
コメント

紗子
そうですよ(*^^*)

退会ユーザー
年130万超えるって事ですか?
所得によって引かれる金額は変わりますが、年160万は最低でも超えないと、引かれる方が多くて、損になりますよ💦
103万〜130万での仕事なら限りなく130万に近い様にしないと損になります😅
-
u_fam.
今計算したところ
ギリ年130万に行かなそうです。- 9月9日
-
退会ユーザー
そのくらいで、絶対に残業とかでも130万だけは超えないようにすれば大きな損はないと思いますよー❗️
交通費が職場によっては非課税ではなく課税対象な所もあります。課税の場合は交通費も含めた金額が130万なので気をつけてくださいね❗️- 9月9日
-
u_fam.
そうなんですね😯
無知で恥ずかしいです💦
ありがとうございます🎶- 9月10日
-
退会ユーザー
私もつい最近まで全くの無知で💦
妹に教わりました😅
妹は色々税金の事とか保険の事…仕事でもちょっと扱うみたいで詳しいので助かりました(笑)- 9月10日
-
u_fam.
ちなみにですが
130万を越えるとどうなるか
ご存知ですか?- 9月10日
-
退会ユーザー
年金やら健康保険など全て自分で払うようになりますよ!
私も以前130万をちょっと超える働き方していて、3万ちょいくらい引かれてました。
ぶっちゃけ年103万だと月8万ちょいまでですが、私は諸々引かれて、月9万前後の収入でした。時給1000円だとすると働く時間は月30時間とか違くても、収入にすると5時間分多いってくらいで、25時間分無駄に働いてるってイメージですね…本当に無駄な半年間でした😭- 9月10日
-
u_fam.
ん?確認ですが
扶養外なのでギリ130万未満でも
年金やら健康保険は
自分で払うようになって
引かれる分は2~3万なんですよね?- 9月10日
-
退会ユーザー
103万までは何も引かれない。
130万までは所得税がかかり、旦那さん側の家族手当とか扶養手当が発生しなくなり、多少収入が下がる。
130万を超えると保険、年金がかかる。
だったと思いますよ❗️- 9月10日
u_fam.
所得が少ないと
引かれる分も少ないんですね✨
ありがとうございます☀️