※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーるまーる
お金・保険

外食を減らしたいけど難しい。家で食事を工夫する方法はありますか?

節約したくても、すぐ外食やら行ってしまいなかなかできません。
基本、平日はお互い仕事です✨土日が休みで、朝ごはんは家。でも昼ごはんは作る時間とか作るメニューが決まらず結局外食。そして夜ごはんも帰りが遅くなれば外食。なんとか家で食べたりもしたいんですが、なにか工夫されたりしていることありますか😭💨?

コメント

もちこ

お仕事あると作るのも余計大変ですよね、お疲れ様です💦
お休みに常備菜を作ったりとか、割高でも外食するよりは安いと割り切って冷凍食品やレトルト、これを入れて炒めるだけ!みたいなもの等を買っておくのもいいと思います💨

  • まーるまーる

    まーるまーる


    レトルトどんなん買ってますか??♡

    • 9月11日
  • もちこ

    もちこ

    レトルトは麻婆豆腐の素やカレーが多いですかね😊
    冷凍食品で油も引かずにただ焼くだけの餃子はよく買います!
    他は生協を頼んでるので野菜やお肉の下拵えが全部済んで味付けもついてて炒めたり煮たりするだけのセットをこの前買ってみました😁✨

    • 9月11日
松子

土日の昼と夜、すっごい作るのめんどくさいですよね…。
わかります。
なので、昼は麺類!焼きそばかラーメンかパスタを買っておきます。
買ってあると、買ってあるしなーってなりますよ笑

夜は作るときもあるけど、帰りが遅かったりしたら、レトルトカレーにサラダとか、冷凍餃子に味噌汁に冷奴とか。
作るよりは高くつきますが、外食考えたら安いので、まいっかーって思うようにしてます。

  • まーるまーる

    まーるまーる


    確かに、買っていたら、あるしなー!となりますよね‼️笑。買うようにします!!🤣レトルトカレー以外になんか使えるレトルトありますか??

    • 9月11日
  • 松子

    松子

    冷凍の中華丼よく買います。
    具だくさんでとても美味しいですよ~(^^)
    ご飯は炊かなきゃですが温めてかけるだけです。

    あとは麻婆豆腐の素も定番です♪

    • 9月11日
ガラピコ

仕事していて土日がほんと面倒なので
冷凍のラーメンや、からあげ、ピラフとか買っています
あとは平日にとんかつや揚げ物を大量にして
日曜はチンと千切り済みのキャベツとか買ってごはん炊いて済ませます!
外食いくよりはるかに安いですよ。
子供はもっぱらうどんとチャーハンです🤣

  • ガラピコ

    ガラピコ

    今日は焼くだけの餃子を
    冷凍していたので焼いて
    あとはピラフでした🤣

    • 9月10日
みーれんママ

まずは外食からスーパー等で惣菜を
買うに変えてみたらどーですか?
外食よりは金額抑えられると思います!
うちは作るのが面倒な時は丼もの
たこ焼き、手巻き寿司、麺類を
よくやってます!
どーーーんって作れるやつです笑

ままり

我が家も同じです。週末は料理する気になれず、昼は外食、夜は簡単な麺類やカレーなどで済ませることが多いです。子どもが生まれてからほんとに料理することが面倒に思えて、私って料理嫌いだったんだ(子どもが生まれる前は好きだと思い込んでました(笑))と思うほど、料理してないです…😱
コープやら食材を毎日宅配してくれるものも利用しましたがしっくり来ず…作りおきなんて到底やる気がおきませんしね…
回答にならずスミマセン。同じ悩みを抱えていそうでコメントしました。

うめ

共働きです。いちお毎日作ってて、デートの時だけ外食です^ ^
多めに作って、タッパーで作り置きおかずにしたりしてます。3日くらいで消費できる感じにして、作り置きのおかずプラスちょっとしたものを作ったり、日曜日に作り置きをいくつか作って平日に楽したりしてます。

ひーこ1011

面倒だし、旦那のご飯となると適当にも済ませられないので、休みの日のお昼は本当にめんどくさいですね。

私も出かけるとバタバタして作りたくないのでついついすき家とかほっともっととかで買っちゃいます(^^;
うちは義両親と同居なので外食となると金額が跳ね上がるからとてもじゃないけど…て感じです。
家計のこと考えて安いのにしよう!なんて思わなくて、平気で高額なもの頼む人達なので(´・ω・)

お惣菜やレトルト、冷凍食品は常備してます!

ちぼぼぼぼー

分かりますー😣
我が家も同じかんじです💦

休日はなるべく早めにお出かけして、お昼はもう外食。これは1週間頑張った自分へのご褒美と思ってます😅
その代わり遅くならないうちに帰宅して、夜は鍋とかお好み焼をパパっと作ってます(笑)