神的な問題とか病的なものなら受けれる支援を探したりですが危機感感じろよと思えるってことは違うんですかね…人間関係とか…だったら別れろって親に言われても仕方ないかも。どこで働いても人間関係あるし。
-
りーこ
人間関係もふくめてって感じですね…
ニートしてる場合ではないのでしっかりしてほしいところです。ほんと。- 9月12日
![KKK (6才&2才&妊娠中)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KKK (6才&2才&妊娠中)
妻が妊娠中に無職になる事情が、ちょっと分からないのでなんとも言えないですが、身体的なトラブルでやむおえず働けなくなったとかなら役所などに相談してみて、そういう事情じゃないなら一刻も早く仕事を見つけてもらうしかないと思います。
今はまぁ生まれてないから自覚が無いのかもしれませんが、まず出産費用もなしは病院には通用しないので産後落ち着いてから仕事復帰して返す前提で親御さんに相談するとか、何か行動した方が良いと思います。
-
りーこ
出産費用についてが自分の中でも一番の問題だと思います。
義母に相談してお借りするしか方法がない気もします…- 9月12日
![マヨは味の素派](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨは味の素派
職を失う理由が言えないようなことだとして、それが旦那さんか悪い、ということだと、この先の就職もかなり厳しいのではと心配です。
再就職できないほどのことって、よっぽどだと思いますが、かといってご自身が働くというのも無謀ですよ…。
妊婦が働ける環境は少ないです。
雇ってくれないです。
行政に相談するか、実家に頭下げるかしてなんとかするしかないと思います。
義母かなんとなく出てって欲しいオーラを出す人なら、お金借りるとか辛くないですか…。
検診費用も出産費用も病院はビタイチもんまけてはくれないですし、生まれてからはドンドンお金かかります。
いまから、先々のことを段取りつけておかないと後で新生児抱えて路頭に迷うよ、と旦那さんを脅して頑張ってもらってください。
-
りーこ
今のアルバイト先では私が働けるならいてもらって構わないと言われてます。
義母は息子第1で息子と会うのに物やお金でつったり義母の家に遊びにいくとお金をすんなりくれるので旦那いわく俺がいえばくれると言ってはいます…💦
費用がたくさんかかるので私1人じゃ無理なので旦那にもう一度カマかけたいと思います- 9月12日
-
マヨは味の素派
そうなんですね!
ならばギリギリまで働くのはいいと思います。
義母は息子ラブなんですね。
旦那さん経由で借りればいいとは思いますが、絶対貰わない方がいいですよ。
後で何言われるかわからないので、しっかり返す前提でなんなら借用書書く位で。
ちゃんと検診はいけてますか?
母子健康で過ごせるといいですね。- 9月12日
-
りーこ
ギリギリまでやろうと思います!
ですよね、わたしもそう思います😭
検診は行けてます!
唯一の癒しにもなるので赤ちゃん見れるときは現実わすれちゃいます☺️- 9月12日
![たろす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろす
雇用保険は入ってませんでしたか??もし入ってれば職安に行けばいくらかもらえるはずですが。。
不安になると思いますがお腹がはるときは無理はよくないです。何もアドバイス出来なくて申し訳ありませんがいい方向に向くことを願っています。
-
りーこ
旦那は雇用保険は入ってなくて私はアルバイトながらも社会保険に入ってます!
アドバイスなくても長い話を読んでいただけただけで充分です。
ありがとうございます😊- 9月12日
りーこ
明日役所に行く予定ではあるのでその時に相談してみようと思います!