
コメント

まのん
二人目で入院してました。幸い2週間だけでしたが、保育ママに空きが出て産後まで預けることになりした。

退会ユーザー
私ではないですが、一緒に入院してた人の中に保育園の一時保育で預けてる人いましたよ!
里帰りで実家近くの保育園に預けて、旦那さんが迎えに行ったり、お母さんや妹が迎えに行ったりしてました!
-
☆★
ご回答ありがとうございます‼
実家とは地域が違うので、一度保育園調べて聞いてみます(*´∇`)- 9月12日

不眠症ねこ
役所に相談して一時保育など受けるとかですかね。
勿論旦那さんの協力が一番必要になると思いますが…(送り迎えなどあるし)
どうしてもの時はやはり仕事よりも家族優先しないといけないと思いますし。
あと、何故二人目は入院になるのでしょう??
張りやすいのであれば内服もあるし安静にするように心掛けたらいいのでは??
一人目が入院=二人目も入院しやすいとか、私はないとおもいますよ💦
-
☆★
ご回答ありがとうございます‼
旦那は交代勤務をしてて夜勤もあるのでなかなか…😰
実家に帰ることになると思いますが両親はフルタイムで働いてます💦
一度実家の地域の保育園のことを調べてみます。
一人目産んだときに強い張りもないまま子宮口が全開になったので無力症と言われました。
なので縛る手術もするので最低でも一週間は入院が決まってます(-o-;)
もともと張りやすく、その張りにも全然気づけてなかったので。。- 9月12日

ぴこりーな
入院とかは全くなかったのですが、母子手帳をもらう時に区の職員さんからもしもの時のことを色々説明をしてもらいました。
入院などの緊急の時は保育園に入れるそうです。
送り迎えはご主人になると思いますが、もし、帰りが遅かったりして難しいようなら乳児院にも入れますから心配しないで大丈夫ですよと言われました。

mama初心者🔰
私も無力症で、一人目は無力症や張りに気付かずに6ヶ月で流産となりました。二人目は絶対安静、トイレと食事以外は起き上がることも許されませんでした。無力症の為のシロッカー手術で1週間の入院、出産の時も切迫でいつ破水するかわからない為、出産後の退院まで2週間入院で、病院からはハイリスク妊婦と言われて、最寄りの病院は拒否されて車で片道1時間半かけて一週間に1回の通院してました。
私も二人目妊娠の時は、はまたシロッカー手術するので、入院絶対あります。張りやすいのは二人目もとはいえないとおっしゃってる方がいますが、無力症で1度手術すると二人目も必ずしなければ産めないです。
まして、一人お子さんを抱えての張りやすいのも気づけずの無力症ですとかなり大変だと思います…
うちの旦那も夜勤や泊まりの勤務もあり、妊娠中10ヶ月の間だれの助けも無くての出産は無理なので、どーしたらいいのか悩んでます。
幸い、母が仕事をやめて妊娠中は私と娘の世話をしてくれる方向で話してますが、母にも生活があるので仕事をやめるとなると給料分をうちで出せるのか??…見合う金額を出せないのが現実なので、困っています。
私の年齢もあるので、いつまでも二人目を先伸ばしにも出来ず、すぐ妊娠できるのかもわからないですし(*_*;
旦那は、一人目の妊娠中の生活が大変すぎで二人目はいらない!とまで言っています。私は将来私たち夫婦に何かあった場合、娘一人に負担がいってしまうのは無理なので兄弟をつくってあげたいのですが💦
現状、諦めてはいませんが二人目を諦めなければいけないかもしれない事も視野にはいれてます。
ご実家に里帰り出来るのであれば、フルタイムで働いていても家事は自宅にいるよりしなくていいし、お子さんのお世話もしてもらえる時間もありますし、体への負担量は違うと思います(^_^)/

退会ユーザー
年齢差を作るしかないんじゃないですか?最終手段は福祉施設ですよね。寝泊まりできるから。
上の子がある程度自分でできるようになる小学生とかなら、身の回りのお手伝いとかしてもらってなんとかなる気がします。
私も心臓悪くて今回の妊娠も頻繁に入院してます。30歳までしか子供が作れないので残念ながら年の差はできませんでしたが、3学年差で保育園に行ってても、義実家実家(遠方)に預けられる環境でも入院のたびに考えるのしんどいです。子供も心配だし、妊娠の年齢制限もないのなら焦らず計画した方がいいとおもいます!
☆★
ご回答ありがとうございます‼
送り迎えは旦那さんでしたか?😭💦
まのん
送迎えは夫です!本当に無理なときは家族かヘルパーさんに依頼も考えてます。
☆★
やはり旦那さんしかいませんよね😭💦