
コメント

ねこ
IKEAのキッチンワゴンを購入予定です💓

たろきち
私はテレビ台の引き出しを空にして、細々したベビーグッズ(体温計やお出かけ用のおしりふきなど)を入れ、クリアケースを直接部屋に置き洋服や変えのシーツなど入れてます(^^;;
-
ひー
やっぱりそういう感じの収納がいいんですかね💦
私も迷ってます(;д;)
ちなみにクリアケースってどんなタイプの物ですか?- 9月10日
-
たろきち
分かりにくいかもしれませんが😥💦
ニトリで引き出しタイプのを買いました!
ベビーベッドの下にもしまえるサイズで、里帰りから自宅に帰るときもこれに入れたまま持って帰ってきました。
もし今後使わなくなっても大人用としてや押入れの整理に使えるので買いました!
私はこのLサイズ1000円弱のを3つ買い、洋服のケース、今は使わなくなった搾乳機や哺乳瓶などのケース、ベビー用タオルやガーゼのケースと分けてます!- 9月10日
-
ひー
丁寧にありがとうございます😊
ニトリが近くにあるので行ってみようかと思います!
私たちでも使える物が安心ですよね(´ω`)
ちなみにベビーベッドの下に置いてますか?- 9月10日
-
たろきち
それが…買っていざベビーベッドの下に!という時に気づいたんですが、うちのベビーベッドの下の収納部分って真ん中の一部分しか開かないんです(; ̄O ̄)
なので引き出せなくてww
結局ベビーベッドの下はオムツやおしりふきの予備や出産祝いで頂いたけどまだ使えないおもちゃなどをしまってます。- 9月10日
-
ひー
ベビーベッドによって形違いますもんね💦
収納って難しいですね(;д;)- 9月10日

きゃらめる
カインズでキャリコを3つ買いました。
他は、ベビーベッドの下に詰め込んでます。
サイズアウトした服などは実家に持って帰ってます。
参考にならずすみません💦
-
ひー
キャリコはどこに置いてますか?
ベビーベッドはうちは使ってないんです…💦- 9月10日
-
きゃらめる
寝室に3つ積み重ねて置いています。
子供の衣類やタオルは全てそこにしまっています。
が、キャリコは深いので、小さな衣類は片付けにくいです。
うちも物が多く、収納しきれていません。
これからもっと荷物が増えると思うとゾッとします😨- 9月10日
-
ひー
そうですか!
…確かにまだ衣類が小さいうちは難しそうですね💦
参考になります、ありがとうございます😊- 9月10日

mako
私は赤ちゃん用のタンスとか買うのもったいないかなと思ったので、家で使っていた収納の中身を片付けて再利用してます!
低めのカラーボックス2つ間を空けて置き、カラーボックス用の引き出しを入れてスタイや肌着類、靴下などを入れるのに使い、二つのカラーボックスの間に100均の突っ張り棒を渡してそこに子ども用ハンガーをかけてカバーオールなど洋服を掛けてクローゼットにしました💡
あと普通サイズの3段のカラーボックスを横置きして、横置き用の引き出しを入れておもちゃ箱にしました。
それから引っ越し前にキッチンで使っていたプラスチックのすき間収納を100均のカゴなどで仕切ってオムツやおしりふき、衛生グッズやガーゼなどを入れています💡
中の仕切りや引き出しは100均で、外のケースは再利用なのでだいぶ安く済みました🙆
-
ひー
突っ張り棒でクローゼット作るのすごいです!(*´v`*)
うちももう少し断捨離して再利用したり、ニトリ行ってみたりしようと思います(*^^*)- 9月10日
-
mako
ずっと使うものでもないし使っているうちにまた必要なものが変わってくるかもしれないし、安く済ませられればその方がいいですよね🙆
カラーボックスなど使い終わったら捨てるつもりなので好きにいじれるし✨- 9月10日
-
ひー
そうですよね!その通りです(*´v`*)
お金をかけないでいかにうまくできるか…アイデアがほしいものです(´◦ω◦`)- 9月10日
-
mako
私もアイデアを求めてネット調べまくっていましたがなかなかピンと来るのがなくて、ふと家の中を見直したら近々片付けて捨てようと思っていたカラーボックスと突っ張り棒で思いつきました🙆
頑張ってください😄- 9月10日
-
ひー
ひらめき力が素晴らしいです(*^^*)
ありがとうございます!- 9月11日
ひー
IKEA、近くに店舗がないんですよね💦
最初はそういうタイプのものの購入も少し考えていたんですが、服が多くなってくると入りきらないかなと思って断念しちゃいました(;д;)