
新米母親が生後10日目の娘について相談しています。母乳が十分出ず、混合育児中。娘がミルクを飲まず、授乳がストレス。飲ませ方が悪いのか、悩んでいます。
今日で生後10日目の娘を持つ新米母です。
産後私の乳首が固いせいか、母乳があまり出ておらず、搾乳しながら混合で育てています。
先日母乳マッサージのついでに、娘の体重を測定してもらったところ、1日あたり18gしか増えておらず、もう少しミルクの量を増やすように言われました。
その際の母乳での授乳量は、15ml程度で、退院時と比べて母乳の量も増えていません。
ただ、うちの娘がミルクを飲まないんです…
一度乳腺炎っぽくなってしまったので、先に搾乳をしてから授乳をしているため、飲ませる順番としては、
母乳(片胸10分)→搾乳分(20くらい)→ミルク
というようにあげています。
しかし、ミルクをあげている途中で飲まなくなってしまいます。
むせたりして、一度でもほ乳瓶を口から外すと、それからはもう吸ってくれません…
私のあげ方が悪いのでしょうか?
おっぱいを吸っても出ないため、かなり体力を使うのかなとも思いましたが、時間を減らすと母乳量も増やせなくなるし…などと色々考えてしまい、時間を減らせずにいます。
正直、ミルクを作っても、全部飲んでくれず、授乳がかなりのストレスです…。
- まぁ(1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
搾乳分を毎回あげるのではなくて、3回分くらいまとめてミルクの代わりに母乳→まとめた搾乳分にしてみるのとかはどうですか?
哺乳瓶を吸うのもまだ疲れちゃうと思うので、母乳→ミルクと母乳→搾乳分を2〜3回起きにしてみる感じですね(^~^)
そしたら、ミルクもしっかり飲めるかな?と思います!

♪バブラブ♪
母乳をあげるのを、片乳10分ではなく、5分ずつ、または7分ずつ、とかにできませんか?
-
♪バブラブ♪
片乳5分ずつ(7分ずつ)で両乳飲んでもらうということです。
- 9月12日
-
まぁ
母乳量が少なくなるかなーと思って、短縮できてませんでした💦
ただ、先ほど7分×左右で試してみたところ、やはりミルクの途中で飲まなくなってしまいました…- 9月12日

退会ユーザー
うちの子が生まれたばかりのころそんな感じでしたよ!
母乳もミルクもなかなか飲まないし、しまいには寝てしまうし😧
病院では体重増やせ増やせ!がすごいから焦りますよね。
他の方も仰っている通り、母乳→搾乳分+ミルクがいいと思います!
搾乳分もまあまああるようなら搾乳分のみでいけますよ!
まだ生後10日なら吸うだけでも疲れてしまうので短縮できそうなとこは短縮しましょう!
-
まぁ
同じような経験されてる方のお話参考になります!
そうなんです…病院からのプレッシャーから、とても焦ってしまっています😭
助産師さんからは、寝てても口をこじ開けてでも飲ませて!と言われたのですが、やってみてもうまくいかないし、何よりすごく苦しそうなので、なかなかできません💦
時間短縮ですね💦
搾乳を飲ませず、ミルクのみをあげてみたんですが、やはり40ml飲んだところで止まってしまい、挙げ句に少し吐いてしまいました…
なかなかうまくいきません(*_*)- 9月12日
まぁ
洗い物増えるかなーというのもあり、搾乳分は、都度飲ませようとしてました😅
この場合、同じ容器に保存していっていいのでしょうか?
そして、一旦搾乳はあとに回して、母乳とミルク70mlをあげてみたところ、40mlくらい飲んだところで、途中で口が止まってしまい、それ以降飲んでくれませんでした💦
一気に飲ませようとするのがいけないのですかね?😭💦