![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹が張るときの痛みについて相談です。31w4dの初マタで、立っているとお腹が痛くなります。下痢前の腹痛や胃痛のような感じがあり、硬くならず胎動もある状況。先生からは切迫早産の兆候はなく、張り止めを飲んで里帰りも問題ないとのこと。
こんばんは‼
みなさん、お腹が張るときの痛みって
どのような痛みを伴いますか?😞
今、31w4dayの初マタです👶
先週から、洗い物をしていたり
買い物をしていたりと立っていると
お腹がいたくなるんですが
汚い話、そのときの痛みが
下痢をする直前のような腹痛と
胃酸が上がってくるような胃痛が
お腹全体に広がる感じがするんです😥
お腹をさわっても硬くないし
胎動もあるんですがね😣
これは張ってるのかな?と思って😣
かちこちになるときとは
また別の痛みなんです😱😱😱
子宮頚管は31wで2.8㎝でした😅
先生からは、子宮口は開いてないし
切迫早産の兆候も見られないし
張り止めを1日3回飲んで
里帰りのための飛行機も
体調が悪くなければ乗っても良いですよ!
と言われました😅
- あーちゃん(7歳)
コメント
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
私の場合は
子宮がきゅーっとなる感じでした💦
頚管が短いので心配です😣
ちなみにですが
私は34wのとき2.9cmでした😣
安静の指示とかはなかったですが
張ったら休むなり
張り止め飲むなり
対応する感じでした💦
![msg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
msg
私も同じ週数なんですが元々立ち仕事でお腹が張りやすかったり痛みを感じていたので張り止めを早い段階から張った時の都度のみしてたんですが、26週の時に子宮頸管が2.8cmになっていて毎食後に変更になり仕事は切迫の診断書が出て26週から産休に急遽入りました😭
28週で前回の2.8cmから更に短くなってなかったので張ったと思ったらちゃんと休むのであれば家事などして良いと言われました😊
うちの産院は2.5cmになってしまうと入院の話が出て来ると言っていたのでお互い短くならないように頑張りましょうね🤰✨
好奇心旺盛なのは良い事だけど
まだ出て来ちゃダメだよ〜っと毎日話しかけてます😂
-
あーちゃん
返事おそくなりました😭
今日、無事里帰りをして初めての検診でしたが、子宮頚管は3.2㎝でした!
ほどほどに。お腹張るようならすぐ来てと言われました😱
腹痛の原因はわからずでした…😅- 9月12日
あーちゃん
張ってるときの痛みは、キューっとなるんです😣
ですが、長い時間立っていると
最近は違う痛みも出ます😱
やはり、頚管短いですよね😅
同じ先生に見てもらっている友達は
子宮口が1-2㎝開いていても
問題ないと言われたようです😞
私は明後日から里帰りで
病院が変わるので、入院や安静にならないか心配です😱
里帰り先で出産準備しようと思っていたので、まだ何も揃えてません😥
3人のママ
産院の方針とゆうか
頚管がいくらだと入院とか
決まってるはずだから
もしかしたら安静の指示とか
あるかもしれませんね😣
ちょこちょこ休みながら
いろいろしたほうが
いいかもしれないですね💦
頚管も短いし😣
あーちゃん
休み休み、横になりながら過ごします😞
ありがとうございましたm(__)m
にしても、このキューっとなる以外の腹痛は、何なんだか😣😣😣
3人のママ
ちょっと気になりますね😣
健診のときに聞くか
電話するかですね😣