![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![私は誰?](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は誰?
3歳児健診などで、身長の事言われませんでしたか?
うちの子は、3歳児健診で、引っかかリ紹介状書いてもらい専門の病院に中学まで、通いました。
その間は、ホルモン注射して、💉身長伸ばしました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どものうちはあまり低身長って言わないと思いますよ!
個人差もありますし、今の所検診とかでもなにも言われてないですか?
言われなければ心配な程ではないのかなぁって思いますよ!
もし心配だったら小児科、センターなどで気軽に相談してみて下さい!
ちなみに、私の妹は年長さんになる4月にやっと100㎝でしたよ(笑)ちなみに6月で誕生日なので、5歳10ヶ月くらいですね…今は女性では普通な157㎝あります!
-
もも
コメントありがとうございます😊
子どものうちはなんて言うんですかね?!
今までは小柄なりに成長曲線にそって成長してたのですか、この一年が伸び率急にわるくなってて。
相談して見ます。
いもうとさんそうだったんですね!
女の子だったら私もここまで気にしてなかったかも^ ^- 9月11日
-
退会ユーザー
身長、体重の比率は同じような増え方ですか?体重だけ増えてるとか、どちらかだけ違うなら心配ですが、どちらも同じように増えてれば基本心配いらないですよ!
相談したら、今までたくさんの子ども達見てきてるから安心すると思いますよ!
ちょっと違いますが、姉の子どもは体重が停滞、身長だけ伸びて心配してましたが、様子見て平気と言われて、安心して様子見てたら今はちょうど良いすらっとした男の子になりました!- 9月11日
-
もも
ありがとうございます😊
体重は全く伸びないタイプでした。
一年前の4歳3ヶ月の時は97センチ、11キロです。
身長はグラフギリギリで、体重は大幅に下に飛び抜けてる感じでした。
ほんとうにたくさん食べる子なのでこの夏休みにいっぱい食べて1キロ夏休み中に太ってやっと13.5キロです(^^;
甥っ子さんも体重増えない時期あったんですね。体質もありそうですよね。- 9月11日
-
退会ユーザー
特に男の子って子どもの頃は小さめで、いつの間にか伸びたりしますもん❗️
地元の男友達とかは学生時代ずっと私よりちっちゃかったのに、気づけば見上げるような人たちいっぱい居ますから✨
あまり気にしすぎず見守ってあげて下さいね😆- 9月11日
-
もも
またまたお返事ありがとうございます😊
確かに急に大きくなる男の子いました!
夏休み明けたらめっちゃ大きくなってたり!
今後に期待します♡- 9月11日
![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたん
5歳平均身長-5ヵ月109.
5歳3ヶ月の平均身長は108cm
です。
少し今は低いかもしれないですが、
体重も軽いので、
そのくらいなのではないでしょうか?
-
もも
コメントありがとうございます😊
平均身長教えていただきありがとうございます^ ^
半年くらい前は背の順10番目くらいだったのに、今では1番か2番でどんどん抜かされていってます😭5月生まれなのに。- 9月11日
-
あーたん
男の子は小学、中学で伸びると思うので大丈夫だと思いますよ。
バスケやバレーすると結構身長も伸びますよ。- 9月11日
-
もも
ありがとうございます😊
バスケとか身長伸びるって聞いたことあります^ ^
それで伸びたら嬉しいですよね!- 9月12日
-
あーたん
いえいえ!実際に私のいとこは
バレーで結構伸びました。- 9月12日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
近くの保険センターで保健師に相談し、現状がどんなものか調べてから、該当する場合は紹介してもらうのがいいと思います。
一番上が低身長です。今年中にホルモン注射を受けることになりました。
3歳児検診で引っ掛かり、紹介されて病院へ通院していました。血液検査などから、うちは遺伝的要因が高く、たくさん食べても、早く寝てもあまり効果がないものでした。
病院や医師にもよるそうですが、成長曲線の下の割合-2.5前後が目安になるそうです。医師の了承が得られれば、負荷検査を1クール6種類(月2種類が限度)できますが、普通の子どもにはかなり苦痛だと思います。医師からは、親が受けさせたくても、子どもが検査をうまく受けられなくて検査自体諦めることもあると聞きました。
-
もも
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
プロフィール見させてもらったのですが五歳の娘さんですか?
