
新生児の衣類購入について、安価な西松屋やbirthdayの品質と、綿100とポリエステル混合素材の違いについて相談があります。
出産準備で新生児のツーウェイオールや
ドレスオールの購入についてです✨
西松屋やbirthdayの衣類の
質ってあまりよくないですか😥?
アカチャンホンポなどに比べ
極端に安いのでどうなのかなと思いました💦
また、素材についてですが
綿100がいいかなと思っているのですが
温かい素材、冬用と記載があるものは
ポリエステルが混ざっています。
どちらの素材が過ごしやすいですか?
(新生児期の室内生活での前提です)
- こりす(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

さとはな
新生児は着れる期間が凄く短いし、履き戻したりウンチがゆるかったりで汚れることが多いです。(どちらもしっかり洗っても染みになることがあります)
なので、私なら西松屋の安い物をその子だけ使って終わりにしたらいいとおもいますが、
第2子も確実に産んで性別関係なく、同じ物を使うという方は質の良い物が良いかもしれません。

sia
新生児期の洋服は2ヶ月くらいしか着れなかったので、西松屋でも大丈夫でした(^^)
少し大きくなってきてから4枚入りの肌着を買った時は、着る期間も長くなり途中から襟元がのびて広がってしまい常に肩が出る状態に🤦♀️
個人的にはUNIQLOの赤ちゃん着が素材的にも値段的にもオススメです✨
部屋の中で暖房つけてる状態なら綿100で大丈夫だと思います!
-
こりす
UNIQLOの赤ちゃん着は
ロンパースですか??
肌着ですか??- 9月10日

みと
安いのはすぐに毛玉になったり伸びたりしますよ💦
ワンシーズン着られればいいと割りきって購入すれば良いと思います(^o^)
新生児は寒い日は上に毛布とかかけたりしますし、綿100のほうが安心ですよね✨新生児期が過ぎて肌が強くなったらポリエステル入ってる服も試してみたらどうでしょうか?
-
こりす
そうですよね💦
新生児〜70だと翌年に着れないし
安いならそうゆう点でも諦めが
つきますね😁❗️
私自身も肌が強い方じゃないので
綿を買っておこうと思います😊- 9月10日

退会ユーザー
新生児期は綿100%のみにしてました‼︎
大きくなってきたらなんでもありです❤️
小さい時期は洗う頻度が高いのでいいやつ使いましたが、安いやつもたまに混ぜてましたよ⭐️
-
こりす
洗う頻度が高いですよね、
1日に2回着替えたりしますもんね😥
安いのを何枚も買うか
いいやつを少数買って着回すか
ってかんじですね⚠️- 9月10日

まめこんぼい
西松屋は品物にもよりますが、縫製が荒いのと生地が安いものが中にはあり、80センチとか長く着るものだと、洗濯する度にくたびれていくのが分かります。でも可愛いデザインのものもあるので、何枚かの一つで安く買うのはいいかもしれません。
ポリエステルは、アトピーだと子どもによっては痒がったりするので、特に直接肌に触れるものは綿100%、新生児ならなおさら綿素材を選ばれた方が安心だと思います。
冬のアウターや重ね着の服などは、逆に化繊なしのものは少ないと思うので、そこまで気にしなくてもいいのかな、と思います。
-
こりす
長く着るだろうなって思う70、80の服は
ちゃんとしたのを買ったのですが、
50、60ってすぐ着れなくなるし
勿体無い気もして
安いのもアリかなと検討中でした❗️
私自身が肌が強い方ではないので
綿の方が安心ですね✨✨- 9月10日

はるマ
直接肌に触れる肌着とかをいいのにして、ツーウェイとかは気に入ったデザインあれば安くてもいいのではないですか?(^^)
皆さんがおっしゃるように、すぐにきれなくなりますし、すぐ汚れたりします>_<
肌着は1日に2.3回変えるのでいいのの方が長持ち?気持ちよく着れると思います!☻
-
こりす
肌着は日本製のものを買いました😊
すっごく高いわけではないけど
日本製なら信用できるかなと思ってます✨
ありがとうございます🎶- 9月10日
こりす
1人目なのでできればお下がりに
回したい気持ちもあります😊
でも保管しなきゃいけないことを考えると、安いのを着古すのもアリですね✨