※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーた
子育て・グッズ

母乳マッサージ後、母乳が出なくなった経験がありますか?疲れからミルクを足すよう言われたけど、疲れのせいでしょうか…。皆さんはどう思いますか?

母乳マッサージに行ってから、母乳が出なくなった方いますか?

先週の木曜日に退院後1週間に産院で行われる産後母子外来へ行き、母乳マッサージをされました。

それまでは、赤ちゃんはあまりうまく飲めないので、授乳をさせた後に搾乳で絞った物を80あげていて、3時間おきにできていました。

母乳マッサージへ行ったら、溜まったものを全部出して捨ててしまうのですが、その後全然出なくなってしまい、授乳させた後に搾乳機で絞っても40とかしか出ません。

授乳で飲めてる感じはなく、相変わらずうまく飲めずに大騒ぎして泣いてる時間の方が長いです。

病院に電話したら、私の産後の疲れが出たからだから、ミルクを足すよう言われました。

私の疲れの問題なのでしょうか…

皆さんはどうかなと思って質問してみました。

コメント

にじのママ

上の子の時の産院では授乳前にしっかりマッサージして柔らかく、出が良くなってからあげるように指導されてました(^^)
でも私のマッサージがヘタクソなので、結局うまくできなくて、母乳拒否があり3ヶ月から完ミでした。

母乳が軌道に乗るまで100日かかると言われてますし、今は一旦ミルクを足しておっぱいの様子みてはどうでしょう?(>_<)

  • ふーた

    ふーた


    ありがとうございます。
    今はミルク足してます。
    授乳の後、搾乳したのを飲み、その後ミルクも飲んでます。

    産院で母乳マッサージされる前は大丈夫だったので、たまたまたまった疲れが出て来たのか、母乳マッサージをしたら出なくなったのかどっちだろうと思って質問しました。

    • 9月12日
  • にじのママ

    にじのママ

    母乳マッサージでおっぱい止まるのは聞いたことないので、分からないですが、疲れが来てて出なくなってるのはちょっと納得できますね💦
    やっぱりお産はエネルギー沢山使いますし、上のお子さんいるなら尚更だと思います。
    そんなに考えすぎなくて大丈夫だと思います。
    1週間経っても変わらず出が悪い感じなら、また母乳外来など受診した方がいいかもしれないですが、今はとりあえずママの身体にあった授乳方法でやっていいと思いますよ(^^)

    • 9月12日
  • ふーた

    ふーた


    ありがとうございます。
    つい色々考えすぎてしまいます…

    とりあえず明日、市の産後ケア窓口に行く予約をしました!!

    • 9月13日