娘さんの今の身長体重お聞きしても大丈夫でしょうか?
三歳検診時は小柄なりに成長してるからと様子見でした。
けど4歳から5歳の伸びが4センチて明らかに悪いですよね。
娘さんのホルモン注射はお母さんがお尻に打つものですか?
うちは睡眠は夜8時前後から朝7時前後なのでトータル11時間。
食べる量もお子様ランチなどは一人前ぺろり。そのあと二時間もしないうちに、お腹すいたー!と言うくらいの子です。すっごく食べるし一日一回は排便があり、健康そのものだと思うのですが、身長も体重も増えません。。
不可検査入院知らなかったです。
怖がりな性格です😭- 9月12日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
長女は今96㎝の14.5㎏です。うちも基準とされる年6㎝伸びていません。4㎝だと心配になりますよね、ただ、病院や保健センターで計るのと、幼稚園保育園で計るのは大きく違うので、もし後者でしか計っていないのであれば正直あまりあてになりません。うちは96しかないのに、お誕生日のカードには100.6とあり…苦笑いしました。
注射は痕になるので特に女の子は一ヶ所に決めないつもりだと医師には言われました。親が毎日自宅で打ちます。残念ながら、これについてはまだこれから相談するところです。
うちもよく言われました。ちゃんと食べさているか?おやつでもあげたら?夜ふかしさせないで早く寝かしなさいなど。しても全く変わらないのは遺伝のせいだと、娘の体質のせいだと知り、気が楽になりました。
病院や医師によって違うのかもしれませんが、うちは年1クール6種類(月2種類)受けました。ながければ小学生まで続くそうです。負荷検査は前日夜から食事も水も一切ダメ、9時~12時までベッドに横になり、薬を打ち、30分おきに採血。その間、トイレに行くのもダメ、寝てもダメ、起き上がるのもダメです。寝返りはOKでした。うちは聞き分けがよく我慢強い性格のせいかDVDやゲーム、褒美の食事やデザートで乗り切りましたが、小さいときは我慢できずに途中で無効に、大きくなると自分の意思で拒否、大暴れで無効になることもあるそうで、親が受けさせたくても諦めるケースもあるそうです。
今回うちは通りましたが、おそらく、補助が出ても実質月6万程度の自己負担、毎日の注射が小学生6年か中学生途中まで続きます。
娘の最低身長予測は140㎝ちょっと、もしそれで成長が止まると、将来的に出産でリスクを負うことになります。そのため、夫婦だけでなく、祖父母まで含めた家族で相談して決めました。
近くの病院で低身長担当の医師がいるところを探してみて、相談するのもありかもしれません。内容によってずいぶん変わると思います。
私は誰?
でも、男の子は身長伸びるの遅いと聞いた事あります。小学5〜6年で急激に伸びたって人もいますよね
もも
コメントありがとうございます😊
うちは三歳検診言われなかったです。
ただ生後2ヶ月?くらいからずっと小柄で経過観察してた時期もあったのですが引越しや幼稚園に行きだしたのでそれも途中でやめました。
小柄なりに成長曲線にそって成長してたのですが、この一年は伸び率がとても悪い気がして、、。
あとで伸びるタイプだったらいいのですが(´⊙ω⊙`)
私は誰?
一度小児科に受診してみたら良いかと思います。
レントゲンや、血液検査でわかるみたいなんで。
もも
ありがとうございます😊そうします。
お子さんは自己注射でしょうか?
私は誰?
はい注射してました。
その後手術して身長伸びました。
今は、普通に生活してます。
原付免許まで取れるようになりました。
実は、普通免許は、取らして上げたくて、手術をすることを決めました。
車がないと不便ですし。
ある程度の身長ないと普通車に乗れないので、
お子さんはまだまだ、伸びると思います。
心配だと思いますが、慌てずお子さんの成長に合わせて行けばよいかとおもいます。
もも
またまたお返事ありがとうございます😊
手術もされたんですね!
注射治療は知ってましたが手術することがあるのは知らなかったです。
大変でしたね😭
実はうちの弟も低身長で小5から何年間かは忘れたのですがホルモン注射してました。
毎日自分で注射して、痛ーい!っていって両太もも青あざだらけだった記憶があります。
遺伝もあるのかな?とよけいに心配してしまってます。
一度病院に相談してきます^ ^