
コメント

mini
ガスストーブ使ってます!
すぐに暖かくなるので夜中も寒くなかったですよ😊

三ツ矢サイダー
うちは夢暖房っていうのも買いました。
電気ストーブですが触っても熱くなく
軽くタイヤもついてて持ち運びも
便利で薄いので場所も取りません。
実家などに泊まりに行くときも
持ち歩いていました。
寝てる間も一晩中つけててもほんのり
温かくとてもいいです!
ママ友にも進めたら気に入って買った
って言ってました(^-^)
難点なのが普通のストーブより少し
高いのと即暖性はないです。
-
ままり。
コメントありがとうございます♡
夢暖房調べてみました!良さそうですね!!
候補に入れたいと思います(*^_^*)
ありがとうございます♡- 9月11日

さー
オイルヒーターがあまり乾燥しないと聞くので、買うつもりです(^^)
電気代はかかるみたいで、電気屋さんで、どのくらいなものなのか相談しようと思います!
デロンギがいいみたいですよ〜
-
ままり。
コメントありがとうございます♡
最近良く耳にしますオイルヒーター!確かに電気代も高いと言われてますよね(>人<;)
私も電気屋さんで1度話聞いてみます(*^_^*)ありがとうございます♡- 9月11日

かりん
週数的に、きっと予定日近いですね(^ν^)⭐️
こちらは北海道なので、晩は間違いなくストーブ付けっ放しですね💦
リビングには備え付けのFFストーブ、寝室はリビングから離れてるのでポータブルの自分で灯油を給油するストーブを使用しています😊
自分で給油するの面倒ですが(旦那がたんとですが笑)、部屋の温まりも早くていいですよ🎶
-
ままり。
コメントありがとうございます♡予定日2月15日です(*^_^*)♡近そうですね!
石油ストーブは夜中換気してますか?(>人<;)凄く暖かくなるので私も好きですが寝てる間石油ストーブ付けっ放しが心配で…😢- 9月11日
-
かりん
予定日3日違いです^ ^🎶
24時間換気口は開けてます!
あとは設定温度になったら止まったり、また下がるとついたり…というやつを使ってます。灯油消費量はかさみますが、仕方ないかなあと😂- 9月11日
-
ままり。
近いですね♡♡
換気口開けてるんですね!
新生児の間は灯油消費量は仕方ないですね(>人<;)
参考になりました♡ありがとうございます😊- 9月11日

FIM
うちは蓄熱暖房です!
メリットは電気による24時間暖房で換気不要、暖炉と同じ効果で家中ほんのり暖かく、触っても火傷の心配がない。
中の構造がシンプルなので故障しにくい。
エアコンのように風でほこりを巻き上げないので乳幼児向けです👍
デメリットは水を出さない(灯油を使わない)分、多少乾燥します。
あと、本体が大きいので場所を取ります。
設置工事が必要です。
うちは寒冷地なのであまりに寒い日はプラス大型エアコンつけますが、普通は不要かと思います(-15℃以下などになったりしなければ…)
戸建ての家であればオススメです(´ω`*)
-
ままり。
コメントありがとうございます♡
実家に半年くらいまで住むので工事までは中々難しそうです😭😭
ありがとうございます♡♡- 9月11日

ぼむぽむ
私も2月出産予定です!いつも冬はガスファンヒーター使ってます!1人目は夏の授乳だったので、今回真冬で寒そうですよね(>_<)
-
ままり。
コメントありがとうございます♡同じくらいですね♡
うちはガスの元栓がコンセントにない部屋です( ; ; )
真冬なのでオムツ替えも寒そうで今から心配です…!
ありがとうございます♡- 9月11日
ままり。
コメントありがとうございます😊
残念ながらガスのコンセント?がない部屋です😭😭
ありがとうございます♡