コメント
manami.*
ごく普通の新生児ちゃんの現象だと思いますけど🙄
s
普通だと思いますよ😄
びくってなるのもだんだんなくなります!
-
匿名
今だけの反射みたいなものですかね?(∩´﹏`∩)吸引分娩してるので、余計にしすぎてしまいます(涙)
- 9月10日
退会ユーザー
新生児の頃はまだまだひとり遊びはできないと思います🙋
寝てるときのビクッてやつは普通のことやと思いますよ☺✨ うちのこもいまだにあります(笑)
-
匿名
まだ目も見えてないんですよね?新生児、、あらためて、育児大変です(ó﹏ò。)
- 9月10日
-
退会ユーザー
見えてるようで見えてないそうですね🙋
でもママは匂いとかでわかるっていいますよね💕
新生児の頃がなつかしいです💕
生まれたての頃も大変やったし今も大変ですが
子どもは毎日成長してるのでイライラするけど楽しいですよ🙋💓
ちょっぴり息抜きしながらお互い育児を楽しみましょうね🙋💕- 9月10日
-
匿名
大変なぶん、癒されたりしながら頑張れるんですよね‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )ほんとにそうですよね٩(ˊᗜˋ*)وもう少し息抜きして、肩のちから抜いてみます(ง ´͈౪`͈)วまだまだ育児つづきますもんね(/ω\)
- 9月10日
みことママ
新生児はまだ1人遊び出来ませんよ😂
うちの子がやっと1人遊びし始めた所ですし。。
モロー反射の事ですかね?
次第に治まると思います。
うちの子はモロー反射しますが、今はそれで起きる事は無くなりました😄
その時期は頻繁にモロー反射で起きてましたからね😂
-
匿名
あ!なるほど!確かにそれでかわかりませんが、突然泣き出したりする時あります‼(•'╻'• ۶)۶
- 9月10日
サルっこママ
新生児の頃はモロー反射があって当たり前ですよ!
うちはもうなくて、あっという間過ぎて寂しいぐらいです😅
-
匿名
そうですよね(*ˊૢᵕˋૢ*)‧⁺◟今は大変でも、後から懐かしくて、寂しくなりますよね(❁´ω`❁)
- 9月10日
退会ユーザー
新生児ではまだ1人遊びできないですよー(^ ^)
うちが2ヶ月ですがやっと少しずつご機嫌に起きてることが増えたくらいです。
ビクビク!はモロー反射ですね。起きちゃうから厄介ですよねー😅
私が咳しただけでもビクーッ!として泣いて起きるのが面白くて笑ってしまいます(笑)
-
匿名
私も赤ちゃんの反応をみて時々ほほ笑んでしまいます(*ˊૢᵕˋૢ*)いいですね♡それくらいの心の余裕をもって育児できたら理想です|•'-'•)و✧
- 9月10日
-
退会ユーザー
2人目でやっと余裕できました(^ ^)
上の子のときはいっぱいいっぱいで、モロー反射にも悩まされました😅- 9月10日
-
匿名
上の子がいての育児はまたさらに大変ですよね(;゚Д゚)!モロー反射はみんな同じだと思ったらかなりホットしました|•'-'•)و✧
- 9月10日
さきいか
モロー反射だと思います!
うちもよくなっていて、知ってはいたものの
あまりにビクビクっとなるので心配になりましたが
気づけばなくなりました😊
-
匿名
やはり驚きますよね(汗)あまりにも敏感なので、私も脳の異常かと(/ω\)
- 9月11日
-
さきいか
連続で何回もなったりするので、ほんとに驚きました💦
今となっては見れないのが少し寂しい気もします(笑)- 9月11日
マンホール
モロー反射ですかね!!!
この時期は少し暑いかもですがおくるみやバスタオルでお雛巻きしてあげると少しよくなったりします(*´ω`*)
新生児はひとり遊びはしないですし
起きてる時はおっぱいか泣く時です!!!
2ヶ月くらいになると目も見えてきてニコニコ起きてる時間が増えますよ(*´ω`*)
-
匿名
2ヶ月٩(ˊᗜˋ*)و(そう思ったらがんばれます(*ˊૢᵕˋૢ*)たいへんなのはかわらなくても、気持ちの面でも楽になりそうです|•'-'•)و✧早く首も座ってほしいです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- 9月11日
-
匿名
起きて遊んでくれるのが楽しみです(*ˊૢᵕˋૢ*)お包みあります|•'-'•)و✧
ちょうど薄手のがあるのでさっそくやってみます٩(ˊᗜˋ*)و- 9月12日
匿名
そうなんですね(´×ω×`)ささいなことまで神経質になってしまって(涙)
manami.*
モローは今しか見られない現象です。
生後間もない赤ちゃんを初めて育てているのですからいろいろ不安はあると思いますが、そんなことも楽しめるようになるといいですね( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙
一人遊びができるようになるのなんて、1歳ごろですよ❀.(*´◡`*)❀.