![まはろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児について心配しています。搾乳機で母乳があまり出ない状況で、赤ちゃんにも吸わせるのが難しいか不安です。生後2ヶ月で桶谷の母乳相談室にも行っていますが、状況は改善しないようです。
乳頭混乱でおっぱい拒否中です( ;8;)搾乳機で片方5分程度必死にやって両方で計10分程やりましたが25mlほどしか取れません( ;8;)もうすぐ生後2ヶ月です。母乳量的にも母乳育児は絶望的でしょうか?
桶谷の母乳相談室にも行っていますが私は差し乳なようで普段からほとんど張りません(・_;)桶谷のマッサージではピューピュー出ていて問題はなさそうと言われました。搾乳機でほとんど絞れないということは赤ちゃんが吸ってもやはり出辛いのでしょうか(꒦ິ⌑︎꒦ີ)?
- まはろ(7歳)
コメント
![ギーグー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ギーグー
わたしの場合だと、さし乳で搾乳機では全く絞れず買い損でした😵手ではなんとなく出ましたが、一番は吸ってもらった方がでます!
頑張って口に近づけて、ちくびの茶色いところつまんで少し潰す感じで全部口の中に押し込んでみればまだまだ反射で吸うと思うのでちくび思い出してもらえたらいいのですが😭
ママも辛いですよね😱
![みゅ☆はぁママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅ☆はぁママ
ネットで、差し乳の人は赤ちゃんに吸われて母乳が湧き出るので搾乳しづらいと書いてありました!
方法としては授乳のついでに搾乳すると良いとかいてありました。乳首を刺激して母乳を作りはじめた時に搾乳することができれば良いですね!
-
みゅ☆はぁママ
ということは、搾乳できないから母乳出てない=母乳育児は無理、というわけではないかもしれないですね(*^^*)- 9月11日
-
まはろ
やはり差し乳だと搾乳は難しいのですね😭できれば直母で飲んで欲しいのですが哺乳瓶の乳首が楽に吸えることを覚えてしまったようでおっぱい押し込むと大泣き大暴れなんです(・_;)まだ母乳がでるなら吸ってもらいたいのですがこのままだと完ミにならざるおえなくなります(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
- 9月11日
-
みゅ☆はぁママ
上の子のときは最初は保護乳首?を使ってました!
乳首が吸いやすいのと、母乳が湧き出たのが乳首に溜まるので飲みやすいみたいです(*'▽'*)
ただ、使うたびに消毒したりずれたりすることがあったのでちょっと面倒でした💦
成長してお口が大きくなって吸う力が強くなってからは保護乳首なしでも上手に吸えるようになりました!- 9月11日
![みりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりママ
差し乳だと搾乳じゃ出ないですよ(^^)溜り乳のときはめっちゃ採れたのに、差し乳になった途端に搾乳機じゃちょっとしか採れなくなりました!
-
まはろ
やはりそうなんですね😰ご回答ありがとうございます💓- 9月11日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
そのくらいの時に乳頭混乱になりましたよ!
辛いですよね😣
私はあまり出が良くないですし、時々預けるのでずっと混合ですが、まだ母乳飲ませられてますよ^_^
だから、可能性はゼロじゃないと思います。
とりあえず母乳を吸わせる前提なら、保護器をつけたら吸ってくれませんか?
搾乳機よりも効率がいいと思います。
直母で飲んで欲しいなら、哺乳瓶の乳首を工夫したりカップフィーデングしたりしてまた吸ってくれるようにしていくしかないです!
泣かれると辛いですが、頑張ってください😁
-
まはろ
まめさんのお子さんは乳頭混乱が治ったということでしょうか?✨
哺乳瓶の乳首を母乳相談室という吸い辛いものにしてみたんですが効果のほどはまだ分かりません( ;8;)やはり保護用品を使ってみたほうがいいのでしょうか😂- 9月11日
-
まめ
今は哺乳瓶も母乳もどっちも飲んでますよ😄
乳頭混乱を戻すには、頑張って3日程、一週間超えてくるとなかなか戻すのが難しいと聞いたことがあります。
因みに、上の子もなりましたが、最終的に一歳超えて母乳も飲んでました👌
保護器は吸ってる側からしたら哺乳瓶の乳首と同じかと思うので、吸わないせいで母乳が減らないように使ってみる価値はあるかと思いますが、乳頭混乱に効果があるわけではないと思います。- 9月11日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
私もミルクよりの混合で、搾乳器使っても全然搾れません。子どもが夜6時間とか寝てもおっぱいは少し張るくらいです。
飲んでほしいのにおっぱい拒否になり、このまま母乳が出なくなるのも嫌だったので手で搾乳してます。
最初は母乳を搾る時間がかかりましたが、いまは少しずつ搾れるようになりました。
哺乳瓶の乳首もピジョンの母乳相談室に変えたところ、おっぱい拒否せず飲んでくれるようになりました。
手での搾乳、乳首も柔らかくなって赤ちゃんも吸いやすくなるし、作られる母乳量も増えるかもしれないので、良かったら試してみてください😊
-
とまと
すでに母乳相談室使っていらっしゃるんですね。失礼しました😅
おっぱい拒否なおるといいですね🎵- 9月11日
まはろ
すいさんも差し乳なんですね✨やはり搾乳機ではしぼれないんですか😳そうなんですよ!手ではいくらか絞れる感じですが果てしなく時間がかかりそうなので( ;8;)
茶色いところも全部押し込むんですよね😭助産師さんから何度か指導を受けながら頑張ってはいるんですが私も下手くそですし息子も頑固で大泣きして暴れるんです😭産まれた時からミルク寄りの混合だったので哺乳瓶の乳首が吸いやすいと分かっちゃったみたいです😰母乳の吸い方思い出してもらえるといいのですがこの世の終わりかのように泣きじゃくられると心折れそうです😰