※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラキたま
子育て・グッズ

4歳の娘が物を口に入れたり手を口に持っていく癖があります。甘えられない寂しさやストレスのはけ口かもしれません。同じ経験の方いますか?どうしたら改善できるでしょうか?

もうすぐ4歳になる娘。物を口にいれたり手を口に入れる癖があるようです。たぶん妹ができて甘えられない寂しさとか日頃のストレスのはけ口?になっているようですが同じような方いますか?遊びに夢中のときはそうでもないんですが、ふとしたときに口に入れていたりします 。どうしたら直るんでしょうか?

コメント

C.

ベテランではないですが保育士してました☺︎

保育園にも沢山いてました!
ツメを噛んじゃう子や、ラキたまさんのお子さんのように口に手を入れちゃう子も☺︎

やめさせたいけど、無理にやめさすのはいけないみたいです!!子どももそうしたくてやってるわけじゃなくて、ラキたまさんの言うみたいに寂しさを紛らわしたりだとか理由があるので、ボーッとする時間を減らしてあげるのが1番みたいですよ!もし口に手を入れてるところを見かけたら、あかんよ!って言うんじゃなくて、違うことに集中させてあげることがいいらしいです☺︎

否定されると余計にストレスたまるみたいです!

  • ラキたま

    ラキたま


    そうなんですね。この前ディズニーランドにいったとき、キーホルダーを買ってあげたら、持ち歩きながらひたすら口に入れていたようで、スタッフの人に「それは美味しいのかな?口を入れている人は始めてみたよ」と二人くらいに言われて気づき、スタッフは何かあったら危ないから遠回しに危険だよと言ってきたのだと思います。それと、スイミングの体験に行った時に、自分の水着のヒラヒラスカートのところをひたすら口にいれながら先生の話を聞いていました。下の子が生まれて三ヶ月くらいのときは爪を噛む癖が一時期ありましたがいつの間にかやらなくなってました。なにか別の事に気がいくように努力したいと思います

    • 9月9日