
コメント

ぴぃ
私も前まではしょっちゅう片付けていたんですが、最近は片付けても同じことの繰り返しで疲れちゃったんで(笑)散らかりっぱなしです(゚ω゚)
基本的にほっとけば1人で遊んでる時もありますが、遊ぼ〜ってきますね
気が向けば自分でおもちゃ箱に片付けてくれてます(゚ω゚)!
子供が寝た夜に完全に片付けてます♩

フロント
おもちゃ用の収納家具は、どのようなものですか?
我が家は、蓋無しのプラスチック箱です(^_^)
勝手に出してきて勝手に片付けてます!
まぁ、片付けは完璧ではありませんが、片付けようとする気持ちはあるようです(^-^;
保育園にも通っているので、教えてくれてるので、助かってますm(__)m
基本、私は片付けはしません(^_^)v
隅においやって、片付けてねと、促します(^-^;
-
chipi.o.chipi
プラスチックも購入考えましたが埃たまるかな〜と思い紙製の箱です。プラスチックにごそっと入っているといつも同じおもちゃばっかりで遊びませんか?どうですか?なんかすぐ飽きちゃいそうでおもちゃは基本隠してその日にいくつか親が出して遊ばせるって感じですが・・あんまうまくいかないです。
- 9月9日
-
フロント
同じおもちゃばかりで遊んでくれるのも、いいかなと思います(^-^)/
私なら、このおもちゃは、元取ったなーって思っいゃいます(笑)
我が子は、比較的まんべんなく遊んでるようには思いますが(おもちゃ箱は小さめのが4つほどあります)やはり子どもチャレンジの付録は、飽きずにずーっと遊んでますね(^-^;
親が買ってきたおもちゃですぐ飽きられるよりはと入会しました(^-^;
どんなおもちゃを買えばいいかも考えるのがめんどくさかったので(^-^;
他の方が言っているように、一緒に家事をやるのもおすすめかなと!我が子も大好きで、2才にお手伝いのクセをつけると、大きくなっても自然と手伝ってくれるようです(^-^)/
私の母は、それを失敗したので、コンコンと私に言ってきます(笑)
一緒に水やりやお洗濯たたみ、サンドイッチ作りなどやってます!
最初は、一緒にやるのが大変でしたが、2才9ヶ月の今、リアルに助かることが増えてきましたよ(^-^)/- 9月9日
-
chipi.o.chipi
なるほど!!かなり参考にさせて頂きます!とりあえず、おもちゃ箱をダイニングに移動してみました・・
明日から家事も少し声かけてみます笑
見ず知らずの者に親切にありがとうございました!コメントありがとうございますっ!♡- 9月9日

まさこ
日中は散らかりっぱなしですが、娘が寝てから片付けてます。
おもちゃ箱におもちゃ山盛りですが、朝起きたきて、一つずつだしてまた広げて遊んでます。
-
chipi.o.chipi
うちも山盛り方式にしようかなぁ。箱置いといてもあんまりガサゴソ漁らないんですよね〜。なんでだろ。。
- 9月9日

まぬる
ご飯を食べる前、お出かけの前、掃除の時、夜寝る前に一緒にお片付けしています😊
私もあれもこれもって出して遊ばれるのが苦痛で↑この時以外にも出した割に2時間経っても遊んでいないものがあれば片付けちゃっています😅あと家の中で走り回る時も💦
収納方法が難しいと遊ばなくなるので多くても3アクションで終わるような収納にしています😌おもちゃを箱に入れる→蓋をする→収納棚にしまうと言った感じです✨😆
大好きなおもちゃは何回片付けてもすぐ出すので促す事はしていないです💦
家事をしていてそばに来た時はお手伝い(お手伝いという名の遊び)させています😂
うちの子はもうすぐ3歳ですが、ここに
-
まぬる
すみません途中で送ってしまいました💦
ここに書いた事は2歳からさせています😊- 9月9日
-
chipi.o.chipi
なるほど!お手伝いごっこ?みたいのに促すのもいいですね!うちもこの間ピーラーで人参の皮剥いてもらいました。剥けないですけどねw笑 そんな感じですね!
- 9月9日

ままり
散らかってます(^∇^)
子どもが勝手にオモチャ箱にいってオモチャ引っ張り出して遊んでます!
私からおもちゃを見せて興味をもたせたりしたのはまだ自力で動けない時期(0〜5.6ヶ月)だけでした!
chipi.o.chipi
そうですか!片付けるパターンとどちらがより自分で遊んでいますか?
なんか子供に遊んでもらうのが苦手で・・(遊んであげるのもうまくいかない)テレビばっかりになってしまうので悩み中です。