
授乳中は抗生剤や痛み止めを控えるように言われました。薬が赤ちゃんに移行した場合の影響が気になります。
抗生剤や痛み止めを服用しなければならないんですが、
授乳中を服用してる期間はやめて下さいと言われました
抗生剤を、ネットで調べたら飲んでも大丈夫な薬と書いてあり、痛み止めなどもあまり実際には大丈夫と聞きました
一度乳腺炎になってから全く直接あげないのが怖いので
基本はミルクにしておっぱいは絞って捨てて、
服用前にたまに授乳しようかなと思っています
もしも、万が一薬が赤ちゃんに移行したら
どんな影響が出るのでしょうか?
- なあ(7歳, 9歳)

木だらけ
抗生剤服用するときは子どもも便が緩くなった気がします。
頭痛持ちなので、よく痛み止め服用しますがさほど何か影響が出るようには思いません。
母乳への移行も大量ではないので、本当にダメなお薬以外は飲んでも母乳あげてます。
コメント