
離乳食で困っています。柔らかく煮ても食べられず、ペースト状でいいか悩んでいます。コツがあれば教えてください。角切り野菜のベビーフードはNGでした。
離乳食についてなのですがごっくん期からもぐもぐ期になかなか移行できません💦離乳食始めて1ヶ月のときに2回食にして量もそこそこ増えました。最近少し形を残してるのですがおえってされます。いくら柔らかく煮ても細かくしてもおえってしちゃいます😅もうすぐ離乳食始めて2ヶ月になるのでそろそろ〜と思ってるのですがまだペースト状でいいのでしょうか?もし何かコツがあったら教えてください!お豆腐は大丈夫です!キューピーのベビーフードで7ヶ月の角切り野菜?ってやつはダメでした💦
- はち(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

あや
まーたく一緒です!!!
私の子もそうです!
ペーストだったら食べるのに形あるものにかえた瞬間大泣きします(°_°)
もー離乳食の時間が苦痛です😂
これも慣れなんですかね😭
つかれますよね、、、(°_°)

退会ユーザー
ペーストに少しずつ固形混ぜていってもダメですか?🤔
-
はち
ペースト多めに混ぜた固形あげてみます!ありがとうございます😊
- 9月9日

春うらら
うちの子供たちもそーでした‼︎
よく雑誌に載ってそーなメニューの大きさや固さはうちの子にはまだ早い感じでした(*^^*)
雑誌などのは目安でやってると思うので気にしないで、自分のお子さんと向き合ってゆっくりでいいと思います(*^^*)
お粥もまだドロドロ状だったりしてました。
今では我が子たちはがっついてます(笑)
-
はち
やっぱりその子のペースに合わせてって感じですよね😂1歳になったら仕事復帰するため遅くとも11ヶ月には断乳したくてどうにか食事で栄養をって思うと気持ちが急いでしまいます💦親の都合ですよね😭
- 9月9日

もも
娘も同じです!5ヶ月からはじめて2ヶ月たったので進めたくって、栄養士さんに相談したら、中期に移行するのは、7ヶ月~8ヶ月ってなってるけど目安なので、2ヶ月たったから無理に中期に移行することはなく、8ヶ月以降でも全然大丈夫なんだそうです。その子にあわせて段階をあげていけば大丈夫!とアドバイスを頂きました!
-
はち
やっぱりうちの子にはまだ早かったんですね😂親の都合で段階上げてしまうのは可哀想ですよね💦ご飯が嫌いにならないように食べさせたいと思います✨
- 9月9日
-
もも
段階あげたくなりますよね(._.)一歳から保育園なので、私も焦ったんですが…それを聞いてなんとかなる!って気持ちに余裕がでました。
お互い頑張りましょうね。- 9月9日
-
はち
私も1歳から預けるので気持ちが焦ってしまって💦余裕持って頑張ります!ありがとうございます😊
- 9月9日

春うらら
成る程です(*^^*)
っあ、でも私前に長男が3歳くらいのとき保育園だったんですけど、お肉があまりうまく食べれなかったんです。ボソボソしていて。
たまたま園長先生がいて、そのこと伝えたら、まだ食べれないんですか?少しずつでも頑張ってみてください‼︎みたいな…マジかよと思ったり、焦りがあったりでした。
他の子と比べがちになったりするときもありました…
親の都合と言ってウソではないですが、働くからお子さんや家庭を支えているじゃないですか(*^^*)
長男に、何でママはお仕事してるの?何で僕は幼稚園じゃないの⁇バス乗りたかったな。なんて言われたことあります^_^;
淋しそうでした。ぎゅーっと抱きしめてママはあなたの為に働いてるんだよと言いました。
話ズレてすみません…働くママ尊敬します‼️
-
はち
他の子と比べてしまうと焦りますが誰かが大丈夫って言ってくれると安心します😭✨逆に頑張ってるのに頑張れって言われるとやっぱり落ち込みますよね💦
仕事のこともそう言っていただけて嬉しいです😭✨明日からまた頑張れます🙌- 9月9日
はち
同じですね😂本人のペースでとは言いますが中々大変ですよね💦うちは形あるのとペーストと両方準備して食べなかったらペーストにしてますが作る苦労が(笑)