
バイト中に出血があった場合、早退したいが先生が1人になることが気になる。赤ちゃん優先で悩んでいる。お金のために働きたいが、辞めるべきか悩んでいます。
バイトのことで悩んでいます( ´・_・` )
整骨院の午後の受付をしていて、先生と二人でお店を回しています!
午後の受付スタッフはもう1人います。もう1人のスタッフさんと週3日ずつシフトを組んでいます!(日曜休み)
そこで質問なんですが、もしもバイト中に出血があったら、、と考えると怖くなります。私が早退すると、先生が1人になるから申し訳なくて。
でも、私は赤ちゃん優先なので絶対に早退したいとゆう気持ちがあります。
出勤前なら、もう1人の午後の受付スタッフさんに代わりにバイトでてもらえるか聞くなどできますが、出勤してしまってもしも何かあったらどうしようと考えてストレスです。
なるべくお金のためにギリギリまで働きたい気持ちはありますが、自分のためにも先生のためにも辞めるべきでしょうか?
- ♡
コメント

ちゃ。
まず妊娠を伝えて先生と相談したらどうでしょ??

たゆと
先生には相談してないんですか??
-
♡
一応、妊娠してるということは伝えてますが、何かあった時のためにと思い💦
早退のことまでは相談していないので次の出勤の時に話してみます😢- 9月9日

まちゃ
出血とは?なんの出血ですかね?
まだ妊娠初期だからいろいろ
気をつけないといけないとおもいますが受付だし大丈夫かな?
とは思いますよ!
私はリラクゼーションのお仕事してて
つわりもひどかったですがなんとか
5ヵ月まできました!!
さすがにお腹も出てきたのでそろそろ辞めるつもりですが
先生に相談されてはどうですか?
先生が早退してもいいよっていうなら
ギリギリまで甘えちゃいましょ😊
みんな結構9ヵ月ぐらいまで
働いてる人いますしね😁
-
♡
今年の三月に化学流産をしていて、その時バイト中で出血があり、帰らせてくださいと言って病院に行ったことがあって、その時の先生の態度が冷たくて😔
マイナスなことばかり考えてお腹の赤ちゃんにはほんとに申し訳ないけど、もしもの時すぐに対処できるように考えておくべきかなと今も悩んでいて😢
とりあえずみなさんの言うように、次のバイトの時に先生に相談してみます😭- 9月9日

退会ユーザー
バイト雇う側としては急に休まれるのも、今すぐ辞められるのも困るので早急に相談して、自分の希望と先生の希望との折り合い点を見つけてスケジュール組んでいくべきだと思います!
いくら受付でも初期のトラブルは自分の行動とは関係ないことが多いので、座ってるだけでも何があるかわかりませんしね(;o;)
まずは相談ですね!
-
♡
その通りですね😔
辞めますとは言わずにとりあえず先生と話そうと決めました(;_;)💦- 9月9日

けい
化学流産は流産ではないですよ。
といっても、知ってしまっては不安になりますよね😢
一緒に働いてる方と相談しながらムリなくお仕事できたらいいですね🎵
私も8ヶ月まで仕事してました。
自分で気を付けるしかないですよね。
今まで逆の立場(妊婦さんと一緒に働く)気をつかってたつもりでしたが、わかってなかったことも多かったです。
-
♡
先生と相談してみます( ´・_・` )💦
- 9月9日

ぱなそん
私は整体師ですが8ヶ月までやってました!お腹がお客さんの頭に乗っかるようになったのでお休みしました😂
先生に相談されるということで、皆さんで協力していけるとよいですね💦
-
♡
ギリギリまで働かせてもらえたらいいなとおもいます😭
勇気出して相談してみます!- 9月9日
♡
そうですね...😢 次の出勤の時に相談してみます😢