
2ヶ月の娘が母乳を飲んでいるが、最近授乳間隔が広がり、おっぱいが柔らかくなってきた。朝に5分だけ飲んで舌を出し、お腹が減っていないのか心配。母乳が足りているか不安で、ストレスを感じている。おっぱいが柔らかくなると出なくなるか心配。
2ヶ月の娘ですが、今のところ完母です。
一昨日までは母乳過多の方でしこりとか張ったりとかあったんですが、最近授乳間隔が3時間くらいであげることがありおっぱいが柔らかく、3時間休んでもポヨンとしてます。
今日の朝指しゃぶりをしていて3時間たったのであげたら両乳の5分で最後の方はべぇと舌を出されました。
元々あまりお腹が減ってなかったのかな?と思いました。
今まで母乳過多でしたので足らないとか考えたことなくて、今になって足りてるのか不安です。
昨日色々考えてストレスを感じたことが気になってます。
おっぱい柔らかくなると出なくなりますか?
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

のーと
だいぶ慣れてきて、差し乳になったんだと思います!必要な量だけ作られるのでおっぱいが張ることは無くなりますが、きちんと赤ちゃんに合わせて母乳は出てるので、体重がちゃんと増えてれば大丈夫です🙆

ゆー2はると
不安になっちゃいますよね💦
でも、変わらず出ますよ😊
吸われる刺激で母乳が作られて、赤ちゃんが出来たてを飲めるようになったんです🌟
-
はじめてのママリ
最初のころ吸わないと出ないと助産師さんに言われたので、頑張って吸わせます❗
- 9月10日

みり
そのくらいの頃から、柔らかい状態が続くようになりました!
娘が飲み始めるとぎゅーんと急に母乳製造が始まって、その時はごくごく飲んでる音もします。
それから出るのが落ち着くのか、ごくごくは聞こえなくなりますが、体重も増えているのでしっかり飲めているようです!
私も心配になり、ベビースケールの購入も迷いましたが、まずはショッピングセンターなどに置いてあるベビースケールで飲む前、飲んだ後の体重を測るとどのくらい飲めているか分かります!
そしたら、少しは安心できるかと思いますよ!
うちの娘は両乳5分づつで150mlも飲めてることがありました!
-
はじめてのママリ
ごくごくは少し聞こえるので出てるんだと思うんですが、様子を見ながら体重とか計ってみます❗(>_<)
- 9月10日

ゆず
お乳が作る間隔を覚え、張らなくなっただけにも思えますー❗お子さんの飲み方も上手になってきたのかな😊
授乳間隔に関しては体重の増えが問題ないなら開けていっていいと思うので、欲しがっていないならまだお腹が空いていないのかもしれませんよ😊
(たとえば、3時間もたっていないのに必死で指すって泣き出すほどなら足りてないかもしれません)
そろそろお子さんもお腹減った、満腹がわかりだしてくる時期です。
-
はじめてのママリ
飲み方はじょうずになってきてると思います。
さっき授乳したらうんちしたくて踏ん張ったら結構吐いたので、心配にもなりましたが出てはいるんだな…と変な確認になってしまいました💦- 9月10日

@
溜まり乳から差し乳になったんだと思います(*^^*)
赤ちゃんが吸うと出るという便利な乳です。
さすがに5時間、8時間空くとしこりができたりしますが、母乳をあげる量が減ってくると、それもなくなります。
私は、おっぱいが張って痛ーい!巨乳になった!なんて事はありませんでしたが、母乳は出ていました。
差し乳になると、赤ちゃんが吸って母乳が出てくるまでに時間が少し掛かるみたいなので、月齢が低いうちは乳輪をつまんで柔らかくするマッサージをして、母乳が出る様になってからあげるといいらしいです⭐︎
-
はじめてのママリ
すみません😣💦⤵下に返信しちゃいました(>_<)
- 9月10日
-
@
今までの張りがなくなったのなら差し乳に切り替わっていると思います😊☀️
ぷしゅーっと出ていれば大丈夫ですよ(*^^*)
手で絞るのと赤ちゃんが吸うのとでは母乳が出る量も違って、吸う方が出ているらしいので赤ちゃんは飲めていると思います。- 9月10日
-
はじめてのママリ
そうなんですか❗(>_<)
聞いて安心しました(о´∀`о)
先ほど家の体温計ですが抱っこして差し引いたら先週より増えていたので大丈夫かと🎵
色々ありがとうございました❗(>_<)- 9月10日

はじめてのママリ
なるほど👀
さっき授乳したあとの乳首を手で搾ってみたらおっぱいがプシューっと一ヶ所、じわっと二ヶ所出たので差し乳になったんでしょうか?
それではまだ母乳が出てると言えませんか?
はじめてのママリ
そうなんですね👀💦
急に柔らかくなったので不安になりました。
体重を見ながら様子をみたいと思います❗