
コメント

🥀 kotoyuzu_mam
昼寝してるからは関係ないですよ😅
座ってるより横になった方が
お腹に負担にならないので
座ったままよりは横になった方が
良いと思いますよ( ._. )

退会ユーザー
8週で自然流産したとき
自宅安静していて
どうしようもない虚無感に襲われてたのでマフラー無心で編んでました😭
-
こもも
虚無感すごいですよね…安静にしてても悪いことばかり考えてしまって。つわりもなくむなしく過ごしています。。
- 9月11日

食欲が止まらない❗😵
自宅安静言われて一週間
暇です😵とりあえず四六時中寝転んでいるから夜中❗2時とか3時に起きです事ないからひたすらママり見たりしています🍀携帯触るかテレビ見るか位かなぁ
-
こもも
やっぱりそうなりますよね。ママリの皆さんが優しくて本当に助かっています。夜は孤独を感じますね。不眠に効くという音楽流しても全然眠れないです。
- 9月11日

チビズのママ♡
私も二人目の時は茶オリの出血がしばらく続いて自宅安静でました。流産までは言われませんでしたが、一週間後見せてまた自宅安静してその一週間後見せてこれくらいの出血なら大丈夫って言われて仕事に行けるようになりました。まぁ私は不安でしたが、、、
その間寝たりテレビみたりだったと思います😅
-
こもも
普段仕事ばかりしていて、それがなくなってしまい、このまま戻れないんじゃないか、どうなっちゃうのか、とか考えるばかりで落ち込んでばかりいます。でも、普段作れない時間と思ってゆったり過ごさないといけないですね。
- 9月11日

あぐにー✩
不眠、辛いですよね😭
お昼寝できるのであれば、お昼に寝て、夜は寝れるタイミングで寝ればいいと思いますよ♬わたしは、初期のころお昼も夜も寝れず一日2時間睡眠が続いてました。リラックスをしたり日光を浴びたり、ウォーキングして疲れされたりしましたが、寝れないものは寝れないので起きてる間は好きなことや携帯、テレビを見るなどしてストレスを溜めないようにしたほうがいいと思いますよ😊
-
こもも
普段は不眠と縁がなかったので、とても不安になってしまいました😵でも、それをストレスに思わない方がいいですよね。好きなことを書き出してみてやっていきたいと思います。
- 9月11日
こもも
寝すぎなのかなぁ、とか思っていたのですが日によって夜眠れたり眠れなかったりで…😥そうですよね、横になります。